第39回 みなと/09/16(Sat) 23:35
「こういう局面は、各個撃破が基本だよね?」
武成王にもひけを取らない。……生前そう称された初対面の義兄(幽霊)の言葉に、天化はハチマキを締め直した。姿はすでに浴衣からジーパン、Tシャツの中には勝負用下着と、戦闘態勢に入っている。
「楊ゼンさんは俺っちより強いさ。素手なら負けねぇ自信あるけど」
「楊ゼン?」
「髪が青くて、犬飼ってる人さ」
「ああ、あれ」
崑崙一の天才道士も、弟の幸せを願ってやまない伯邑考(幽霊)には端的に"あれ"でしかない。
「あの人は変化ができるから、宝貝取り上げてもイミねーさ」
天化の方も、そう言う割に微塵もへこんだ様子はなかった。勝ち目のない戦いでも戦闘意欲を失わない……弟子をそう評した師匠は、ちなみに現在沖合10kmの南南東にいる。
「じゃあどうするつもりなの」
「やってみなけりゃ分からねぇ」
とりあえず呼び出して、サシで勝負をつけるってのはどうさ?弟以上のストレートっぷりに、伯邑考はひそかに苦笑する。しかも、すっごく嬉しそうに言うよね。
「天化くん──人には心というとっても脆い弱点があるんだよ?そうだね、とりあえず駅前の観光案内所へ行ってみようか」
「へ……??」
30分後、女湯の外で蝉玉を待ち受けていた天化は、伯邑考に教えられた通りの口上を述べた。
「蝉玉、石貸してほしーさ」
「やーよ。この五光石は蝉玉さま専用スペシャルエディションなんだからね!」
仙道はそう簡単に宝貝の貸し借りはしない。仙道の力のほとんど全ては、ただ宝貝を使えるというだけにあるのだから、それは当然だった。
「コレやるから、モグラと行って来るさ」
……
天化が突き出した紙切れには、『西岐熱海秘宝館・ペア入場券』と記してあった。ちなみに熱海秘宝館とは──…ロウ人形等かなりベタベタなアダルト系展示物を陳列した、遊興地ならではのオヤジスポットである(ローカル)。
「きゃあぁあ〜っ!いやっ!ヘンタイっっ」
「使わねーなら王サマと行くさ」(棒読み)
こんなモンで宝貝貸してもらえるさ──?伯邑考の出した指示に、天化はかなり半信半疑だった。王サマだってガイドブックのそーゆーとこには、マーカーなんか引いてない。
が、電光石火のスピードで、チケットと五光石がすり替わった。
「夕ごはんまでに返してねっ!いい?!大事に使うのよ!」
同じ頃、洗い髪を乾かしながら、浴衣に丹前姿でポカリスエットを口にしていた楊ゼンは、隣のマッサージ椅子の太公望に声をかけた。
「師叔、僕は武王たちの様子でも見てきましょうか?」
「ごくらくじゃ〜」(振動)
「…なごんでどーするんです…」
「う〜む……そう言えば道徳たちはまだ着いておらぬのかのう?散歩がてらにその辺を探してみるか。ゆくぞ、スープー」
「極楽っス〜〜」(振動)
さぁ、何の変化でいこうかな。
一触即発だったさっきの雰囲気からして、さすがの楊ゼンもそのままの姿では偵察に行けなかった。廊下の途中、周りに人の気配はない。ちょっと立ち止まって素早く変化する。
ヴン!
楊ゼンが天祥に身を変えたその瞬間、至近距離から冷たい声をかけられた。
「楊ゼンさん──ナニやってるさ?」
振り返りざまに変化を解く。背後を取られたショックは隠し、あくまでにこやかに笑顔を浮かべる。
「やあ天化くん、象の旅はどうだった?」
「あーたにちっと話があるさ」
天化は小内刈りで楊ゼンの体勢を崩すと、いきなり五光石を鼻先へ突きつけた。
第40回 みなみ(管理人)/09/18(Mon) 01:49
宝貝の貸し借りが行われているまさにその瞬間、というかその時間。武王姫発は安らかに眠りについていた。
結婚式以来ハードだった。そりゃもう。しかも昨日はやっぱりろくに寝ていない。風呂に入ってゆっくり休んで、柔らかい布団の中でぐっすり寝入る……ああ、なんて幸せなんだろう。
彼は、夢の中で思う。起きたらどこに遊びに行こうか。花火ったらやっぱ海岸で見るモンだろうし、下見も行かねーとな!
夢の中で幸せに浸りつつ、何度目かの寝返りを打った。
「……ああ、発の寝顔って昔から変わらないんだなあ」
伯邑考(幽霊)は、後は天化に任せて姫発の様子を見に来ていた。
というか、発が起きてたらどうする?という話になった。まあ疲れてるし、王サマ起きてこねーだろーけど、と結論づけられた上で、伯邑考が部屋を見に来ることにした。やっぱり起きそうにはなかった。
手を伸ばしても触ることは出来ない。自分に出来るのは、この子の幸せをジャマする連中に水をまいたり乗り物に落書きさせたり、お嫁さんとタッグを組んで成敗したり、それくらいしかない。
あの軍師を陥れる策も完璧に練ってあった。そう、自分は負けるわけにはいかないのだ。
その発想の根本が、弟の幸せを願うだけではない、無意識のライバル心にあることに彼はまだ気づいていない。誰って、父の認めたあの軍師に対しての。
「待っててね、発」
伯邑考はにっこりと笑顔を作り、部屋を去った。
「て、天化くん……?」
楊ゼンは事態がつかめない。いや、どういうことなのか判った気もしないではないが――
がん、と莫邪の宝剣を顔の横につきつけられた。そして片手に、鼻先につきつけたままの五光石。ああ、ここ旅館の壁なんだけどな……(苦笑)
しかしそういうツッコミはこの場ではおそらく通じまい。キレた天化の怖さは新婚1週間目で証明済みだ。
「ちょっとでも動いたら、この石、アンタの顔に当たるさ」
そう言った天化の表情は、なんだかものすごく嬉しそうだった。さすがはバトルマニアというべきか。
あの子は生まれついての戦士なのかもしれない、弟子をそう評した師匠は、ちなみに現在沖合15kmの南南東にいる。
おかしなところで場つなぎしないようにって感じですな…(苦笑)っていうかもう40回っすか?うわあ。
第41回 東谷三樹/09/18(Mon) 20:50
楊ゼンの背中を冷や汗がつたった。
莫邪の宝剣も火竜ヒョウも、その威力を認めこそすれ怖いものではない。だがコブラにマングース、或いは鰻に梅干。つまり相性の良し悪しはどんなものにでも存在する。
自分の容貌に絶大なる自信を持つ彼にとって、蝉玉の宝貝はまさに天敵だった。
「なんでオレっち達をジャマするさ?」
どこまでいっても直球勝負な天化である。
「何故と言われてもね…」
面白いから。
それ以外に理由はないのだが、そのまま答えるほど無謀でもない。
口ごもる楊ゼンに構わず、戦闘意欲満々な新妻(笑)は五光石を鼻先すれすれに突きつけた。
「来ちまったもんはしょーがねぇから「帰れ」とは言わねーけど。久しぶりの休みだし、新婚旅行だし、王サマはとっても楽しみにしてたさ。それを台無しにするようなコトしたら…俺っちが許さねえさ!」
これ以上ジャマしたらどうなるか、わかってるさね?
笑顔で恫喝する様はいったい誰の影響か、堂に入ったものである。
変化を解くんじゃなかった…!
楊ゼンは内心で舌打ちした。
素の顔に五光石をぶつけられるのは避けたい。というか絶対に御免だ。
しかしこのまま脅迫に屈するのは、プライドにかけても認められない。
「…そんなに武王のことが好きかい?」
五光石を気にしながら問うた楊ゼンに、至極あっさりと答が返った。
「好きじゃなかったら結婚なんてしねーさ」
太陽が東から昇るのはなぜか。そう尋ねられたかのような口ぶりであった。
あっさりしすぎて、却って毒気を抜かれる。
(仕方がないな…。)
苦笑いして、肩をすくめた。
「わかったよ。僕…(の姿で)…は天化くんのジャマをしない。これでいいかな?」
カッコ付きであるにしろ、こう言ったのは楊ゼンにとっての意地というか、せめてもの妥協である。
俗に”乗りかかった船”という。ここまで来て途中で止めるのはプライドが許さない。
ただ天化に対しては、直接ちょっかいを出すのはやめておこうと思った。
(一生懸命だからね、天化くんは。ほだされるなんて僕らしくもないけれど。)
それに…ジャマしに来たのは僕ひとりではないし。他の人のお手並み拝見と洒落こむのもいいんじゃないか?
「まあ、いいさ」
眼の中を探るように見て、天化は五光石をしまった。
「楊ゼンさんは約束破るようなヒキョーな真似、しねーと思うし」
ニッと笑って莫邪を壁から抜き、くいと顎で外を示した。
もう話は終わった筈では?と不審げな顔になる崑崙きっての天才道士に向かい、
「せっかくだから、ひと勝負しねーさ?」
最近手ごたえのある相手と戦ってねぇから身体がなまっちまうさ、と朗らかに笑う。
―――どう考えても、勝負用下着の意味をとり違えているとしか思えない天化だった。
伯兄、ごめんっ!(謝りつつ逃げる)
象に踏まれるくらいなら平気だけど、もっとヒドイ目にあわされそうだったんで、つい。
ところで雷震子はノーカウントなんですか、天化くん?
第42回 みなと/09/19(Tue) 01:27
ぴるるるる〜…
宿の上空へ出た太公望とスープーは、伯邑考&天化タッグの出現をつゆとも知らず、空の散歩を楽しんでいた。
「きれいなとこッスね、ご主人。海が見えるッスよー」
「天気もいいのう〜」
心は自然と海へと向かう。程なく波の上へと出ると、雲一つない真っ青な空に、褐色の影が現れた。
「ご主人!前方に未確認飛行物体、発見ッス」
「雷震子ではないかっ。どーしたのだ、豊邑で何かあったのか?!」
雷震子は太公望たちの手前で停止すると、言いにくそうに目を合わせた。
「イヤ……そーゆーワケじゃねぇんだけどよ」
「ではなぜここにおる?……おぬしも温泉に入りたかったとか」
快晴の空がにわかに曇り、ゴロゴロと不吉な音が鳴った。
「すまねぇッ、太公望!!オメーに恨みはねーんだけどよっ、オレ伯兄には頭が上がらねぇんだっっ」
「?!」
『うーん、でも雷震子が温泉で雷落としてもね…髪の毛がアフロになるだけだと思うんだよね…』(第36回)
その発言は現実となった。落雷の直撃を受けた太公望とスープーがザバッと海面から頭を出すと、雷震子を脱力させたあのヘアスタイルが見事に再現されていた。
「いきなり何をする──!!」
「だから恨みはねーんだって言ってんだろっっ」
落雷の90秒後、沖合20kmの南南東を軽快な平泳ぎで飛ばしていた道徳真君は、後頭部に落下物の直撃を受けた。
「む……コレは雲中子んとこのコウモリじゃないかっ」
雷震子は気を失っていた。ちなみに打神鞭をくらった直後はちゃんと意識を保っていた。気絶したのは道徳に当たったせいである。
「そうか!溺れてここまで流されたんだなッ」
認識はどうあれ、善意と誠意に違いはない。道徳は競技種目を個人メドレーからライフセービングに変更し、岸を目指して泳ぎ出した。
姫発の部屋を出た伯邑考(幽霊)は、海上で稲妻が走るのを見た。一呼吸おいて盛大な水しぶき。
「そろそろかな……?」
宿泊客の皆さんに迷惑をかけてはいけないから、セッティングはギリギリまで延ばす予定だった。お膳立てが済んだら、天化くんを呼んでこないとね。
その頃、天化は旅館の裏庭にいた。
「天化くん……五光石はナシだよ?」
「コレ使うのは、楊ゼンさんが王サマのジャマしたときだけさ」
空気にピシッと緊張が走る。
「じゃあ行くさ」
「いいよ?」
楊ゼンは三尖刀、天化が莫邪の宝剣を振りかざしたまさにその時、男湯に恐怖の叫びが響き渡った。
「ぎゃあぁあぁ〜!!」
「うわーッッ」
二人ともぎょっとして、反射的に天化は男湯へ走った。今度は脱衣所で悲鳴が上がる。
「どっ、どーしたさ一体?!」
「ゆ、ゆっ……ゆうれ──」
まだ昼間だがチェックインの時刻も過ぎているので、ちらほらながらも宿泊客が湯につかりに来ていた。全員後も見ずに逃げて行く。
「あ、天化くん」
「お兄サン!温泉入りに来たさ?!」
伯邑考は唇に指を当ててしーっと合図をした。廊下から声が聞こえてくる。
「シャンプーしないと取れないッスね〜」
「雷震子のやつ、何なのだ一体!」
第43回 みなみ(管理人)/09/19(Tue) 23:23
天化の手には莫邪の宝剣が握られたままだった。
「天化くん、いま男湯、他に誰もいないから。」
「お兄サン…?」
伯邑考は幽霊騒動を起こして(それはそれで体を張っているかもしれない)男湯をがら空きにした。そこを急襲の場にするつもりだった。太公望も、風呂につかれば宝貝をはずす。あの妲己ちゃんだってそうなのだ。
「今なら勝てるよ」
「…ありがてえさ!」
壁に隠れていた二人(天化と伯邑考(幽霊))は、太公望が湯に入るのを確かめると、顔を見合わせた。
大成功。打神鞭は脱衣所の籠に衣服と共に置き去りにされている。
「お兄サン、すげえさ。アタマいーさ」
天化は素直に感心した。確かに見事な作戦である。
「それほどでもないよ」
伯邑考はにっこり笑う。
確かに、人の一番の弱点は脆い心なのだ。五光石の使いようは、見事にそれを証明していた。(相手の身の丈に合った嫌がらせを完遂しているとも言うが)
天化は、ガラッと扉を開け放つ。湯煙の中には、太公望スースとカバっち。
「誰だ?」
髪の毛をざぶざぶ洗い流している太公望には、誰が来たのか判らない。かわりに、横でシャワー栓を持ったスープーが声をあげた。
「て、天化さん?!」
「……なに……?」
泡が流れ落ち、目を開けた太公望の前に、不敵に笑う天化の姿があった。
ヴン…莫邪の宝剣を抜く。
「宝貝持ってねえあーたなんか怖かねえさ、スース」
「……これ以上、ジャマするなと言うことか?」
「そういうことさ」
太公望は、拍子抜けするほど神妙だった。ご主人?その様子にスープーは声をかける。
「黙っておれ、スープー」
太公望はそれだけ言って天化に向き直る。
「武王はどうした」
「王サマ、ゆうべロクに寝てねーさ。今休んでるトコさ」
なるほど…?そう呟きながら、太公望は苦笑する。これ以上ないくらい、らしい話だ。
「……わかった」
「ご主人?」
「わしはもう、この旅行中、お主のジャマはせぬ。天地神明に誓って、な」
天化は誓いをとって納得し、宝剣をおさめる。にっと笑った。
「ジャマして悪かったさ。ゆっくりするさ、スース」
「まあ、そうッスよね〜いつまでも新婚さんの邪魔しちゃ悪いッスよ〜」
四不象は一人で頷いていた。
「おかしいと思わぬのか?」
「え?何がッスか?」
「こんな手の込んだ芸当を、天化が仕組むはずがない」
「……え?」
それは可能性というか、それも勿論そうだったが、それはそうとしても本人の性格の問題だった。太公望は、楊ゼンと離れて一人になったところで、幽霊騒動で誰もいない風呂に入らされた。
それを仕組んだのが誰なのか、太公望はもう気づいている。
雷震子の言葉が、動かぬ証拠だった。
それを聞き逃す太公望ではなかった。
武王姫発はようやく眠りから覚めた。ふっと意識が戻った瞬間、がばっと起きあがる。
「え?」
「王サマ、おはようさ」
寝る前と変わらず――浴衣はやめたみたいだけど、天化の姿があった。
「え、オレどれくらい寝てた?……げ!」
時計を見ると、30分どころではなかった。
「て、天化ごめん!せっかく旅行だってのに、すっかり昼寝しちまって……ごめん、退屈しなかった?!」
姫発は、布団から起きあがると、いきなり手をついて天化に謝り始める。天化は笑った。にっこり笑って答えた。
「気にすることねーさ。ちっとも退屈してねーさ」
「マジ?」
「ホントさ」
晩飯までまだ時間がある。どっか遊びに行こうぜ?という話になった。姫発は夢で見たように、天化を海岸に誘った。夜、花火大会がある。下見に行こうと思ったのだ。
天化は快く承知して、二人で海岸に出かけた。