ホームページのトップ封神部屋トップ小説トップ怪獣マーチ☆もくじ


怪獣マーチBACK←第九話→NEXT

「え?母親の話ですか?」
既に夕刻。子ども天化を迎えに来た天禄に、太公望が問うた。勿論こんな話は天化に聞かせられず、天化のことは楊ゼンが面倒を見ている。
「そうだ。おぬしら一家が、天化にどう話しているのか気になってのう」
太公望の言葉に、天禄はちょっと考えたようだった。内容自体、天化に母のことをなんと説明したかどうかは、考えるまでもないことで、天禄は結局、太公望の質問の意図を考えたのだった。天禄は言った。
「そうですね。結局のところ、遠くまで買出しに行ったことになってますが」
「本当のことを話してはいないと?」
「母親が死んだということですか?でもそれはある意味本当ではないでしょう」
「どういう意味だ?」
太公望はもう一度問う。天禄ははっきりと答える。
「だって天化があれくらいの年のころは、母は生きていたんですよ。そっちの方が天化にとっては本当なわけでしょう」
「なるほど?」
「一生天化がこのままなら考えますが、どうせすぐ元に戻るわけですから」
そこで天禄は笑った。その言いようはいかにも冗談めいた様子だったから、太公望もつられて笑みをこぼす。
「それがおぬしら一家の結論か」
「どちらかというと、父の意向は反映されていませんがね。兄弟の結論です」

一方、部屋の中では。
「いいかい?僕の名前は楊ゼンだよ」
「よーぜん」
「楊ゼン、さん」
楊ゼンは天化に自分の名前を教えていた。ついでに年上の人間をさん付けしろと、ものの道理も説いていた。しかしそのあたりは、子ども天化にはいまいち通じない。
「よーぜん!」
「天化くん…」
子ども天化は覚えが早かった。人の名前もすぐ覚える聡い子供のようだ。
だが楊ゼンは軽いショックを受けている。迎えに来た天禄に天化を引き渡しつつ、太公望に向かって愚痴をこぼした。
「どうした、楊ゼン」
「天化くんに呼び捨てにされてしまいました」
「仕方あるまい。相手は子供だ」
天化の兄の天禄は笑う。
「頑張って家で仕込みますよ」
その天禄に子ども天化がまとわりついて叫んだ。
「あにき、ぎゅーにゅーのむさ!うちでのむさ!」
「はいはい、おなかこわさないようにね」

天化は家に帰っていった。怪獣が一人、引き取られていったのだ。今日いちにちですっかり懲りた太公望は、疲労にぐったりと肩を落とす。ちらりと下を見れば子ども発がちょこんとそこに立っている。後ろから声がした。
「太公望」
「ん………?」
「一日、育児でお疲れ様ですね」
聞きなれた声に振り返れば、そこには周公旦がいた。なにやら竹簡を山のように抱えている。
「おお周公旦、おぬしの兄は手がかかって大変だったぞ」
「そうですか」
淡々とした声で答え、周公旦は太公望に竹簡の山をそのまま渡した。
「これはなんだ」
「今日の業務です」
「………」
太公望は黙る。これを今から全部読んだら寝るのは何時になることか。わしは怠け者なのだ、そんな言い訳が頭に浮かぶ。
「子守りに仕事とご苦労さまですが、王が不在の今、軍師までもが不在となれば、周の行政は滞ってしまいます」
国王は今、ここにいる。ただしミニミニサイズすぎて役には立たない。
「姫発がいても、ハンコを押すくらいしか出来ぬがな」
「それでよろしい。小兄様のお仕事は、ハンコを押した仕事について責任を取る事ですから…まあ、今はそんな話をしていても始まりません」
太公望は、渡された竹簡の山をちらりと見た。軽い抗議の声を上げる。
「わしに今からこれを全部読めと?」
「勿論です。それが軍師たる貴方のお仕事ですから」
不満を述べる軍師に、周公旦は正論をかぶせた。太公望はどうしたものかと思う。
「わしには育児という大事な仕事があるのだがのう」
「そんなものは乳母にでも任せればよろしい。貴方がすることではないでしょう」
周公旦は言う。なにも小さくなった小兄様の面倒を太公望が見ることはないと思った。だってそれは、太公望にとっては、端的に逃避行動にあたるのだから。
その時、太公望の服をくいっとひっぱる小さな手。
「ねえねえ」
「?」
その手は小さな発のものだ。太公望と周公旦は、二人とも小さな発を見てしまう。
自分を見てくれたことを知り、発は太公望を見上げて、口を開いた。
「あそんで」
瞬間、太公望と周公旦は静止する。発はなおも言う。
「あそんで」

さっきまで死ぬほど遊んでやったろうが…太公望は言葉を飲み込んだ。子供を怒鳴っても仕方ない。
「発、わしにもおしごとがあるのだ。待っていてくれぬか」
「おしごと?」
「そうだ」
発には『おしごと』を持ち出すと効く。きっと父や兄にも山のようにお仕事があったのだろう。
「じゃあ、まってる」
「待ってる?」
「まってる」
発は座った。
座ってずっと待っている?
嘘をついたわしを?太公望は少しばかり戸惑う。
待っていると、昨日も発は言った。

「太公望」
「なんだ?」
周公旦が太公望から竹簡を取り戻した。自分から渡したものを、もう一度元に戻した。
「小兄様と遊んでおあげなさい」
「どういう風の吹き回しだ?」
「子供なのだから、そのうち疲れて寝ます。あなたのお仕事はそれからです」
周公旦はそう言って、すたすたと立ち去ってしまった。あとには太公望と、小さな発が残される。
「発」
太公望は、発に手を伸ばした。
「なーに?」
「歌を歌ってやろう。なにがいい?」

怪獣マーチBACK←第九話→NEXT


ホームページのトップ封神部屋トップ小説トップ怪獣マーチ☆もくじ