●As we like itトップ●フランシス部屋トップ


フランシス作品紹介作品リストとストーリー紹介のページです
  • 基本的にネタバレなしのつもり。というかある程度は筋が書いてありますが、文庫カバーのストーリー紹介を自分でやってみましたーという…
  • 犯人が○○とか書いてあったら、それは作品の1P目にそう書いてあるような場合ですね…
最終更新日:1999.8.29

フランシスの「競馬シリーズ」は基本的に全作品・全部主人公が違っていて、シリーズ物は数えるほどしかありません。一本がシッド・ハレーシリーズ(『大穴』『利腕』『敵手』)、もう一本がキット・フィールディングシリーズ(『侵入』『連闘』)。あとは全員主人公が違う。
というわけで読んだ順作品リスト。一言感想というか、ちょっとだけコメント入りです。詳しいネタバレ感想文は順次追加予定ですので、気長にお待ちください。

シリーズもの以外は、原著刊行順です。ハヤカワ文庫収録順とは一部順番が入れ替わってます。忘れちゃいけません出版社は早川書房。1999年1月現在『決着』まで文庫化されています。ハヤカワ文庫HM収録です。




シッド・ハレーシリーズ
大穴(1965)/利腕(1979)/敵手(1985)
1作目から3作目の間がちょうど30年という、ものすごい息の長いシリーズ(っていうか。)…ディック・フランシス作品の主人公のなかでも一番有名なのが彼でしょう。シッド・ハレー。管理人もこれから読みまして、これが一番好きですので、はじめてフランシスを読む!という方はぜひシッドものからどうぞ!

キット・フィールディングシリーズ
侵入(1985)/連闘(1986)
まだ工事中です…今読んでるんでもうちょっとお待ちください。キットは通称、正式(?)にはクリスマス・フィールディング。当然、クリスマス生まれ。

単品もの
本命(1962)/度胸(1964)/興奮(1965)/飛越(1966)/血統(1967)/罰金(1968)/査問(1969)/混戦(1970)/骨折(1971)/煙幕(1972)/暴走(1973)/転倒(1974)/重賞(1975)/追込(1976)/障害(1977)/試走(1978)/反射(1980)/配当(1981)/名門(1982)/奪回(1983)/証拠(1984)/黄金(1987)/横断(1988)/直線(1988)/標的(1990)/帰還(1991)/密輸(1992)/決着(1993)/告解(1994)/不屈(1996)/騎乗(1997)
すべて主人公が違います。性格は基本的に一緒なんですが(笑)一般的にお薦めなのが『興奮』、『度胸』など(これは趣味が別れるところなんですが…)管理人もまだ未読作品多いですので、順次更新していきます。

小説以外のもの
女王陛下の騎手(1957)/ディック・フランシス読本(1992)
『女王陛下の〜』は処女作『本命』が描かれる前に書かれた氏の自伝です。『ディック・フランシス〜』は競馬シリーズが30本出たところで記念に早川書房から刊行されたもの。内容はインタビュー、未収録短編、作品解説、フランシス作品によせるエッセイなどとっても豪華。


●As we like itトップ●フランシス部屋トップ