■back
|
ヴィッツでGO!(10)(11/21)
|
next■
|
修善寺には椎茸専門店があって、天化も姫発もお土産に一パックずつ買った。なんか、若いのに、椎茸が土産ってのも…そう姫発は思わないでもないが、まあこれはお土産というかお使いだ。 先に土産を買ってしまったが一応、修禅寺にもお参りする。修禅寺があるからこの地名なわけで、行かないのは勿体ない気がする。 あの久能山なんかとは比べモノにならない短い石段を上がる。こじんまりした境内には巨木もあって、歴史ある雰囲気を漂わせていた。 「ちっさい寺さね」 「…まあ、そーだな」 落ち着いていいものがあるんじゃないか?と姫発は思ったが、天化は、修学旅行で見た京都や奈良にこんなでかい寺があったと主張してみたりする。 「別に大きくなくたっていいじゃねえかよ。由緒あるらしいし、ここだって」 「俺っちは大きい方が好きさ」 「あ、そう…」 じゃあ久能山は階段が長いから気にいったんだろうか。 修善寺は小さな町だ。ガイドブックを見ながら「名所」と言われるトコロを回っても、ほんの少し歩いただけでそこに着いてしまう。二人は修禅寺の前のお土産屋さんをひやかす。こんな旅行で車は便利だ。お土産は車に乗せればいい。 「やっぱ温泉饅頭か?定番は」 「発ちゃんは誰に買うんさ?」 「会社の皆さん」 何個入りがいいだろうかと物色する。温泉饅頭なんかどこででも買えるが、それ故間違いはない。 「お前はいいのか?」 「俺っちはいいさ」 「?」 「そのかし明日、猪最中っての買いたい」 猪最中? 「ガイドブックで見たさ」 「あ、そう…」 そんなものあったかなあ。 そんなものはある。猪最中。端的に、最中の外側が猪をかたどったお菓子だ。 姫発は時計を見た。 「そろそろ戻ればメシだな」 「じゃあ戻るさ」 宿まではほんの数分で帰れる。帰ったらごはんで、そのあと温泉でゆっくりして骨休めして…せっかく来たんだから。そのあと、明日どこに行くかもういっぺん考えよう。 猪最中、ね…まあ、いいけど。 姫発は日本酒(とビール)を買った。お土産と言うより(勿論ビールを土産にするわけはない)、部屋で飲むつもりだった。 実は部屋に帰ると、いちご狩りでお土産に持ってきたいちごが冷蔵庫に入れてある。今晩食べようと思っていた。そうだ、今週の週末は、こんなところでのんびりゆっくりすればいい。 日頃の会社の疲れや垢は、日常生活では落としようがない。こんなところで骨休めってのもいいよな。 |
||
■back
|
ヴィッツでGO!(10)(11/21)
|
next■
|