怪獣マーチ☆BACK←第二話→NEXT |
「で、そっちは…その、」 『はつ』と名乗った片方をおいて、太公望は、ハチマキの子供に話しかけた。 「おれっちさ?」 「うむ、おぬしの名前を聞きたい」 もう聞かなくても分かっているような気はしないでもないが、それでも、そんなはずはないだろうと二律背反でそう思う。 もし、万が一にも。 こっちがはつでこっちがてんかだったら―― きっと同じ名前の子供がいるのだ。そうに違いない。 わしが知っている発も天化も成人男子なのだから、子供なわけがないのだ。 しかし子供の無邪気な声が太公望の希望を無惨にうち砕く。 「おれっち、てんか!」 「………」 「どうしました、太公望」 ふらりと後ろに倒れそうになった太公望の背後に、ようやく城から降りてきた周公旦の声が聞こえる。 「この子供らは?」 何も事情を知るわけもない周公旦は、何気なく太公望に聞いてきた。太公望は、どう答えたものかと思う。いや、事実を素直に述べればいい。子供の名前が一緒だとしても、本人であるわけがないのだ。 「うむ、この二人は…こっちがてんか、こっちがはつと言う」 「はあ?」 「はつと言う子供は、この西岐城が自宅だそうで、迷子になったので、てんかが連れてきてくれたらしい。どこの子供か分からぬが、小さいのにエラい子供だ」 「冗談はやめてください、太公望」 「わしが冗談を言っているように見えるか?!」 抑揚のない周公旦のツッコミに、太公望は珍しくムキになる。 「………」 「………」 周の軍師と宰相、二人向き合って無言になる。 「――で、」 「なんだ」 「はつという子供は、どこの子なんですか?」 「ここの城の子供らしい」 「だから、誰の」 「そんなのは聞いてみないと分からぬ」 太公望はそこで周公旦に背を向ける。その先には小さな子供の『はつ』がいる。 「のう、発」 「なーに?」 「お父さんのところへ連れて行ってやろう」 「おとーさん、どこ?……っと、あんちゃんは?」 ますますイヤな予感が現実化するのを太公望は感じ取っていた。あんちゃんと、そういう風に兄のことを呼ぶ人間を、太公望は一人知っている。 「おお、兄もいるのか。では名前を教えてくれ」 「なまえ?」 「うむ。おぬしのあんちゃんの名前だ」 「えっとね…えっと…」 ちいさな子供はなにか言おうとして頑張る。 「どうした。あんちゃんの名前が分からなくては、探せないではないか」 「えっと…あんちゃん…あんちゃん…」 埒があかない。ので、太公望はヤケになることにした。 これで自分の思うとおりの答えだったらどうしようと思いつつ、きっとそれはどうしようもない。 「伯邑考、か?」 「あ、えっと……はく…、はく…」 「はくゆうこう」 「はくゆうこうあんちゃん!」 後ろで周公旦が思い切り顔をしかめた、その表情を太公望は見なかったが、なんとなく背後の空気から察するものはある。 ゆらっ、と殺気めいた空気が流れる。周公旦は真剣を抜きかける。 「うわ、おぬしそんなものをどこから出した!」 「太公望、いったいこの子供は誰ですか…?」 「おぬしには誰に見える」 「小兄様の子供の頃に非常に酷似していますね」 「そうだ、姫発だ。おぬし、やっと分かったか」 ぽん、と暢気な風情で軍師は手を叩いた。軍師の暢気な風情は演技だが、周公旦にはそれが本気に写る。 「喝!!!」 叫ぶと、いきなり日本刀を抜いた。太公望は思いきり後ずさって抗議する。 「わしがなにをした!!」 「まさかあなた、これが小兄様などという与太話を述べるつもりではないでしょうね?!」 これ、と周公旦はちいさな『はつ』を指して太公望を怒鳴り倒す。しかし軍師とて負けてはいない。訳が分からないのは彼とて同じことだった。 「そんなことは言っておらぬわ!」 「……あんちゃんは…?」 子供がぽつりと不安そうにつぶやいた。太公望と周公旦はぴたりと静止する。 「――発、」 「あんちゃんどこ?」 「あ、いや、その、のう、発」 「あんちゃんどこ?!」 ――これが将来の姫発なのかもしれないと、そう思った太公望の持った感情はほかでもない。 聞きわけのないガキだ。 |