■back
|
ヴィッツでGO!(21)(12/2)
|
next■
|
「あ、かまぼこ売ってるさ」 「お前…まだ買うか?」 箱根というか小田原には蒲鉾の有名店がある。 この旅行で、いちご狩りに行って、いちごソフトも食って、修善寺の旅館では自慢の料理を食べて、買った日本酒とビールを飲み、椎茸も買って、温泉饅頭も買って(天化は買っていないが)猪最中を買いにわざわざ天城まで行って、浄蓮の滝でわさびを買い、路上販売で卵を買い、三島では特上鰻弁当だった。これで箱根の有名な喫茶店でティータイムとしゃれ込んだら完璧だったろうが、男同士でそれをやっても果てしなく不毛だろう。 これでかまぼこでシメというのも、帰ったら「どこに行ったんだ」と突っ込まれそうだった。っていうか食材でいくら使ったんだ一体。あとはガソリン代と高速と有料道路の料金と、久能山の拝観料。温泉旅館でほとんどノリは保養だったからそりゃそうだが、しかしあまりの大荷物に姫発は我ながら呆れた。 けど天化はやっぱり蒲鉾を買っていった。見ると欲しくなるのかも知れない。 「結構金使っちまったさ」 「…そーだな。バイトでもして金貯めろよ」 猪最中とか三箱だもんなあ。姫発はしみじみ頷いた。なんだか今日はもう、途中から頷くことしか出来なかったような気がする。 「やっぱ稼げるのは現場みてーさ」 「あ、そう…」 ガテン系。似合いすぎるって、それ。 一種、大学生の定番でもある家庭教師や塾講師は、確かに縁がないだろーがな。 帰りの道路は適当に混んでいて、初めての渋滞っぽさに(当然、渋滞も天化にとっては初めてなのだ)天化は結構わくわくしていた。そのうち飽きてくるだろうと思った頃には車も動いたからよかったと姫発は思う。 二人は夕方、ようやく自宅前まで戻ってくる。天化が車を降りて、後ろのトランクからお土産の類を出し終わったところで、姫発はヴィッツを駐車場に入れた。 車の音に伯邑考が出迎える。ドアを開けて、お帰りと笑う。その後で、二人の荷物の多さに、ちょっと苦笑いを見せた。 「発ちゃん、たまご後で持ってくさ!」 「お、おう」 天化はお向かいの家へ戻って行った。最後に元気良く挨拶していた。 「随分買ったみたいだね」 「あ、ああ…ナンか、その場のノリで。食い物ツアーになっちまった」 椎茸はちゃんと買ってきたから。姫発は兄に報告した。じゃあ今度煮物にしようか、と兄は答える。 「楽しかった?」 「そーだな。やっぱ車だったから、結構回れたし」 「じゃあ良かった」 伯邑考は、いつもとまったく変わりはなかった。姫発は思い出す。出る前は、この兄に見送られることにもなんとなくささくれだった感触があった。けど今は、そうでもない。路上販売の卵の行方を気にして、あれも美味いといいなあなんて思っていた。 「天化も楽しそうだったから。連れてった甲斐があったって感じ」 「じゃあ良かったね」 「うん、まあ。そーだな」 姫発はもう一度、お向かいさんの玄関を見る。 不覚にも励まされた。 ―――あんな、年下のガキんちょだと思ってたのに。 なっさけねえなあ、俺。 そう思いながらも、悪い気はしなかったのだ。 |
||
■back
|
ヴィッツでGO!(21)(12/2)
|
next■
|