しばらくぼうっとしていたあと、太公望はようやく上へと戻ろうと思う。まだ微かに痛む頬を軽くおさえながら歩いていくと、周公旦と黄飛虎に会った。
「太公望どの、武王は戻ってきたぜ。思い出したみてえだな」
黄飛虎が説明する。先ほど二人は姫発と行き会い、姫発は黄飛虎に向かって礼を言っていた。琴のおかげで、記憶を取り戻した、と姫発は言っていたという。
太公望は話を聞いて、そうだのうと頷く。
「どうしたんですか、その頬は」
「なんでもない、転んだのだ」
太公望はなんの気ないふうに、本当のことを言わなかった。
「小兄様となにかあったのですか?」
だが、周公旦には通じなかった。
「何故そういう詮索をする」
あっけなく本質をついてくる周公旦に、太公望は顔をしかめる。周公旦は、淡々としたままの面持ちで言った。
「そんな、いかにも殴られたような顔をしているからですよ」
「あやつはわしが嫌いだそうだ」
太公望はあっけらかんと言う。ついさっきの話だった。
「え?」
「なんだそりゃ」
周公旦も黄飛虎も驚いたような声を上げる。太公望は二人に向かって頷きながら、なんでもないことのように、己の言を繰り返す。
「あやつはわしを嫌いだと、そう言っておった」
「そんなことはないでしょう」
周公旦はほとんど間髪も入れずに、太公望の発言を却下した。その言い様はあまりにあっさりしたものだったから、太公望は眉をひそめて周公旦に問い掛ける。
「何故そう言える」
「兄弟ですから。小兄様の考えていることくらい判ります」
身内だから、と周公旦は言う。太公望は周公旦の妙な自信の根拠を知りたくて、再度周公旦に向かって語る。
「だがあやつはわしにそう言っておったのだぞ」
「ですから、そんなことはありませんよ。小兄様は、貴方がどれだけ父上を大事に思っているか知っています」
周公旦の言葉に、太公望は呆気にとられる。どこからそんな発想が飛び出してくるのか面食らった。
「なに?」
「だから小兄様が貴方を嫌っているなんてことはありませんよ」
今度こそ太公望は黙ってしまう。
なんだそれはいったい――
「なんにしたって、武王が元に戻ってよかったじゃねえかよ」
黄飛虎が言う。それは一種、太公望の沈黙を破って助けとなるもので、太公望は、そのとおりだと頷いた。
さて、その翌日。
太乙との連絡役を務める楊ゼンは、執務室で太公望から最新の報告を貰って、その場で読んだ。
その日の朝の太公望は頬を押さえて時折痛みを気にしているように見える。甘い物でも食べ過ぎたのかと楊ゼンは思う。
楊ゼンは報告書を読み顔を上げ、卓の向かい側の太公望の顔を見て、口を開く。
「武王は元に戻ったんですか」
「まだ思い出していない部分はあろうが、とりあえず一番大事なところは思い出したようだ」
それは姫発が武王であることだ。
「なにか言っていましたか?」
楊ゼンは太公望に尋ねる。何気ない聴き方だったから、さして裏があるとも思われず、太公望も何気なく返す。
「なにかとは、なんだ」
「ですから、武王は封神計画に疑問を呈していたわけでしょう?彼はもしかして、僕ら仙人道士になにか含むところでも――」
がたん、と楊ゼンの後ろで音がした。
楊ゼンは部屋の入り口側に背を向けていたから、誰が来たのか一瞬判らない。太公望が楊ゼンの頭をまたいで声をかけた。
「おお、武王か」
「え?」
楊ゼンは多少なりとも慌てる。そして部屋に入ってきた姫発の顔をちらりと眺めた。
だが姫発は楊ゼンの顔をふっと見返して、特に声を掛けもしない。楊ゼンは姫発を見守った。彼は何を考えているのだろうかと思う。
「太公望、旦が呼んでたぜ」
「わざわざおぬしが呼びに来ることもあるまい」
「暇なんだよ、することねえし」
姫発はふてくされたような物言いをした。太公望は嫌味を込めたふうでもなく笑いながら言う。
「王の職務を思い出したなら仕事でもせい」
「悪いけど忘れた」
「ならわしが思い出させてやる」
「いらねーよ」
姫発はくるりと踵を返す。本当に彼は太公望を呼びに来ただけのようで、なにも言わずにそのまま行ってしまう。
姫発の後ろ姿が消えるのを見送って、楊ゼンは小声で太公望に話しかけた。
「問題ない、…んでしょうか」
「さあのう」
太公望は己が書いた報告を呑気にめくりながらあっさりと答える。太公望はまた、頬を押さえた。なにかを気にしているようだ。
楊ゼンは太公望の韜晦ぶりに首をひねったが、聞いてもまともに答えてもらえないような気もした。話題を変える意味も含めて、楊ゼンは太公望の顔を、失礼にならない程度に指さした。
「あの」
「なんだ、楊ゼン」
「歯でも痛いんですか?僕が薬をお出ししますよ」
「わしは糖衣かシロップしか飲まぬ」
「我儘な人ですね」
楊ゼンは呆れた声を出す。太公望は冗談は抜きにして答えた。
「案ずるな、歯痛ではない」
「え?」
「口の中を切ってのう、どうもまだなにかひっかかるような気がするだけだ」
……楊ゼンはもう一度首をひねる。
「転んだんですか?」
「昨日姫発に殴られた。乱暴な男だ」
「はあ?」
楊ゼンは面食らった。
「あやつはわしが嫌いだそうだ」
黙ってしまった楊ゼンに、太公望はさらにインパクトの強い言葉を与える。楊ゼンはほとんどこの展開についていけない。彼は体勢を立て直そうと試みた。
「あの、太公望師叔」
「構わぬよ。たいした問題ではない」
「…師叔?」
楊ゼンが見たところ、太公望の様子は落ち着いたものだった。それなら本当にたいした問題ではないのかもしれない。
いや、なにが?
なにがたいした問題じゃないって?楊ゼンは太公望の論旨を組み立てなおし、頭の中で考える。
武王は太公望師叔を嫌っていて、師叔を殴ったという。
しかし、そんなことはたいした問題ではないし、いっこうに構わない。
師叔が言うのはそういうことだろうか?
だけど、本当にそんなことでいいのか。
「あの、…師叔」
「なんだ、楊ゼン」
本当にそんなことでいいのか。
楊ゼンは首を捻ったが、しかし太公望の平然とした風情は楊ゼンに口を挟ませないものがある。暖簾に腕押しというか、そんな趣だ。
「周公旦くんが呼んでいたそうじゃないですか。行ったほうがいいと思いますよ」
「そういえば、そうであったな」
太公望は席を立つ。この報告を太乙に出しておいてくれと楊ゼンに頼んで行った。
太公望が執務室を出て城の廊下を歩いていると、天化と姫発の話し声が聞こえてくる。
「おう天化、ひっさしぶりー」
「王サマ思い出したさ?」
「だいたいな。でもまだわかんねえかも」
先ほど部屋に来た姫発が、こんなところで天化と立ち話をしているのだ。太公望はなにげなく遠目からその様子を見守った。
姫発は天化の両肘のサポーターを不思議そうに見つめて、指さした。
「ところでそのサポーター、どうかしたのか?」
「え?ああ、前にケガしたさ」
「…そうなの?」
「イヤでも今度からイイ技見つけた。なんかわかんねえことあったら記憶喪失で通せるよな、しばらくは」
「あーたもう元に戻ってるさ」
姫発は己の状況を都合良く扱う術を既に見いだしている。そんな姫発に天化がツッコミを入れる。
確かにその様を見つめると、姫発はもう元に戻っているようだった。
「武王」
太公望は声を掛けた。
姫発が振り返る。その瞬間、やや表情のトーンが変わったと見るのは穿ちすぎか。
「なんだよ」
「さきほど、周公旦が呼んでいると行ったろう。どこに行けばよいのだ」
一瞬、姫発の目が泳いだ。そして彼は言う。
「ああ、あれ冗談」
「なに?」
「なに、信じた?悪いな」
悪びれもせず姫発は言う。
「おぬしは…」
太公望はため息をついた。姫発がそういうつまらない冗談をやった理由はわからないでもない。だがそれにしても、と思ったが、文句を言うこっちが大人気ないような気もしなくはない。
「あ、周公旦さん」
「え?」
天化の声に姫発は背後を見る。振り返ると間違いなくそこには周公旦が構えている。
「小兄様、いつまでもサボっていてどうするんですか」
言うなり周公旦は姫発の襟をつかんだ。姫発はいまさらながら逃げ口上になる。
「あ、俺って実は記憶喪失でさ」
「もう回復したでしょう。今日からばりばりお仕事をしていただきます」
「うっ…アタマが痛ぇ…っ!」
「わざとらしい演技はしなくてもよろしい」
コントのような会話が繰り広げられ、姫発は周公旦に連行されていった。
「王サマすっかり元通りさ」
引き摺られていく姫発を見送って、天化が言う。太公望は天化に相槌を打ちながら、同じように姫発の後ろ姿を眺めていた。