■back
|
ヴィッツでGO!(25)(12/6)
|
next■
|
それから時はしばし流れてゴールデンウィーク明け。 ちょっとした休養にリフレッシュした――と思いたい――姫発は、連休明けの月曜日、元気良く出勤した。つもりだった。 リフレッシュしたと思いたい。連休はまたご近所さんの面倒を見る羽目に陥った。なぜかというと、黄家の長男が「彼女とお出かけ♪」とのたまったからだ。 そうして押しつけられた今回の「近所のガキんちょ」は次男坊だけでなく、黄家の末息子、小学生の天祥。正確に言うと、天祥の面倒を見た天化に姫発が付き合ってしまったわけだが。 というわけで、姫発の黄金週間は、子供を連れてのドライブと相成った。 ちなみにヴィッツは天祥にも非常に好評だった。しかし天祥にまで「もっとスピード!」と言われてしまい、姫発はこの兄弟に、一抹の不安を覚えてみたりもしたものだ。 挙げ句の果てに天祥が希望したのが「水族館」で、結局それが「葛西臨海公園」になったというのは、どういう運命の悪戯であろうか。そんな大袈裟なものでもないと自分で自分にツッコミを入れながら、姫発は仕方なく引率をこなした。 土産買ってくるから、などと朗らかに天禄は言いおいていった―― 「姫発さん」 出勤早々、というかタイムカードを押して早々、女性の声に後ろを振り返る。 「え?」 呂邑姜だった。なにやら、袋に入った、小さな箱を抱えている。 「おはよーさん」 「おはようございます」 明るい挨拶は営業の基本。朗らかに声をかけた姫発とは対照的に、邑姜は、ぺこりとお辞儀をして落ち着いた声で応える。 タイムカードの前にいるのは邪魔だったから、ちょっと廊下に出た。 「なんか用?」 「あの、これ」 「?」 すっと邑姜は、姫発の前に袋ごと箱を差し出した。 「え、なに?これ」 「お土産です。連休にちょっと家族で出かけたもので」 「…俺に…?」 「先日、お土産をいただきましたから。そのお礼です」 彼女はじっと姫発を見つめて、というか見据えて、箱を差し出したまま、そのまま身動きひとつしない。姫発も面食らったが、しかし受け取らないわけにもいくまい。 「あ、ありがとな」 姫発は邑姜から箱を受け取って、笑顔を見せた。中身は菓子かなんかだろう。 「じゃあ、失礼します」 「……あ、…ああ…」 姫発がそれを受け取ると、彼女はもう一度深くお辞儀をして、自分のフロアに帰って行った。 これって、なにごと? 好意もないのに土産を買ったきたりはしないんだろうけど。 いや、あの子にわさびチョコやったのは、タイミングではあるんだけどさ。 けど邑姜のあの表情。態度。にっこり笑うでもなく、礼儀正しく、しかし愛想があるわけでもなく、いきなり土産って言われても…なんなんだろうか。 でも俺が来るの待ってたってことなんだろうか。タイムカードの前で話しかけられたってのは。 なんだかなあと姫発は思う。まあいいや、とりあえず今日も一日仕事だ。 こんなひと箱もらっちまって逆に悪いかな?後でなんかした方がいいかなあ。 プライベートと連休明けのオフィシャルな仕事のことと、かわりばんこに考えながら、また新しく姫発の一週間は始まった。 |
||
■back
|
ヴィッツでGO!(25)(12/6)
|
next■
|