トップへ▽封神トップへ▽パラレルのトップへ
「邑姜ではないか」
「…太公望さん」
まだ昼休み。
三年校舎へ向かった邑姜を呼び止めたのは太公望である。
昼休み、姫発は生徒会室へ来なかった。理由は言うまでもなく、保健室送りになったためだ。しかし彼女はそれをまだ知らない。
もう昼休みも終わる時間だ。彼女は姫発を探して三年校舎を訪れた。
「会長を探しておるのか?お主もマメだのう」
「今忙しい時期ですから」
サボられると困ります。邑姜はそう言った。
「いま忙しい、のう…しかしお主、この一年間、毎日あやつを迎えに行っているそうではないか」
「会長は朝が弱いですから」
邑姜の態度はそっけない。あなたには関係ないですから。そう言っているようなものだった。そんな邑姜に太公望は一言、告げる。
「姫発はいま、保健室だ」
「……え?」
「バレー部の昼練を見ていて、ボールを頭にくらったようだ。相変わらずトロい男だのう」
邑姜は太公望を凝視する。けど見つめられて本音を覗かせる太公望ではない。そんなことは邑姜にだって判っている。けど、言わずにはいられない。
「なにを企んでいるんです?」
「心外だのう。わしが姫発にちょっかいを出して遊んでいるようではないか」
太公望の態度は悠然としたものだ。けど、邑姜も負けていない。
「あまり違わないと思いますが」
「ならばどうする?あやつの兄に告げ口でもするか?」
「…会長のお父様に申し上げてもいいんですが」
応酬の末、二人は黙った。姫発の兄の伯邑考は弟にベタ甘で、今は大学部にいるから、直接関わってはこない。が、弟にちょっかいを出す太公望には一言あるだろう。
姫発の父――この学園の理事長だ――は、太公望を奨学生としてこの学校に入れてくれた恩人だ。
しかし邑姜は、姫発の父にも兄にも頼るつもりはなかった。大切なものは、自分で守らなければ意味がない。
「あなたが会長をどう思っていらっしゃるのか知りませんけど……あまり会長にちょっかいを出さないでいただけませんか?」
「だから、わしが姫発になにをしたと言うのだ」
「ご自身が一番、ご存じでしょう?」
「―――」
邑姜は挑むように言う。
「会長は私が守ります」
太公望は苦笑を漏らした。ベタ惚れという奴ではないか、これは。あやつも果報者だのう……
しかし、太公望は邑姜よりも真実を知り尽くしている。相手を思う気持ちそのものが、自身の最大の弱みになるのだと。彼はそれを痛いほどよく知っている。
始業5分前のチャイムが鳴って、太公望と邑姜は、一時休戦を余儀なくされた。
あっという間に放課後は訪れた。姫発は、まだ痛むような気がする頭をさすりながら、ガラガラと生徒会室のドアを開けて入ってくる。邑姜はもうそこにいた。
「あ、邑姜、昼はゴメン……」
「会長、大丈夫なんですか?」
「え?!」
いきなり核心をつかれて姫発は戸惑い、驚き慌てる。
「な、なにが…?」
「バレーボールをぶつけられたって聞きました」
「ダレに?」
「…太公望さんですけど」
そこで明らかに姫発の顔色が変わった。あの人はなにを仕掛けたのか…邑姜は昼休みに会った、太公望の余裕綽々といった態度を思い出す。
いっぽう、姫発はそこで強引に話を切り換えた。
「な、なあ邑姜、バレー部なんだけど」
「なんですか?」
「ネット買ってやれねーかな」
いや、金がないってのは判ってるんだけど…姫発は口ごもる。
邑姜は年上の生徒会長をたしなめるように諭した。
「予算はないって、言いましたよね?いま、バザー前で…」
「そこをなんとか!…なんねーかな?」
「特別扱いは出来ません」
「そりゃあ…そうだろうけど」
無理を言っていることは姫発にだって判っていた。そんな姫発を見て、邑姜はネタを振ってみて、相手の態度を見ることにした。
「天化さんがなにか言ったんですか?」
「え、違うよ!天化のヤツはなにも――」
姫発は両手を振って慌ててそれを否定する。
そうだ、天化のヤツはきっと、太公望にからかわれたんだろう。けど太公望のヤツ、なんだってそんなバレー部に肩入れしてるんだ?そんなにネット買ってやろうって思ってんのかな――誰かに頼み込まれたとか?なんのために?
姫発に太公望の狙いが読めるはずもない。
姫発はそこで黙ると、気持ちを切り換えて、仕事でもしようと思った。また天化が頼み込みに来るかも知れない。そうしたらまた考えようか……
「会長?」
「な、なんでもねーよ…仕事、しよっか」
姫発はわざとらしくそう言って、気合いを見せるようにブレザーを脱いだ。
そこで、携帯電話をブレザーのポケットに突っ込んだままだったことに気付く。確かストラップでひっかけてあったはずだから落ちねえんだけど……そう思いながら、ポケットを探って、ストラップを外して携帯電話を取る。
他になんかしまってあったっけ?小銭とか。姫発はもう片方のポケットを探った。
折り畳まれた紙が入っていた。アレ?なんだっけ、これ。
邑姜を背に、姫発は折り畳まれた紙を取り出して、それを開いた。
『サシでつけてー話があるさ。体育館の裏で昼休みに待ってるさ 天化』
それは天化が寄越した果たし状もとい、呼び出し状だった。あれで呼び出されて昼休みに体育館裏へ行って、それで。
太公望に写真を撮られたのだ。
「会長?」
「な、なんでもねーって!」
折り畳まれたA4のコピー箋に挟まれていた紙が一枚、ぱらりと床に落ちる。
ポストカードサイズのそれは、さっき姫発が太公望に見せられたものとまったく同じ、デジカメで撮られたあの写真。
天化に抱きかかえられた自分。
姫発が知るわけもない――太公望が楊ゼンにプリントアウトさせた「2枚目」がそれだった。
「………」
邑姜はそれを無言で手に取った。勿論、姫発にはなにもやましいところはない。
「ゆ、邑姜、それはっ!」
邑姜は慌てる姫発からコピー箋をも奪い取りしげしげとそれを眺める。
「………」
「………」
なんて言えばいいのか――いや、やましいところはなにもない。だが、しかし。
(つづく)
お伽噺の時も天化の手紙2文しかなかったですな…(笑)
トップへ▽封神トップへ▽パラレルのトップへ