怪獣マーチ☆BACK←第二十話→NEXT |
「…今回は勝ったと思ったんだけどなあ」 天化の右ストレートが炸裂した姫発の左頬は、まだ赤く腫れ上がっている。姫発は痛む頬を押さえながら呟いた。 天化が元に戻ってから無事、一日が過ぎた。武王姫発と軍師太公望はようやく通常業務に戻り(子供対策として隔離していた四不象も太公望の元へ戻ってきた)、天化はそういえば姫発の傍らで護衛役だったもので、そちらも通常業務に戻っている。 お茶の時間、二人の様子を見に来た太公望は姫発の愚痴に居合わせた。軍師は王にきっぱりと言う。 「そこでやみくもに勝ちにいくのがおぬしの考えなしなところだ」 言い合う太公望と姫発。二人の間にはお茶用のテーブルがあり、姫発はテーブルの上に行儀悪く肘をついて不満を垂れる。 「で、でも元に戻ってよかったッスよ!」 四不象が場を和ませるようにフォローする。 「なにもあそこまで怒ることねえのにな」 「騙し打ちの上に面白がって裸にむいて、さらにその上くすぐって遊んでおいて、怒るなというのもどうかと思うがのう」 「ンな裸にむかれたってはずかしーモンなんにも持ってねーじゃねーかなあ?あっはっはっは」 ―ガシャン。 姫発の笑いをさえぎるように、乱暴な音が響いた。天化がテーブルの上にお茶セットを置いた音だった。 「なんだよ天化、まだ怒ってんのか?」 姫発はぬけぬけと言った。その態度はあまりにも悪びれない。対照的に、天化は非常に不機嫌そうだ。 「王サマ卑怯さ」 「なにが卑怯だよ。挑発に乗ったのはお前の方だろ」 弱虫、その一言で子供の天化を挑発して、見事に姫発は作戦勝ちした。しかし天化は反論する。 「そうじゃねえさ」 「ああ?なんの話だ?」 「王サマ、動けない俺っちを餌付けしたさ。腹が減ってなきゃ王サマになんか負けねえのに」 天化が言っているのは、注射を打たれるよりもっと前、おなかがすいて動けない時、ごはんをもらった時の話らしい。 確かに腹が減ってさえいなければ、天化がいかに子供でも、姫発に負けてはいない。子供の天化は姫発に跳び蹴りをかました上に積み木を投げてダメージを与えたのだ。 「お前な、メシやったのになんだその態度は?!俺はお前がおなかすかしてかわいそうだから食わせてやったんだよ!」 「それで言うこと聞かせようなんて卑怯さ!」 「聞いた方が悪いんだろ?!まんまと俺に騙されたお前の負けだ!」 「子供騙すなんてひでえ話さ!」 「誰が子供騙すかよ!俺はお前を騙したんだよ!!」 「あーたなに言ってるさ?!」 「――いい加減にせい、二人とも」 「そ、そうッスよ!喧嘩はいけないッス!」 姫発と天化の口喧嘩がヒートアップしたところで、太公望(と四不象の)の制止が入る。 「とにかくおぬしも座れ」 太公望は立ちっぱなしの天化を座らせた。卓上には灰皿があり、天化はタバコに手を伸ばす。マッチで火をつけ、天化はとりあえず一服した。 「ところで、天化」 「なにさ?」 「おぬし、子供だった時の記憶はどれくらいある」 その問いに、天化はほぼ即答した。姫発がなにを聞いてもはぐらかしつつ答えるのとは対照的だ。 「なんとなく覚えてるさ」 「そうか。姫発はまったくなにも覚えておらんと言っておる」 太公望の言葉に、天化は姫発を見た。天化は疑問を素直に口にする。 「そーなんさ?」 「…まーな」 「おかしな話だのう。天化は覚えておると言っているのに」 太公望はわざとらしく、ちらちら姫発を見た。姫発は頬杖をついて斜め上を眺めつつ、なんでもないように答えて言う。 「人それぞれだろ。きっと」 太公望は畳み掛けるのをやめなかった。どうせこの男はまともに答えはするまいと思っていたが、それでもちょろちょろと嫌味を繰り出した。 「わしがあれだけ可愛がってやったのに」 「そうだってな、旦に聞いたよ。悪かったな、面倒かけて」 「うむ、本当に面倒だった。だがわしは誠意をもっておぬしに接したつもりだ」 これは本当だ。面倒なのも本当だったが、太公望は小さな姫発にちゃんと接したつもりだった。 その言葉に、姫発はこの一件の中では珍しく、太公望の顔を真面目にじっと見た。そして目が合う。目が合った次の瞬間、姫発は視線をふいとそらして、口の中で呟くようにぽつりと言った。 「…それは判ってるよ」 「――”旦に聞いたから”、か?」 太公望は問い返した。そういうことで構わない。別にそれで構わなかった。 「そうだよ」 「判っているなら、わしはそれで構わぬ」 「…さて」 「帰るのか?」 「どこ行くッスか?ご主人」 席を立った太公望を姫発が見上げて、問う。太公望はいつもどおりの調子で一言告げた。その一言だけで、太公望は姫発の執務室を後にする。四不象はふよふよとついていった。 「おぬしに見せたいものがある。取ってくるから待っているが良い」 あとに残されたのは天化と姫発。天化は自分でもポットから湯呑みにお茶を注いで、ごくりと一杯飲み干す。 「王サマ覚えてねえさ?」 「お前の積み木崩してひっぱたかれたのは覚えてるよ」 「そうだったさ?」 天化はもう一本タバコを出した。姫発は湯呑みの残りを飲み干し、お茶をもう一度注いだ。 「それから、せっかく絵描いたのにスケッチブックに牛乳こぼされた」 「なんでそんなのばっか覚えてるさ?」 「それだけじゃねえよ。お前滑り台に乗せてくれたじゃん」 小さな天化は泣いている姫発を慰めてくれようと滑り台に乗せてくれた。姫発はその ことを言っている。 「あーた、全部覚えてるさ?」 「だいたいね。そうそう、子供になってみたら、まず家帰れなくて泣いて」 「あーたの家があそこだっていうから俺っちが連れて行ったさ」 「そうそう、そうだった」 泣いている子供の姫発は、天化に家はどこだと聞かれて、あそこと城を指差した。豊邑のまん中にある大きな城だ。子供の天化は、同じように子供だった姫発の手を引き、城まで連れて行ったのだ。 「全部覚えてるさ?」 「だからだいたいだよ」 姫発のことばを聞きながら、天化はタバコを灰皿の上でとんとんと叩く。灰を落としてもう一度タバコを口にした。 昨日まで子供だった天化が、大人に戻ってタバコをふかしているのは、当たり前の話ではあるのだが面白い。昨日まではあんなに無邪気な子供だったのに、今じゃタバコまで吸うのだ。 「昨日家に帰ってなんか言われた?」 「なんかって、なにさ」 「太公望がさんざん俺に言ったろ?おぬしが子供だったときはああだったこうだったって。ああいう話だよ」 「みんな勝手なこと言ってるさ。オヤジも兄貴も」 天化は少し、面白くなさそうな顔をする。天化が昨日、家でなにを言われたものか想像はつかないでもない。 武成王はきっとなにがあっても豪快に笑い飛ばすだろうし、天禄という長兄も癖がありそうだった。 からかわれたってなんだって、知らない振りをしてばっくれるっていう技もあるだろうに、天化はきっと、そういうことはしないのだ。 「オヤジと兄貴、ね。よく遊んでくれたんだろ、お前が子供の間にさ」 「まだ俺っちのこと子供扱いするさ」 お前、今だって子供じゃねえか。自分のメンタル面は棚に上げて、姫発は内心で天化に突っ込んだ。 「そーいや俺も昔はあれくらいの頃はよくあんちゃんに遊んでもらったよ。それこそ積み木やったりさ」 「王サマ甘やかされすぎさ。ビービ-泣いてて、あれじゃしょうがねえさ」 「でも俺は注射から逃亡したりはしなかったけどな」 子供の発はさんざん泣いて、太公望に諭された。三日間逃亡していた小さな勇者とどちらが強いといえるのだろうか。それについて、天化の見解は明快だった。 「王サマは逃げ出す根性もなかっただけさ」 「…お前な」 あの頃、兄がいて父がいて、姫発が子供だった頃。本当によく遊んでもらった。姫発は改めて思い出す。 兄は忙しかったけど、泣いたらかまってくれたのだ。半分くらいはそういうことだった。 兄は忙しかったから、ずっと待っていた。 待っているのは好きだった? 好きで待ってたわけじゃない。でも、あの頃はそれが楽しかった。 父と、兄と――そして。 「…そういえばさ」 「なにさ?」 姫発はぽつりと呟いた。天化がえ?という顔をする。 父と兄と、そして―― 「なんか気になってたんだけど、雷震子」 「コウモリがどーしたさ」 「最近見ない。お前知らねえか?」 「王サマが知らねえのに、俺っちが知るわけねえさ」 天化は答える。確かにそうだ。天化は昨日まで子供で、城から逃亡して、戻ってからは数日姫発と遊んでいたのだから、コウモリもとい雷震子の行方を知っているはずもない。 「子供が見ても、あの羽ならインパクトあるよな。ちょっと見たはずなんだけど、その後全然覚えてない」 「そーいや見てねえさ」 「太公望に聞いてみるか。なんか昨日言いっぱなしになってたし」 「そうだったさ?」 |