■back
|
ヴィッツでGO!(28)(12/9)
|
next■
|
「あ、発ちゃん。兄貴が代わるって」 「あぁ?」 天禄が何の用なのか。 「お久しぶりー」 「…バリ島は楽しかったか?」 「そりゃあもう。その節には発ちゃんにはお世話になって」 なんら申し訳なさを滲ませることのない天禄の態度はいっそ堂々としたもので、言っても無駄だ、姫発は悟る。 「用がねーなら切るぞ」 「え?あー、あの、こないだの話、どうなったかなあと思って」 「こないだの話?」 姫発は訝る。いきなり何を言い出すのか、今度は。 「会社の経理の女の子にお土産あげたって言ったでしょ」 「ああ…」 呂邑姜、ね。そういえばそんな話、こいつにしたっけ。 「今日、菓子もらった。ゴールデンウィークに旅行行ったんだって」 「へえ」 「なんか、よくわかんねえんだよな。なに言っても、素っ気ない感じだし」 「…ふーん」 相変わらずニブいなあ。天禄がそう思っていることを、勿論姫発が知る由もない。 「でもねえ、お土産くれたんだから」 「お返しだったらよこすかもしんねーじゃん。俺だけに渡したわけじゃねーのかもしんねーし」 わさびチョコやったんだから。姫発は主張する。 「まあ…そうかも知れないけど」 なんだかなあ。天禄は首を傾げる。 けどまあ、何か言ってやるべきなのかも知れない。 旅行代の心配をさせずに天化を連れ出すためだろう、ネットでタダ券が当たったなどと嘘までついて、傷心旅行(笑)を敢行した彼の。 その嘘を嘘だとあっさり見抜いて口にしてしまったのは、別に悪いことをしたとは思っていないが、姫発のあの時の絶句したような表情は、さすがに気の毒だと思った。 それはともかくとしても、ゴールデンウィークに日本にいなかった自分に代わって、幼い兄弟(片割れは幼くもなんともないが)と遊んでくれたのは他でもない彼ではないか。 そんな姫発の背中を押してやるのも、友人としての努めではないか? 「試しにさ、どっか誘ってみればいいじゃん」 「…同じ会社の中だぜ?ナンかそーゆーのもどうかと思うけど」 「そりゃあ、最初から一対一ってのはマズいと思うけどさ。なんか飲み会とかボーリングでもなんでもいいけど、よかったら来ない?とかテキトーに言って、さ」 「……そーゆーの、来るのかねえ…」 困惑したような姫発の声。天禄は、それであんまりその子が乗り気じゃなかったらその時はその時だし、などと言ってみて励ましてみたりする。 ニブいけどね。いいヤツだと思うから。発ちゃんは。 ひとしきり話をして、天禄は電話を切った。 誘ってみればいいじゃん。 そんな言葉を反芻しつつ、姫発は、今日貰ってきた土産を出そうと、袋から出した箱のビニールを剥いた。菓子なのは判るんだけど、中身はなんだろう。 箱の中身はチョコレートだった。お約束のマカデミアナッツとかそういうのではなくて、どっか、ちゃんとしたところで買ったんだろうか。 ひとつつまんで食べてみる―――ちゃんと、美味しいチョコだった。 |
||
■back
|
ヴィッツでGO!(28)(12/9)
|
next■
|