Don't cry

2←3→4

品川みなみ





「早いよな」
「…そうですね」
結婚式はもう明日に迫っていた。俺はといえば、忙しい仕事の中で、式の準備も入ってきて、明日どういう進行になっているのかイマイチ把握していなかった。明日一日…ですむならいいけど、どうも何日かかけてやるらしく、その最後の日には、禁城を朝歌の民に開放して、民を挙げて祝う…ということをするらしい。
酒を振る舞って、くだものなんかも出すらしいから、俺はそっちの方が気になっていた。こんなご時世だってのに、お偉いさんだけが集まって贅沢な式をするってのは、儀式ならしょうがないんだろうが、それだけってのはどうかと思う。
竹簡に書いてある式の進行をもう一度見直した。
未だになにか実感がないことに気付いた。
「…つか、明日なんだよな、もう」
「そうですね」
邑姜は笑う。彼女だって、普段は俺の補佐役で(いや、邑姜の方が絶対働いていると思う)仕事の合間を縫うように衣装合わせとかやっている。合わせた衣装のまま書類を読んで、まわりの女官に呆れられたって話だ。
こいつらしいよな…向かい合わせた邑姜を見て、その話を思い出してつい笑ってしまう。
「あんまり変わんねえかもしんないけどさ…」
「?」
「明日っから、よろしくな」
ちょっと照れた。照れて笑って…でも、自然に笑えた。
「え、…あ、はい」
邑姜は、ちょっと戸惑ったみたいだった。それを早く取り繕うみたいに真面目な顔をして、上目づかいで俺を見ながら、頷く。
ああ、可愛いなあ、と思う。
邑姜はそこでようやく表情を崩した。
「最近わたし、思わないでもないんです」
「…なにを?」
「もっと早くお会い出来てたら…って、」


ちょっと戸惑った。まるでこれから別れるシチュエーションみたいな台詞だ。そんな、明日結婚すんのに。
「…別れるみてーじゃん」
「いえ、そうじゃなくて…」
邑姜も、ちょっと言い方が悪かったとでも思ったらしい。仕切り直して、居住まいを正して、言い直した。
「私が武王にお会いしたのは、牧野の戦いの時でしたから」
――バカな人!
第一印象、かなりとんでもなかったかもしれない。っていうかそれどころじゃなかった。なんたってあの時の俺は腹に穴を開けて走り回っていた。
「昔のお話を伺うと、…見てみたかったと思います」
昔の話。
俺は彼女に何度も、太公望の話をした。きっとそれを聞きたいだろうと思ったからだ。けど太公望の話になると、どうしても自分の話になってしまうところはある。
「そお、だな」
もっと昔。太公望たちがいた頃。ガキだった……どうしようもないくらい。
子供だから、あんなに楽しかったんだと今なら思えるけど。
「…俺も、もっと若かったなあ。昔は」
「でも私ももっと子供ですよ?」
「そりゃそうだな」
象レースの話もしたことがある。
その時はさすがに呆れられた。っていうか最初、なにかの冗談だと思ったらしい。
象にしたのは俺だけど、トバクで儲けようって言ったのは太公望なんだって!
そんなふうに言い訳すると、邑姜は、太公望さんらしいですね、とコメントした。
「きっと、楽しかったんでしょうね」
「まあ……そりゃあ」
楽しかった。今がどうっていう話じゃなくて、純粋に。
「そんな顔ですから」
そう言って、邑姜は笑った。




「なんだよ、街ん中歩くとか、ちゃんとあるんじゃん」
「…武王?」
結婚式の手順を今更ながら復習すると、その中に、市内をパレードする、みたいなのがあった。別に見せびらかしたいわけじゃねーけど、むしろ照れくさいと思うけど、公然と街中に出られるってのは嬉しい。
俺の手元の竹簡を覗き込んだ邑姜と目があって、思わず頭を下げる。
「あ、その、やる気ねーわけじゃねえんだよ…ゴメン、」
「…武王?」
「あの、泥縄みてーでごめん。一応押さえてるつもりだったんだけど、…ホントにごめん。俺もの覚え悪いし、…だから」
「疲れてらっしゃるんでしょう?」
「………」
――知ってる、んだろうか。
邑姜はそれ以上何も言わなかった。

こんな時に思う。
何も言わないでも判ってくれているのかと。
それが嬉しかった。
だから大事にしたいと思う。彼女が飲み込んだ言葉も、判ってやれるように。


おやすみなさいと別れて、俺は自分の部屋に戻った。
夜着を用意して待っていた女官に礼を言って、服を受け取った。
「あの…武王様」
「?」
「お体の具合は…大丈夫なんでしょうか?」
「え」
夜、汗で夜着をぐしゃぐしゃにして、起きて、途中で着替えることがある。それを言ってる…んだろうな、やっぱ。
「大丈夫だって、風邪気味かな?」
「そう…ですか?」
彼女はまだ不安そうだった。でも旦とかには言うなよ、頼むからさ。出来るだけ気安いふうを見せて、俺は言った。

寝台の中に倒れ込むように入ってしまうと、ひたすら体が重い。
こないだ倒れたのがそんなにまだ効いてるのかよ…
ちゃんと休むってねえもんな、まあ。
いっぺんでいいから、一日羽根を伸ばして…とかやってみたいモノはあるけど。
結婚式が終わればちょっとは落ち着くんだろうか、それとも。
さっさと治さないと、邑姜に心配かけてもマズいしな。

疲れた。

よくやってたよな、紂王って。ホントに。
妲己が来るまでは、英明な君主様で通ってたって言うんだから。

息が詰まりそうだった。
…出来が違うんだろうな、そもそも。

大きく深呼吸した。
なんでだか息が苦しいような。
柔らかい枕を置いているはずなのに頭がひたすら重くて、最近頭痛が酷くなったような気がする。

……疲れた、な……


『こんな生活毎日してたらそのうち俺死んじまうよ!もともと俺、向いてねーんだってば、こんなの!』
あの頃は、そういう類の愚痴を毎日毎日こぼしていた。そういう元気はあった。

――なに甘ったれたコト言ってるさ?

そんな声が頭をよぎる。誰も頼んじゃいないのに。
あいつにそんなこと言われたんだっけ?
そーだったかもしれない。

――アンタ王サマなんだから。アンタがやらねーでどーすんのさ。

昔、そんなことを言われたのか。
それとも、そんな言葉を今でも期待しているのか。
そんなこと判るもんか。一年も前に、俺の前から消えた奴のことなんか。

咳込んでみて、大きく息を吸って目を閉じる。体が重い……肩が重い。


『肩こった〜、なあ天化、肩揉んで!』
『しょーがねえ王サマさね…って、アンタすっげえ凝ってるさ!』
『って、天化!やめろって!マジくすぐったい!』
『我慢するさ!』


…むかつく。
なんだってたった一人のことしか思い出さないんだ?俺は。
布団に潜り込んで、意地でもぐっすり寝込んでやろうと思った。


Back←→Next Page



ホームページのトップ封神部屋トップ封神小説部屋