倉瀬ちはる・作



「ちょっと待てよ、楊ゼン!」
告げた途端、姫発は大声で怒鳴り出した。もともと大声で感情的になりやすいのだ。そういう性格は知っている。だが、楊ゼンとしても聞き分けのない恋人に応戦せずにはいられなかった。
「だからいったでしょう? 大阪でプログラムに問題があるのがわかったから、年末までに何とかしないといけないんですよ!」
「おまえが行くことないだろうが。だいたい、随分前から休暇の申請は出してたんだぜ?」
「僕が行かなきゃ収拾つかない事態に陥ってるんです」
これが普段なら、急な出張ということで双方納得できたのだ。だが、今回だけは事情が違う。
一緒に暮してから初めての、クリスマス。
どこにも出かけずに、家で二人で過ごしませんか、といい出したのは楊ゼンのほうだった。
それが、二十四日イヴの今日になって、いきなり楊ゼンがその予定をキャンセルしたのだ。
大阪の支社でシステムに異常が発生したらしく、その問題解決のために彼が至急呼ばれたためである。
「いつまでなんだよ、その出張」
「そうですね……よくて一週間といったとこでしょうか」
悪ければ正月返上で大阪に泊まり込みになるだろう、と冷静に分析する楊ゼンが姫発は気に食わない。
「……おまえはそれでいいのかよ」
「いいも何も、仕事なんだから仕方ないでしょう?いい加減、グズグズするのはやめたらどうです。クリスマスにこだわるなんて、頭の悪い女みたいですよ」
世の中のどれだけの女性を敵に回すかわからない発言を、楊ゼンはさらりと吐く。
「なっ……、てめぇも男なら先約を守れってんだよ!」
「男なら私事より仕事を優先して当然でしょう!」
不毛な言い争いである。
結局いつまでも平行線のまま、ふたりはその日、喧嘩別れをした。



「あんの野郎……マジで電話もよこさねぇ」
今日のために買っておいた極上のシャンパン。憂さ晴らしに、とそれに手を伸ばしかけて姫発は止めた。
楊ゼンの言った事を気にしているわけではないが、イヴにひとりにされたのを拗ねて酒に走るだなんて、あまりにみっともないではないか。
「暇だなー。明日も休暇取ってるし……」
こんなことなら、先程の天化の電話にイエス、と言っておくのだった。せっかくパーティーをするから、と誘ってくれたのに。「天祥のためにするやつだから子供くさいかもしんないけどね」、と断っていたが、弟の一人みたいに思っている天祥が無邪気にはしゃぐのを見るのは、好きだから全然構わない。
なのに断ったのは、もしかしたら、という期待があったからだ。
だが、そんな自分を嘲笑うかのように朝別れたっきり、楊ゼンはものの見事に連絡一つよこさなかった。
「俺…キライなんだよな……待つの」
ベッドにごろごろ転がりながら、姫発は自分のくせっ毛をかきあげた。
……待つのは苦手だ。
待って、待って、待ち続けて。そして帰って来なかった人を知っているから。
だから、愛されるよりも愛する方がラクだった。
自分勝手に愛する分には、その気持ちが続くのも無くなるのも自分次第だから。
けれど、愛してくれる存在は自分の自由にはできない。
―――だから、ツライ。
別れも、消滅も、予測できない。
ずっと、愛する存在は作ってきても、愛してくれる存在を許さなかったのはそのせいだ。

あの亡失感は、もういい。
なのに、いつのまにか。
そばで微笑む存在を許してしまっていた。そばで自分の名を呼ぶ存在を、許してしまっていた。
彼が「発」と呼ぶ際の、つよく心音が鳴る一瞬。
その確かさ、不確かさ。
めまいのするような、そのあたたかさ、切なさ。
そんな存在を、いつのまにか許してしまっていた。
「あーっ! ったくもう!」
ごろごろごろ、と再びベッドの上を姫発は転がる。やがて転がるのにも飽きた頃、姫発はそのまま寝入ってしまった。



シンと静まり返った部屋。
もしかしていないのか、と楊ゼンは思ったが、彼は寝室のベッドの上で健やかに寝息をたてていた。
「僕がいない割には幸せそうに寝ているじゃないですか」
開き直って繁華街にでも遊びに行ってることも覚悟していたから、それよりは全然マシだけれど。
どうせ横になっているうちにそのまま寝入ってしまったのだろう。部屋の電気も服も、そのままだった。
つけっぱなしの電気を消して、楊ゼンはベッドの縁に腰掛けた。足元によっていた毛布をかけてやり、寝顔のそばに用意していたプレゼントを置く。
人の気配に反応したのか、姫発の頭が微かに揺れた。
薄暗い中でも、額の上で髪が流れるさまがはっきりとわかる。
それを見るのが楽しくて、楊ゼンは長い指でさらさらと姫発の前髪を後ろに梳いた。
以前、自分の長い髪があるのにどうして俺の髪ばっかり触んだよ、と姫発に訊かれたことがある。「そういうことじゃないんですよ」と答えたら、「ワケわかんねぇ」と思いっきり眉を寄せられた。姫発とて、よく楊ゼンの毛先を指で弄ぶクセがあるのに気がついてないらしい。
……知らなかった。
こんな、髪の一本すらも愛しいと思える感情は。
「……発」
額に、そして唇に。
―――キスを、落とす。
起こさないように触れるだけの、キス。
「っ………」
だが、唇を割りこみ、舌を忍ばせてきたのは寝ているはずの彼だった。
絡め返して、いつものような長い長いキスを終えたあと。
「――なんだ。夢じゃなかったんだな」
のんびりとした声を出して目を開けている姫発の姿が眼下にあった。


「いつから起きてたんです?」
「っと……オマエが髪触ってたときからかな?」
よっ、と短く掛け声をかけて姫発が上半身をベッドから起こす。
「プレゼントを置いたら、サンタ気取りでそのまま帰ろうと思ったのに」
「サンタはキスなんかしねぇだろ」
ニヤッと上目使いで笑われる。
「でも、今何時なんだ?」
「十一時半ですよ。夜のね」
「今日、何日だよ」
「二十四日です。ああ、もう少しで二十五日ですが」
二十四日の午後十一時半。
「えっ……ってことは、朝大阪行ってから、またここまで戻ってきたのかよ、オマエ!」
「そうですよ」
「だって、一週間くらいかかるっていってなかったか、仕事。なのにもう終わったのか?」
「……終わってませんよ」
少しだけ不機嫌そうに、楊ゼンが答える。
「けど、どうせホテルに引き上げる時間なら、最終便で僕がどこに行こうが勝手です」
そりゃそうだけど……、と頭を掻きながら、姫発はベッドから腰を上げた。
「なぁ、シャンパンでも飲むか? クリスマスらしく」
いうが早いかベッドサイドの冷蔵庫からシャンパンを抜き取り、姫発はポン、と詮を抜く。
「僕はいいですよ。一応仕事中ですし」
「……相変わらず神経質な奴。いいや、俺も飲まねぇ」
溜息をつくと、姫発はグラスに注ぎかけたシャンパンに再び詮をして言葉通り冷蔵庫にしまってしまう。
「飲めばいいのに。気が抜けちゃいますよ? 乾杯ぐらいは付き合いますから」
「いーんだよ。オマエが帰って来たときに、気の抜けたまっずいシャンパン飲ましてやる」
その言葉に、クス、と楊ゼンの顔から笑みがこぼれる。
朝の諍いが嘘のようだ。こんな一言で、何よりも嬉しくなる。
誰よりも、優しくなれる。
「キス……していいですか?」
じっと見つめて聞くと、「何を今更」と姫発が横を向いた。
「改めて断るよう必要ねぇだろうが……っ」
「もしかして、照れてます?」
背けられてしまった顔を両手で挟んで、ゆっくりと唇を近づける。
そっと触れたとき、楊ゼンは柄にもなく震えた気がした。
「……ん……」
二人の間から、どちらともつかない吐息が漏れる。
やがて唇が離れたとき、姫発は吹き出すように笑っていった。
「メリークリスマス、楊ゼン」
その言葉をそのまま返しはせずに、楊ゼンは姫発の肩に頭をつけて、その躯を抱きしめた。
「なぁ、いつ帰んだ?」
まるで自分に寄りかかるような楊ゼンを抱き留めながら、姫発はすぐ横にある顔を見た。
「九時までに支社についてないと―――。だから、六時四十分羽田発の便で帰りますよ。六時前にはここを出ます」
「じゃあ、あと六時間半しかいないのか?」
「そうなりますね」
バカみたいだ。
たったそれだけのために、同じくらいの時間をかけてここまで来たのだから。
でも、だからこそそれがバカみたいに嬉しかった。
「―――バカみてぇ」
思わず口をついて出てしまった言葉を、楊ゼンは怒りはしなかった。
「ええ、バカですよ。じゃなきゃ、あなたのことを最初から好きになったりしません」
「てめえっ……!」
殴ろうとしたが、肩に乗せられていた楊ゼンの頭がずるずると力なく滑っていく。最後には、膝枕のような体勢になってしまった。
膝に乗せられた楊ゼンの目が閉じられているのに気がついて、姫発が大きく溜息をつく。
無理もない。一日中働いて、そのまま飛行機に飛び乗ったのだ。疲れていないはずがない。
「ったく。朝起きらんなくても知らねーぞ?」
幸せそうに眠る楊ゼンに聞いても、返答はない。
まぁ、いいか。
プレゼント代わりに今夜一晩くらいは膝を貸してやる。
耳元でそう呟くと額にキスを落として、姫発はイルミネーションが瞬く窓の外を見た。

END


クリスマス小説リレーTOPへ/発天編へ/伯発編

ホームページのトップ封神部屋トップ封神小説部屋トップ