トップへ▽封神トップへ▽パラレルのトップへ


学園ものシリーズ/第四話

第三話へ戻る/第五話へ続く

品川みなみ



「そ、それは太公望のヤツが!!」
姫発は慌てて手を振りながらまず言った。
「………」
不審そうな目をしたまま、邑姜はプリントアウトされた写真に見入っている。彼女が何を思ったか姫発には当然、判らない。
ちなみに邑姜は、姫発が想像したところとは別の視点でこれら写真とコピー箋を分析している。A4のコピー箋を四つ折りするとちょうどこのポストカードサイズの紙がおさまって、隠れる。だからこの2枚を会長の制服のジャケットに忍び込ませたのだろう、―――彼は。
写真をスキャニングしたのか、いや、デジカメの方が作業は圧倒的に早い。どこで加工して、どこでプリントアウトしたのかも邑姜にはもう察しがついていた。報道部の楊ゼンは、彼の子分だ。彼の命令なら楊ゼンは聞くだろう。こんなくだらない悪戯のためでも。

…………

邑姜は意味もなくプリントアウトされた紙を裏返してみたりする。特に意味のない行動だったが、無言の動作は、姫発を余計緊張させる。
「あ、……」
いや、どう弁解しろって?姫発だってなんて言っていいのか判らない。こんな写真一枚で、オレと天化ってば道ならぬ恋に走っちゃってるワケよ!という展開など、誰も予想すまい。そんな与太話(笑)
しかし、それにしたって見られたくない。こんなモノ。た、太公望のヤツ…あの写真って、あの時保健室で見せられたあの一枚だけじゃなかったのか?いつの間にオレのポケットに入れやがった?!
(作者注:今更ですが、昼休みの保健室で、姫発が起きる前に制服のジャケットに入れました)
どうしよう。
姫発は態度を決めかねている。

優柔不断はこんな時、決定的に凶と出る。対応策がまとまらない姫発の前に、もう一つピンチが積み重なったのは、その直後のことだった。

ガラッ、と生徒会室のドアが開いた。た、旦か?姫発は開いたドアの向こう側に視線をやる。
「…会長サン、いるさ?」

その時の天化の態度は、ちょっと神妙なもので、居直り強盗の如く予算を強奪しようとする今朝の彼の態度とはまったく違っていた。
天化は姫発に目を留めて、会長サン頭大丈夫さ?と一言告げる。
「………」
姫発は答えない。どう言ったものか判らなかった。頭は大丈夫だ…体は頑丈だからな。昼休みがあけてからは、バカになったんじゃねーの?などと口の悪い同級生にはからかわれたが、とりあえず大丈夫だと思う。
ああ、天化はきっと、練習に行く前に、気遣ってもう一度オレの様子見に来たんだよな…いいヤツじゃねーか。
「いや、大丈夫だけど」
「…じゃあ、よかったさ」

……よくねーよ!!

大人げないのは姫発だって判っている。姫発はまだ18で、大人げないとは言ってもまだ子供だとも言えるが、次のコトバを口に出したのは大人げなかったかもしれない。
「よくねーよ!全然よくねーよ!」
「会長サン?」
姫発はそこで、つかつかと邑姜のそばに歩み寄り、ばっと写真をひったくると、天化にばん、と見せつけた。
「お前な、昼間、太公望に何仕込まれたんだよ?!いきなり脱いで迫ってきやがってよ、挙げ句の果てにオレはこんな写真撮られたんだ!どーしてくれんだよ?!」
「いきなり脱いで迫って」、と、実は昼休みのあの時はそんな感想は持たなかったのだが――今の姫発はキレかけている。
天化は写真をまじまじと眺める。
「よ…よく撮れてるさ」
「ふざけんじゃねぇよっ!おかげで邑姜にも…、……」
しまった――姫発は思う。そんな彼の表情を見て、天化は慌てて弁明を始めた。
がっと邑姜に向き直る。邑姜は邑姜で、天化に見据えられても特に表情を変えることはなかった。
「せ、説明するさっ!コレは色仕掛けの途中でボールが飛んできて会長サンが気絶したトコで、…だからぜんぜんやましいところはねーさっっ!」
「いっ、言っとくけど引っかかってねーからなっ!こいつ持病の癪とか言っていきなりしゃがんで痛がって…」
天化を押しのけるように姫発が言葉を続けた。そんな様子を平然とした風情で眺めていた邑姜は、姫発と天化に見つめられて、ようやく口を開いてコメントを発する。
「天化さん、こんな写真で会長を脅すつもりだったんですか?こんなもの人にばらされて困るのはあなたも一緒でしょう?」
「え?何で俺っちが困るさ?」
心底から困惑したような天化の声。オメーな…姫発は今度こそぶち切れそうになって、大声で怒鳴り飛ばした。
「ナニ呑気なこと言ってんだよ!こんな写真が広まりでもした日にゃホ○疑惑とか起こってなあ、付き合ってる女にだって疑惑のマナザシ向けられたりすんだろーが!」
こいつ彼女とかいねーわけ?それともバレー一筋の青春って奴かよ…
そのバレー少年は姫発の憤りの原因をここにいたってようやく理解したようだった。
「会長サン付き合ってる人いるさ?!じゃあ俺っち、その人にちゃんと説明するさ!会長サンと俺っちはなんでもねーって!」
「………」
いやその……なんでもないのは始めっからそうだ。
あ、そういえばこいつを初めて見たのっていつだっけ?そーだよ、昼休みに屋上の隠れスポットで煙草吸ってた時じゃねーか。姫発はそんな、どうでもいいことを思い出す。
そんな姫発の埒もない回想を断ち切ったのは邑姜の声で。
「会長、そういう女性がいらしたんですか?」
「……なっ……い、いねーよ!付き合ってる女なんて!」
うわしまった、と姫発は自分が特大の墓穴を掘りかけたことを認識した。とりあえず…この場は、そういう話題から逸らそう。
「あ、ああ邑姜、今朝のマフラーまだ編んでるのか?タイヘンだよな、バザーの準備も!」
「いえ…それは終わりましたけど。今は毛糸の手袋です」
「え、そうなの?なにそれ、もしかして俺にくれたりすんの?」
「いえ、それもバザーに出すんです」
「あ…そう」


沈黙を秒数に換算したらどれだけの時間が過ぎたものか。
膠着状態の生徒会室を正常に戻したのは、ガラ…とドアが開いた音だった。
三人はこの部屋を訪れた新たなる人物に注目する。一斉に三人の視線が集まって、そこに現れた彼は、少々戸惑ったようだった。
「…小兄様、副会長…どうしました?」
生徒会会計にして姫発の弟、旦である。


「そろそろ練習に行かなくてもいいんですか?天化さん」
あくまで冷静に場を取り繕ったのは邑姜だった。天化も、そう言われれば、練習はもう始まっているはずだと気付く。じゃあ会長サン、悪かったさ…最後にぺこりとお辞儀をして謝って、天化は踵を返す。
「お、おい!」
「…なにさ?」
「ネット、どうしたんだよ」
「…とりあえず縫ったさ」
天化は笑って、もう一度挨拶すると生徒会室から退場した。

(つづく)


トップへ▽封神トップへ▽パラレルのトップへ