怪獣マーチ☆BACK←第十七話→NEXT |
「天化…」 小さな天化の姿を見て姫発は呟く。子供は弱り切っていた。端的にエネルギー切れだった。それにしても、こんなになるまで注射がイヤで逃げたなんて。 「…コイツらしいな」 姫発は笑う。やっぱり天化は子供でも天化だ。 「今、黄家の方も呼んでますから。どうします?師叔」 「うむ、今なら抵抗も無しに注射を打てるであろうな。とっとと解毒剤を打ってしまおう」 「え?」 姫発の横で交わされる、軍師と天才道士の会話。横で聞いていて、姫発は耳を疑った。こんな弱ってる子供に注射する? 「ま、待てよ、可哀想じゃねえのか?」 「なにが可哀想なのだ。食事を摂らせて元気にしたらまた逃亡するぞ。とっとと元に戻してしまうのが一番だ」 「――でも、」 「ちゅーしゃイヤさ…」 子供が寝言のように呟く。そんなに注射がイヤなのだ。一度駄目だと思ってしまったらずっと駄目なんだろうか?天化は注射をイヤがって、動けない体を必死に動かそうとして、抵抗を見せる。 「可哀想じゃねえかよ!飯だって食わせてやれば―」 「そんなに気にされなくても別にかまいませんよ」 背後から、部屋の扉から聞こえた声に、三人は振り返る。 立っていたのは黄家長男、黄天禄。天禄はベッドのそばまで歩いてきて、三人に頭を下げる。 「どうも、弟がご迷惑をおかけして、すみませんでした」 「無事で見つかったからよいではないか。とにかくさっさと注射を打って―」 「そうですね。えっと、武王」 天禄は太公望との会話を終わらせ、武王姫発の方を見て声をかける。 「はい?」 「注射を嫌がって逃げたのは天化の勝手ですから。それでごはんが食べられなかったのは自己責任です。別に同情しなくてもいいですよ」 「…そういうもんか?」 「そういうものです」 天禄の言い分は相当容赦がない。勝手に逃げた挙げ句、食料を調達できないというのは、サバイバル能力が欠如している、というマイナス評価なのだろうか? どういうウチなんだ天化の家ってのは。姫発はいぶかる。そういう家だからああいう性格なのか? 「じゃあ、注射を打ってしまいましょうか」 楊ゼンが場の雰囲気を受け継いで発言した。楊ゼンも、姫発が子供だった時、注射を打つのに苦労した現場を目撃している。あの時は太公望が子供を言葉で丸め込んだ、いや説得したのだ。 太公望としては、とにかく楽に行きたいということなのだろう。楊ゼンは太公望の心情を慮って、いまこの場で解毒剤の注射を打つことに賛成した。 「ちゅーしゃイヤさ…」 天化は時折、うわごとのように同じ言葉を繰り返す。三日間、子供の彼を支配してきたのはたったそれだけなのか。たったそれだけで、三日も逃げ通したのか。 姫発は、小さな天化を見下ろした。可哀想だ。ごはんも食べずに、逃げ回って。どうしても注射して元に戻さなくてはいけないにしても、もっと別にやり方があるんじゃねえのか? そうだ、もっと別の――天化が納得できる形で。注射してもいいと、天化が言い出すような形で。 「太公望」 姫発は軍師の名を呼んだ。軍師は若き武王を見やり、応える。 「なんだ?」 「俺に考えがあるんだ。天化のこと、任せてくれねえか」 姫発はそんなことを言い出す。太公望に反論する暇を与えず、姫発はなおも言い立てた。 「こんなんじゃ可哀想だよ。とにかくなんか食わせてやろうぜ。なにするにしたって、元気にしてからでいいじゃねえか」 「…しかし、元気になったら元通りだぞ。逃げ出す元気を与えるくらいなら、今注射を打ってしまった方がいい」 姫発の言っていることは心情論だ。太公望はそう思った。だから理屈で攻める。どうせ戻すのだ。早いか遅いかしか違いがないなら、早く戻してしまった方がいい。 だが、姫発は太公望の言葉を納得しない。妙に自信があるような表情を見せて、ほんの少し笑みが混ざった表情で言い切った。太公望とそして、楊ゼンと、天化の兄である天禄に向かって。 「だから俺に考えがあるんだ。俺に任せてくれよ」 「ほーら天化、これ飲めよ。最初っから食ったら腹壊すからな」 太公望は――正確に言うと、太公望と楊ゼンと天禄はその場を引いた。ことの収拾を姫発に任せることにした。姫発の妙に自信に満ちた態度がそうさせた。 とりあえず姫発は、天化に食べさせるものとして、スープを持ってこさせた。小さな天化が寝ている部屋に自分はつきっきりで、他の三人は帰らせて、姫発一人で子ども天化の面倒を見る。 「……?」 子ども天化は弱り切ったままで、しかし、見知らぬお兄さんがくれる食料に興味を示した。 「おなかすいてるんだろ?とにかくこれ飲んで元気出せよ」 姫発が何度も促したから、子ども天化はスープを飲もうという意志を示す。姫発は天化を起こしてやって、大きなスプーンにスープを掬って、天化の口まで持っていく。 子ども天化はスプーンをくわえてスープを飲み込んだ。その様子に姫発は満足して、何度かに分けてスープを飲ませてやる。やがて天化は元気になってきて、姫発からスプーンを奪って自分で飲もうとした。 「危ねえから、おとなしくしてろよ。俺が飲ましてやるからさ」 だが姫発はスプーンを渡さなかった。子供が布団の上で食べ物をこぼしたら大変だ。 スープを飲むうち、子ども天化の体力はすこしずつ回復するように見えた。まだまともな食事は出来ないだろうが、何も食べられないいよりはずっといい。 姫発は小さな天化を見て、楽しそうに頷いて声をかける。 「元気になったらシュークリーム食べような。な?」 「うん」 子ども天化は小さく頷いた。 その様子を、こっそり(でもないが)部屋の外から伺っている三人がいる。さっき部屋から追い出された、楊ゼンと太公望と天禄だ。 天化に食事を与える姫発の楽しげな様子に、楊ゼンは心からの疑問をぶつけた。 「あの人はなにをしてるんですか?」 楊ゼンに応えて太公望が分析する。 「子守をしたいのかのう。弟が98人もいて、弟の面倒など見飽きていると思ったが」 「子守がしたかったなら、あなたと同じですね」 太公望の分析に、楊ゼンが突っ込む。だが太公望は楊ゼンのツッコミには動じない。 子供騒動を通じて、ずっとそうだった。 「わしはしたくて子守をしたのではないわ…ところで、天禄」 「なんですか?」 「おぬしは異存がないのか?武王に天化を任せて」 実弟である天化の面倒を、武王姫発に任せて、なんら問題はないのか。太公望は黄家の長男に問うた。 天禄はあっさりと答える。まるでなにもかまわないような、そんな様子だった。 「構いませんよ、ただ」 「?」 「武王っていうのは暇な人なんですね、王自ら子守りをしたいなんて」 子ども天化は、そのうち調子が元に戻り、ご飯も普通に食べられるようになった。 ある日の夕刻、姫発はオムライスを用意してきて、天化の前に出す。 「ほら天化、オムライスだぞ!食べる前にはなんて言うんだった?」 「いただきまーす!」 「よく出来たな!よし、食っていいぞ!」 かような様子で、姫発は子ども天化をかまい倒していた。周囲からするとその姿は、仕事をさぼっているようにしか見えない。 子ども天化は姫発に完全になついたようだった。一緒にご飯を食べて、一緒に遊んでくれるのだ。 それを周囲がどう受け止めていたのかというと。 天化にオムライスを与える姫発を部屋の外から見て、楊ゼンは太公望に言う。 「僕には、武王が天化くんを餌付けしてるように見えるんですが、違いますか?」 「奇遇だな楊ゼン、わしにもそう見える」 楊ゼンや太公望にしてみれば、姫発の行動は不審だった。弱った子供に無理矢理注射を打つのは可哀想だと言って、栄養をつけさせたかと思うと、その後数日、ごくごく普通に子ども天化と遊んでやっている。武王はなにをしたいんだろう? 楊ゼンは己の中に改めて浮かんだ疑問を太公望に素直にぶつける。 「なにをどうするつもりなんでしょうね、武王は」 「本人に聞いてみれば良かろう」 太公望は、姫発を呼び出した。天化はオムライスを夢中でほおばっている。 |