〜はっちゃん芸能界進出計画〜
1/(7月21日更新)

ええと、芸能界パラレル設定です(笑)「仲代達也ばりの時代劇俳優・姫昌の息子姫発」とかいう思いつきをさらに発展させてみました。
そもそも、親と容姿がそっくりなことで現代、コンプレックスを持ってしまうとしたら、そりゃー親が芸能人ってのはどうかね?ということなんですが。
あまりオチていない話なので、思いつくまま続くと思いますので、お暇な方はお付き合いくださいませ。
最初トークで終わらせようと思ったんですが、それもつまんないだろうかと思ったので、思わずSSにしてしまいました。たらたら不定期に続きますので(苦笑)まずは説明をどうぞ。

そもそもの発端はコレです。日記より再録。
「レッツチャレンジパラレル(1)」2000/12/23(土) 18:12:32より抜粋(一部削除あり)

推定社会科教師の発ちゃんは、寝る間もないほど準備に追われ、ほぼ徹夜フラフラで学校に行くんですよ。その道すがら、自転車通学の黄天化くん(16)と接触しかける。端的に言って轢かれそうになるんですね!(すでにダメだろうこの入り)危うくよけた天化くんが「危ねーさっ!!ナニぼけっと歩いてるさ!」と。(いつものパターンを着実に踏んでいるような気が…)

と、ここまで言ったらみなとさんが「飛ぶってのはどうだろう」と言ってくれました。いつも階段を自転車でざあっと降りてしまう天化くんが、階段の途中に姫発がいるのを見て飛ぶ(爆笑)素晴らしい着地を見せた後、同様に「危ねーさっ!」と言うんですが、危ないのはお前だ!って感じですな!っていうかそれはノルマンディーアクション倶楽部からスカウトが来そうだ。

そして学校に行くと、「ああ今日ぶつかりかけた(轢きそうになった)のってウチの生徒(ウチの先生)だったのか〜」と運命の再会をする(どこが運命)!で、あんな徹夜でフラフラになって準備をしているという話を聞いて天化くんは「ああ大変なんだなあ」的に思ってくれるのですよ。で、サボって寝ていると起こしに来てくれたりするんだね!そして天化が煙草を吸っていると(吸うのか…)「煙草なんか吸ってんじゃねーよ!背ぇ伸びねーぞ!」と豪快な地雷を踏むんだね発ちゃんが(っていうか自分煙草吸い始め13で、さらに煙草吸いながら言います。殴られそうだ…)ちなみにこの学校の若き体育教師は道徳先生です(まんま)特に教師になるつもりもない姫発に、教育者のなんたるかを熱く語ってくれるんですね!そして教育実習の二週間はあっという間にすぎてしまうのですよ。

この時点で、「しまった!これじゃ再会しないよ!」と思ってですね、設定をつけてみることにしました(後知恵)。ええと…まあこういうのは家族の協力が不可欠なので(ナニ)飛虎パパの出番です。天化が帰ってくると黄飛虎が衛星放送で時代劇特集を見ている。何十年も前の映画なんですが、どーも主人公の若い俳優さんがこないだまでいた教育実習の先生に似ているんですね。というかそっくり。なんでかってゆーと、実は姫発のお父さんは有名な時代劇俳優で(爆笑)若き日の姫昌パパというのが、もうそっくりそのまま(ただし表情とかは全然違う)なんですね!イメージ、仲代達也。か、かっこいいなそれ…

というわけで有名な時代劇俳優である姫昌パパはプライベートは切り売りしない主義、息子の顔もマスコミに絶対出さない。でも姫発は、家にあるビデオとか見てるから、自分が昔のオヤジにそっくりだというのが判っていて、それがコンプレックスに実はなっている。(というか、現代日本で親とそっくりでコンプレックスを抱きうる状況ってなんだろうと最初に思って「じゃあ親が有名人だろう!」という後付設定…)

で、イメージ仲代達也な名優姫昌さんの息子が天化と知り合いだ、と判明した黄家では、姫昌さんのファンである飛虎パパが「サインをもらってきてくれ」とかミーハーなことを言い出す(笑)そんで天化が連絡すると、「ああ、じゃあお前のオヤジさんの名前教えてくれよ。○○さんへってサイン書いて貰うから」と快諾してくれる。

快諾しつつも、やっぱりどこ行ってもオヤジのこと出てくるんだよな…と姫発はちょっと沈む。沈むと、天化くんもそれは察して「どーしたさ?」って言ってくれるんですが、まあ家庭の事情をちょろっと話してくれたりするんですよ。

と、ここまで来て、学園物という設定を完全に逸脱していることに気が付きました(っていうかこれ仕事中に車運転しながら考えてたバカ設定なんですが(おい)ここまで来ないと逸脱していることに気が付かなかったのか…?←バカ)

ところで仲代達也並にかっこいい姫昌パパの名時代劇俳優ってよろしいと思いませんか皆様?!(自己主張)

************************
そーゆーわけで、教育実習後から話はスタートします。
************************
〜プロローグ〜

居間の電話が呼び出し音を慣らす。

姫発はバタバタと駆け出してきて、その電話を取った。取る前にナンバーを確認する。登録された名前が出て、電話の相手が、父のマネージャーだと判る。携帯電話だった。
なんだろう。緊急の連絡とか?親父は仕事に出かけている。
「もしもし?」
『ああ、…姫発か。わしだ。太公望だ』
彼は名乗った。2年前から父・姫昌のマネージャーをやっている男。彼には何度か会ったことがある。まだ若い(若すぎるほどだ)太公望は、姫昌の息子である姫発に気安く接していて、姫発も彼とはタメ口だった。
「どうしたんだよ」
親父の予定がなんか変わったのか?なにかあった、にしては、太公望の声は落ち着き払っている。なんの用だろう。姫発が電話口でそう思ったのが伝わったように、太公望は用件を話しはじめる。
『今日はお主に用があったのだ』
「へ?」
『お主に頼みがある。一度、ドラマに出てみないか』

それが始まりだった。

(つづく)

ホームページのトップ封神部屋トップ