怪獣マーチ☆BACK←第六話→NEXT |
「よいか天化、発」 「はーい」 「はーい」 太公望が名前を呼ぶと、子どもの天化と子どもの発は、それぞれ元気に返事をした。 よい返事だ、太公望は心の中で二人を誉める。 「おぬしらは今日はここで遊んでいるがよい。今日は積み木をするのだ。お昼ごはんを食べたら、公園で遊ぶといいぞ」 「はーい」 「はーい」 二人は部屋へ元気に入っていく。そこには箱が置かれていて、箱の中には赤、黄、緑、青と色とりどりの積み木が入っている。急遽準備させたものだ。 とりあえず太公望は二人の様子を見守っていた。業務については周公旦に任せてしまっている。 ちなみに四不象は不本意ながら、傍らに置いていない。しばしの間の別れだ。子供は絶対四不象に興味を示して乗りたがるに違いないからだ。乗り物は危険すぎる。 「サボりですか?師叔」 後方、上から声がかかる。楊ゼンだった。楊ゼンも面白がって子ども二人の様子を見に来たらしい。 「人聞きの悪いことを言うな。わしは保護者であり監督者でもある」 さて、子ども二人は各々積み木で遊んでいる。子ども天化はひたすら積み木を積み上げた。天化自身の身長まで積み上げられた積み木は、しだいに不安定な状態になる。それでも天化はめげずにもっと積み木を積んだ。 「わ!」 ついに積み木が崩れてしまう。天化は不満そうな顔をしたが、もう一度最初から積み直していった。 そんな光景が目の前で何度か繰り返され、楊ゼンと太公望は腕を組んだ。 楊ゼンが先に口を開く。 「あれは、バビロンの塔ですか?」 「シーシュポスの神話でもよいかもしれん」 「どっちにしろ、子どもにそんな概念はありませんよ」 子ども天化の様子をそんなふうに伺ったあと、太公望は一方の発に目を移す。 子ども発は、おとなしく積み木で遊んでいた。三角の積み木を二つ合わせて四角形を作ったり、四角い積み木をいくつか普通に積んでいる。天化のようにひたすら積み上げるのでもなければ、これといってかたちある特徴のあるものを作っているようにも見えなかった。 「ふむ」 太公望が頷いた。後ろで楊ゼンが言う。 「きっとまだ、積み木でおうちを作ったりするセンスが磨かれていないんでしょうね」 「そういうものか?」 太公望はとことこ歩いていって、子ども発の傍らに座った。円柱形の積み木をいくつか箱から出し、他にも形をいくつかそろえ、出してきた積み木をちゃかちゃかと積み上げる。 「ほれ発、凱旋門だ。おぬしもこういうものを作ってみるとよいぞ」 「………」 太公望が作った門を子ども発はじっと眺める。 そして発は、自分の手元にある積み木を見た。発に出来たのは四角い積み木の上に四角い積み木を積むことだけだった。むずかしい形のものは作れないのだ。 子ども発は積み木箱からいろいろな形の積み木を物色する。三角、四角、円柱形。いろいろな形の積み木を出してきたが、結局、円柱を用いて門を作り始めることはなかった。 出すだけ積み木を出してきて、どんな風に積み上げるでもなし、積み木をいじって遊んでいるだけだった。 「わしと同じものを作るのではつまらぬか?しかし発、どんな発明も最初は模倣から生まれるものだ」 「………?」 太公望の言葉は難しすぎて子ども発には理解できない。発は相変わらず積み木を手元でいじっていた。 「ふむ、子供にモノを教えるのはむずかしいのう」 悦に入り気味の太公望に、楊ゼンが呆れたような声で呼びかける。 「あの、師叔」 「なんだ?」 「本当に周公旦くんに全部まかせて、ご自身はサボっていらっしゃいますね?」 「なにをいうか楊ゼン、これも情操教育の一環だ」 「ってゆーか、そんな適当な門なら雷門でもなんでもいいじゃないですか」 「なにをいうか、このフォルムが凱旋門らしいではないか」 太公望は自らの自信作『凱旋門』を改めて眺めたが、肝心の子ども発はそれを見てくれない。 発は向こうを見ていた。向こうにいるのは天化で、そこにあるのは高々と積み上げられた積み木の山だった。積み木の山を子ども発はじっと眺める。 「ああいうものが作りたいんですかね?ミニ武王も」 「それはそれで上昇志向ぽくてよいではないか。でかい武王はそのへんが薄くてイカン」 「…あ」 楊ゼンは気の抜けた声を上げる。 ミニ武王こと子ども発は天化の積み木のそばまで歩いていった。なにをするつもりなのだろうか?楊ゼンと太公望は、子ども発を遠目で見守る。発に近くに寄ってこられた天化は一心不乱に積み木を積み上げていて、発には目を止めない。 「一緒に遊びたいのかのう、発は」 「でも天化くんは無視してるっぽいですよ」 「いかんな、子供同士仲良くせねばならん」 太公望と楊ゼンは二人の子供の動向を見守る。先に動いたのは発だった。 「えい!」 小さなかけ声と共に、子ども発は子ども天化の積み木を崩してしまう。太公望と楊ゼンは、予想もつかない子供の行動に呆然とした。しかし、呆然としている暇などなかった。 「なにするさ!」 せっかく積んだ積み木を崩されて、天化は発をひっぱたく。思い切りはたかれれて、発はべしゃっと倒れこんだ。 『………』 太公望と楊ゼンは、あまりの成り行きに言葉もなく、ただ口を開けてぼけっとする。 二人、顔を見合わせた。 そんな二人に、子ども発のけたたましい泣き声が聞こえてくる。なんだかもうそんな事態は、どうしていいのかわからなかった。 とりあえず太公望は泣き喚く子ども発を抱えてなだめる。楊ゼンは子ども天化のもとへ駆け寄った。 「うわあああああああああん!!!」 「こ、これ発、いまのはおぬしも悪いのだぞ…人が遊んでいるものを邪魔するから」 「あんちゃああああん!!」 怪獣だ。これは怪獣に違いない――太公望は頭を抱える。 一方、楊ゼンも子ども天化相手に苦戦した。 「て、天化くん、いくらなんでもぶっちゃ駄目だよ、ぶつのはいけないことだから」 「つみきこわしたさー!」 怪獣は二匹いた。破壊力は倍率ドン、更に倍、と言ったところか。 |