トップへ▽封神トップへ▽パラレルのトップへ


第一話『発端』

←4→





「よろずもめごと仲裁つかまつり候、ねえ」
太乙は呟く。
「目付の人の考えることはよくわかんないなあ」
「いや…目付っていうか」
変なのは目付職じゃなくて、きっとうちのあんちゃんだ。姫発はそう思ったが、しかしそんな見解を発表しても、さらに自爆するだけだった。
「太乙さん、なんかもめ事知らねーさ?困ってるコトでもいーさ」
天化が話を向ける。太乙は頬杖をついた。
「もめ事って言ってもねえ…」
溜息をつく。そして、困ってることならあるかもしれない、と前置きをつけた。
「なに?」
「なにさ?」
天化と姫発は同時に返す。太乙はそんな二人を見て、しみじみと呟いたのだった。
「お客がねえ、来ないんだよ」


「――――………」
「人体実験をやってるなんてヒドい噂が立ってさ…」


それは…根も葉もない噂だとしたら酷いものだ。
一体なぜそんなことになったんだろう。
太乙たちは蘭学者だと言う。その二人になんらかの恨みを持つ連中がいて、とか?

姫発はつらつらと考えた。同情していないわけではない。ないのだけど、彼はそういう話が好きだった。同情とか正義感はさておいても。
「ひでえ話だよな」
「ヒドいよね。患者を使って人体実験なんてさ。そんなこと一度もやったことないのに」
「そりゃあ…」
「私も雲中子も、自分の体で実験してるのにさ。なんでそんなヒドい噂になったんだろうね?」
……ちょっと待て。
姫発が声に出して突っ込みを入れる間もなく、天化のひと声が飛んだ。
「あーたら、ウチのコーチにもおかしなモン飲ませたさ…」
……おい。
「え、実害なかったからいいだろう?!」
「あったさ!!どんだけこっちが迷惑したと思ってるさ!?」


「ちょっと待て!!そんなの、噂になって当たり前だろうが!!」
姫発はばんと机を叩いた。今までの文脈でもちっとも懲りていなかった太乙は、正論を前にしてずぶずぶと沈み出す。
「ああ…やっぱり理解してもらえない…」
そしてさめざめと泣き出す。
「人間の可能性の限界に挑戦してるのに…どうして誰もわかってくれないんだ…」


「なんか他にねえのかよっ」
姫発もほぼヤケだった。というかまだこだわっても仕方のない話でもあるのだが。
「そうだねえ…」
太乙はまた頭を抱える。
ふと、何かを思い出したようだった。
「ああそういえば、患者さんで鳥の苦手な女の子がいてさ」
「は?」
「なんか、鳥使いの男につきまとわれて困ってるって言ってたなあ」



彼女は、江戸の人間なら誰もが知っているような豪商の一人娘で、名前を蝉玉という。おセンちゃんと呼ばれ、まわりから親しまれている女の子だった。
評判の美少女で、町の男の人気を一身に集め、言い寄る男も一人二人ではないらしい。
このたび、おセンちゃんが惚れ込んだ男をめでたく婿にもらって、結婚が決まったという話だった。それなのに、彼女に片思いする男にまだしつこくつきまとわれていて、辟易しているらしい。

天化と姫発は二人で彼女を見に行った。単なる勢いだった。天化は昼で仕事が終わっているし、姫発はすることはなにもない。
店の前に、彼女はいた。商売を手伝っている……のか。
「確かにカワイイよな」
「バカ殿サマ、あーゆーのが好みさ?」
「お前はどうなんだよ」
「俺っちそーゆーのにキョーミねーさ」


「あ、出かけるみてーだぜ?」
姫発は、おセンちゃんを尾行しようと言いだした。単なる勢いだけだった。
なんでついてくさ?と思いつつ、天化も付き合ってくれた。仕事は終わったし、今日はメシ当番でもない。暇なのだ。
二人はおセンちゃんの足取りを探った。単なる勢いだったから、この先どうしようという発想はまるでない。
「どーしよっか」
「何がさ?」
「このままつけても、考えてみりゃ意味ねーよな」
「そりゃそうさ」
自分たちの行動を二人が占っている間。
くるっと蝉玉が振り返った。二人もそれに気づく。バレた?
「ちょっとアンタたち!!」
気の強い女の子みたいだ―――
「いいかげんにしてよ!!またアイツに頼まれたわけ?!」



はい?

「アイツって誰?」
とぼけた声で返してしまったのは姫発だった。
実際誰のことなのか判らない。
「とぼけないでよ!劉環の奴、毎日毎日……っ!」
劉環。
「そいつが鳥使い?」
「とぼけないでって言ってるでしょ?!」


「どうかしたの?蝉玉さん」
羽音と共に、背後から声がした。天化が振り返る。
すらっとした身長の男が一人立っていた。容姿は悪くない。雰囲気は普通の男に見えた。鳥使い……鷹匠か?



其の三へ戻る其の四其の五へ続く

トップへ▽封神トップへ▽パラレルのトップへ