あなたは知らない

←3→

品川みなみ



「あの…太公望師叔、もういっぺん聞きますが、本気ですか?」
「たいこうぼうと言うのは止めろ。わしの名は太公のぞみ」
「のぞみ?」
「うむ。よいか?わしは今日から崑崙の道士太公望ではない。そう――西伯候の側室に応募した羌族の娘だ。母は五つ子を産んだ。祖母は十人の子持ちだ。若く見目麗しく可愛らしく、おまけに望みの通り多産系。完璧であろうが」
「そんな設定まで作るんですか…」
なんでこんなノリノリなんだ…白鶴は呆れた口調になる。まったく、太公望師叔は、なにを考えているのやら。
「なにを言うか。こういうのはディテールまでこだわらなくては成功せぬ」
「ホントに合格したらどうするつもりなんですか?」
「うむ。妾でも愛人(ラマン)でもなんでもこい、だ!わしは目的のためなら手段を選ばぬ、いわば魔性の女。それでどうだ?」
ノリが良いにも程がある。なんだろうこの人は…白鶴はもうなにも言う気がしなかった。

「たのもー」
というのは側室募集に応じた女性の挨拶としてはおそらく、違うだろう。
そうではあるのだが、太公望(本人の希望に従って、たいこうのぞみと読みましょう)はとりあえず、門番に向かって声を掛ける。
「なんだ?なにごとだ?」
門番に声を掛けられて、おさげの太公望は、こほんと咳をひとつした。
おお、このノリではいかんな、やはり。
「高札を拝見しまして、私も是非、西伯候の側室に加えていただきとうございます」
しずしずと礼をして、太公望は門番に微笑みかける。
「そなたが、か?少々、若すぎるように見えるが…」
そうは言いながら、来たものを門前払いするな、とでも言われているのか。門番は竹簡を出してきて、ここに名前をプロフィールを書くように、と指を差した。
太公望はその竹簡を見つめて筆をとる。見れば、名前の欄の上の番号は既に三桁を数えている。軽い驚きを覚えた。
「たいそうな人気なのですね、西伯候さまは」
「それはなあ…なんたって、西岐一のいい男と評判のお方だからなあ」
「まあ、やはり?」
「実はなあ、記念受験組も多そうで、城に仕える女性もかなり応募してるらしいんだよなあ」
「まあ」
門番は太公望の話に乗って内部事情を漏らしてくれる。それだけ騒ぎになっているのだろう。
太公望はさらさらと名前等記入した。
「たいこうぼう?」
「いえ、たいこうのぞみと申します」
「おお、そうか」
羌族、と下に書いた。太公望は門番の反応をじっと確かめた。彼はそれを読んでいるはずなのに、なにもコメントはない。
……なるほど?

西伯候は、本物なのかもしれない。


「四桁の大台も近いんですけど、とりあえず」
「そうか」
その西伯候姫昌は、部下の報告におおように答える。
そのおおらかな笑顔が彼の魅力なのだろう。記念受験組であるとか、あまつさえ、婚約が決まった娘が結婚退職するはずが、つい側室募集に応募してしまったとか、最近の西岐城では、そんな騒ぎが起こっていたりする。
「ありがたい話だな」
「これも易の結果であれば、いたしかたないんでしょうがね…」
そんな姫昌の傍らで、小さい手で父の服を引っ張る子供が一人。
「ちちうえ、どうかしたのですか?」
「伯邑考。なんでもないよ」


さて、太公望は。
今日は受付だけで、改めて日程を決めて面接を…ということになった。というか、三桁の受験者、まさか全部が全部西伯候に目通りを許されるはずもなく、役人によって第一次審査も行われるようだが、それにしても予想以上の受験者の多さに、日程調整が大変だ、ということらしい。
また高札が出るのでそれを見て欲しい、と通達された。
「しかしこれでは何日後になることかのう」
「そうですね。城の中も、大変そうでしたからね」
「うむ」
白鶴が言うのも無理はない。太公望と白鶴で、ちょっと城の中の様子を伺った。
そこではちょっとした修羅場(?)が展開されていた。
――以下。


『どーゆーことなんだよ?!俺より姫昌様の方を選ぶっていうのか?!』
『決まってんじゃない!』
『結婚するって、言ってくれたじゃねーか!』
『うっさいわね!ちょっと受けてみるだけでしょ?!うだうだ言わないでよ!』
『じゃあホントに合格しちまったらお前どーすんだよ?』
『何度も言わせないで!そんなの姫昌様にするに決まってるじゃない!』
『お、おい!』


「そんなに、いい男なんですかねえ」
「お主も顔は見たであろうが」
西伯候姫昌。太公望と白鶴は、お空の上から彼を目撃している。
「まあ、そーですが」
「打算的になれば、西伯候の側室だからのう。姫昌が評判通りの誠実な人柄なら、易の成就のための側室といえど、いや、だからこそ、ないがしろにはすまいよ」
「はあ……」
二人、いや、一人と一羽は、とことこと歩きながらそんな話題に花を咲かせる。太公望が、おさげを弄びながら、ぴたりと歩みを止めた。
「太公望師叔?」
「さっきの話、いいチャンスかもしれぬな」
「――え?」
「何日後か判らぬ面会よりも、姫昌の人柄を確かめることが出来るやもしれぬ」

2へ戻る←→4へ続く


ルビが振れればいいんですけどね…

ホームページのトップ封神部屋トップ封神小説部屋