菊地善人(きくちよしと)/『GTO』/藤沢とおる/週刊少年マガジン連載中 |
「やっぱ――たいした奴だよ あんたってさーっ」 |
(『GTO』Lesson52「生涯いち教師」/講談社・少年マガジンコミックス『GTO』7巻42〜3P) |
3年4組担任・鬼塚英吉のクビを賭けた全国模試結果の結果が出た。この模試で鬼塚先生本人が全国トップの成績を取らないと解雇(中学生の問題なんだな…)過去問5教科総合49点(500点満点)の鬼塚は猛勉強の末試験に臨む!。…が、試験当日トラブルに巻き込まれ、試験に姿を見せない。鬼塚が試験会場に現れたのは5教科試験のラスト1時間。1時間で5科目の答案を書き上げた結果は…満点。実はこれ、鬼塚を学園に残そうという理事長・桜井の不正だった。さて鬼塚の答案を手にした菊地は「鬼塚はホントは何点だったのか?」と採点を始める。結果はなんと…満点。鬼塚の想像を超えた凄さを再確認させられた菊地のセリフ。 |
■作品■ 現在週刊少年ジャンプマガジンで連載中。7月からアニメも放映開始!菊地は8月には登場!!「湘南純愛組」の続編(というのか)反町のドラマでご存じの方も多いと思いますが、学園物。主人公・元ヤンキーの鬼塚英吉は、名門私立校吉祥学苑の臨時社会科教員として採用され、学苑最大の問題クラス3年4組、「元2年4組(通称モトヨン)」の担任となる。モトヨン=元2年4組とは、教師に憎しみを抱き、担任に次々嫌がらせを仕掛けては教師を廃人に追い込んでいたのだ。 鬼塚は持ち前の破天荒さ(なんか自分で書いててベタでイヤだな…)で生徒達を次々味方につけていく。次々と起こるトラブルに鬼塚は対処できるのか?ってなんとかしちゃうわけだ毎回毎回。ムチャクチャなようでいて鬼塚、「いい大学入っていい会社なんかに入るよりオレはいいダチ公見つけるほーがよっぽど財産になると思ってますんで―」(コミックス6巻10〜11P)「でもオレが先公だったらぜってーしねーぜ」「てめーの教え子クズ呼ばわりするよーなマネはよ?」(2巻74〜5P)と一本筋は通っている…と、思うんですけどどうでしょう。 ■キャラクター■ 元2年4組・担任イジメの参謀役。パワーマック使いでフォトショ写真合成が得意中の得意。合成の腕はプロ級らしい。鬼塚の赴任当初、菊地は鬼塚SMプレー写真を合成し、仲間らと学校内に写真を貼りまくる。しかし、これに対する鬼塚のリアクションは説教でも暴力でもなかった。 「お前の腕で、キレイなおねえさんの写真でエッチな合成写真を3日以内に3000円のギャラで作ってくれ!」とな。…あまりにもあまりに予想外な反応に、すっかり圧倒されたのか毒気を抜かれたのか、菊地はあっさり鬼塚イジメからハズれる。逆にことあるごとに陰で鬼塚をサポートするようになり、今では3年4組鬼塚親衛隊参謀総長!(注・そんなことは原作には書いてありませんてば)最初に依頼された写真合成、コミックス片手に時間軸追っていくとホントに「3日以内」の約束守ってるらしい菊地。(3日後…でいいのかな?) ■らぶこーる■ たかが合成写真使ったイジメが通じなかったからって呆気にとられてそのまま鬼塚イジメから手を引いてしまった菊地。もっとスゴい苛めを考えるとかじゃないんだね…本人のコメントとしては、「笑う前にあきれた。オレこんとき、鬼塚いびりからハズれた。うまくいえねえけど、不思議な男なんだよ。鬼塚ってさ。」だそうな(『文部省非推薦超B級BOOK GTO B・A・D action200』143P講談社・藤沢先生とマガジン編集部監修…)そうか、そうなのか。 と、いうわけで。他の生徒が鬼塚になつくのにはそれなりのきっかけがあるわけですね。イジメから救われた吉川とか、命がけでバンジー飛ばされた村井とか(それ、理由か?)。クラスで一番トロいし、と誰にも認められなかった野村朋子ちゃんをオーディションに出させて、審査員特別賞を取らせて一躍人気者にしちゃったとか。 あるいはビルから落ちたのを鬼塚に助けられ(間違って落としたのも鬼塚だがな…)さらに鬼塚先生の課外授業で死にそうな目に遭わされて、はじめて本音吐かされた神崎麗美ちゃんとか。しかし菊地の場合、理由というのは「合成写真のイタズラがまったく通用しなかった」とそんだけである。なんなんだよーって特に理由がないのに懐いてるんなら、そういうのを惚れたって言うんじゃあ(おっと)実際「なんかそばにいてもらいたいような、不思議な男だよ。」(前掲書143P)って言ってるしな。いや、本編で言ってないけど。しかし「そばにいてもらいたい」か…「そばにいたら楽しいから」じゃなくって「いてもらいたい」なんですね… じゃあなんで菊地は鬼塚が好きかってゆーと、それはまあきっと「自分にないものを持っている人に憧れる」という奴でしょう。自分をある意味凌駕する人に圧倒されるというか。というか、鬼塚の行動がいつも菊地の予想の上を行くから。そこが楽しいのではないかと。野村朋子(トロ子ちゃん)をオーディションで人気者にしちゃったときも、トロ子の才能を見事に見抜いてってんで、なんだ先生らしいとこあるじゃん!と思うわけだね菊地としては。(それは思うだろう)でも鬼塚先生はオーディション会場で売ったトロ子ちゃんグッズ(即席で作った)の儲けを勘定しているわけだね。 冒頭のテスト満点の件といい肝心なところではいつも余人の想像の上を行く鬼塚先生ですが、平素の行動はとても読みやすい。菊地も、「あいつが日曜日って聞いててっとり早く金をかせげる場所で思いつくのはここしかないはずなんだ!!」(10巻144P)と言って鬼塚が競馬場に行ったのを見抜いている。しかしその菊地、一方でいきなり何の根拠もないことを言い出すんですけど…なんでしょうこの人は…そもそも前述の模試で、鬼塚が全国トップを取らなければクビ!という話になったときの菊地のコメントは「こんぐらいのことでクビになるようなバカじゃないよ鬼塚(アイツ)は…オレにはわかってるんだ…よ〜くね!」(6巻41P)なんですね。直後、過去問で5科目総合49点を取り、「こんぐらいのことでクビになるバカ」だと証明してしまったんですけど鬼塚先生…だからなんでこんなよくわからん自信があったんだ菊地!「生真面目」を「木まじめ」と書くような人なんだぞ鬼塚は!(笑)わざとなのかどうか謎だけど。根が暴走族だからなのか鬼塚、変な当て字好きだし。 さて、菊地君の説明をもうちょっと。もうオールマイティ!勉強よし(全国模試トップ)実は腕も立つらしいし(空手を習ってるらしい)マックの腕はもうすごいぞ!フォトショは言うに及ばず。各種レイアウトソフトを使いこなし(でなきゃあんな記事作れないよ…10巻)学校のパソには勝手にパーティション切って自分用のソフト入れ(10巻)、動画作成もオッケー!(9巻)ルックスもオッケー(またかい)。ああ、かっこいい(落ち着け) 『GTO』の中で、元2年4組がどんな事件を経て担任イジメを始めるようになったかはまだ明かされていないわけですね。ちょこちょこっと伏線として出てきてるけど。何らかの事件があって生徒が一人減り、それが担任教師のせいであり、それゆえ2年4組の生徒達は教師を、担任を憎むようになった…というんですが。これは誰も言わないし鬼塚も聞かないからわからないんですねえ。で、担任教師を憎悪した元2年4組の生徒達はしだいに鬼塚を受け入れるようになるんですが、それは「先生を受け入れた」からじゃなくって、「鬼塚がおよそ先生らしくないから」なんですよ。菊地は「あいつは特別なんだ あいつはお前が知ってるような教師じゃ―」(7巻116P)と言うし。教師を憎悪し授業破壊を繰り返す神崎麗美は鬼塚を「他の教師がしてるような偽善ぶった態度もしてないし」(10巻159P)と言うわけです。鬼塚限定。もっとも先生らしくない鬼塚限定で慕ってるというのは、要するに「先生」というものを認めているわけでもなんでもない、ということですね! と、いうわけで菊地はきっと鬼塚の前に担任3人廃人にした(んです…こいつ…)ことを特に反省してないと思うし(笑)たとえばヒロインでもあるかわいい新任先生・冬月ちゃんが担任になってても首すげ替えた写真合成しまくって冬月ちゃんを追い出してたことでしょう、うん。(ありえない仮定なんだが、これ)なんの話かよくわからなくなったが(しまった)そういうとこがいいんじゃないでしょうかGTO。教師の(建前の)理想像なんか関係ないあたりが!!(ベタな形容で申し訳ない…)実際吉祥学苑の他の先生は建前まみれだしね…なんか建前まみれな様がリアリティあっていいような気がする… ところで今にして思うとドラマ版。菊地の扱いはいったいなんだったんだよーーー(泣)泣くな。わーん。まあ原作通りやったら鬼塚よりいい役になっちゃうし、仕方ないか(苦笑)アニメ版ですが、これを書いてる段階ではまだ菊地は登場してません。声は緑川光!キャスト表見て笑いました。そんな狙っちゃっていいんですかスタジオぴえろ様?!(私はかまわないんですが←おい)アニメでも菊地の活躍に期待!!水曜7時半はアニメ「GTO」をよろしく!なんか最後CMになってしまった… 最後にもうひとつ。このひと「善人」と書いて「よしと」なんですね…桜井(ただし)先生の回想の回で、「正しい人になるようにただし」みたいに親が名前をつけたというのを見たとき、「菊地も善人でよしとなんだよな…」としみじみ思ってしまいましたよ… |