トップへ▽封神トップへ▽パラレルのトップへ
お昼休みになった。
姫発は呼び出されて体育館裏へ赴いた。今どき「体育館裏」なんてクラシックだなと思いつつ、A4のコピー用紙に書かれた「呼び出し状」を制服のブレザーのポケットにしまう。
角を曲がって裏手に出ると、そこに呼び出した相手が待っていた。
「なんだよ天化、こんなトコまで――」
「…会長サン」
ハチマキに制服の白いシャツの袖をまくったといういでたちの少年は、(これで学ランだったら学園便利屋シリーズの本田高広そのままだろう←喩えが古い)くるっと振り返った。ものすごく真剣に姫発を睨む。
「…いや、予算のことだったら」
調整型人格者の姫発としては、なんとかしてやりたいのはやまやまだった。けど、自分の権限ひとつで予算を動かせるわけでもないのだ。
その時、てっきり詰め寄ってくると思った天化は、おもむろに姫発に背を向ける。
「?」
そして。
「うっ……」
そう苦しげに呟いて(多少棒読みだったがその不自然さはさておき)、脇腹を手で押さえたかと思うと、しゃがみ込んでしまったのだ。
「な、なんだよ天化、どっか痛いのか?!」
姫発は慌てて天化に駆け寄る。後ろから肩を掴んで声をかけた。
「じ…持病の癪が……」
天化はそう言って黙ってしまう。持病の癪だあ?んな、時代劇じゃねーんだから…(姫家では父と長兄が時代劇好きでよくテレビでチャンネルが合わせられている)姫発は戸惑うが、天化はそれきり何も答えない。
大丈夫か?そう声をかけてくれる姫発を背に、天化は考え込んでいた。
――次、何するってスース言ってたっけ……?
『よいか?天化。邑姜は話にならぬ。お主、姫発を落として予算をぶんどってみせよ』
『会長サンさ?』
学園の陰の主はそう言ったのだ。
『うむ、お主、姫発を色仕掛けでたらしこめ』
『はあ?何バカ言ってるさ?!』
『大丈夫だ。わしの言うとおりにすればなんとかなる。お主とて、これ以上バレー部の連中にも迷惑をかけたくはなかろうが』
そう――ネットを修理しないととりあえずの練習もできない。
ネットはコーチが繕っているはずだった。昼休みに。俺っちも手伝うさ、そう約束したのに。
それなのにこんなところでなにしてるんだろうか?
確かこの次はこーだったさ!天化はいきなりひらめき、シャツを引っ張り上げたかと思うと、おもむろにボタンをはずしていく。
「お、おい天化、苦しいのか?」
何も知らない姫発は天化の顔を覗き込む。
「会長サン……」
この人を騙して金をぶんどっていいのか?
天化は姫発の肩をがしっとおもむろに掴んで、その顔をじっと見た。
「天化…立てるか…?」
その時、もう少しでシャッターチャンスだと思ったのは太公望だった。だが運命は時として、思いもかけない方向に人をひきずる。
「…会長サン」
天化が何かを言いかけた瞬間、ものすごい音がして、刹那、姫発が天化に倒れかかった。
「か、会長サンっ?!」
見慣れたバレーボールが転がっていく。姫発の後頭部を直撃した物体はおそらくあれだろう。天化は姫発を抱きかかえたまま、あたりを見渡す。すると聞き慣れた大声が、天化の耳に飛び込んできた。
「校内での不純異性交遊とはけしからん!」
「え、コーチ?」
姫発にスパイクをお見舞いしたのは、バスケ部のコーチ、道徳真君。
「むっ、天化!どうした?…お前、こんなところで何をしている…?」
どうやら不純異性交遊の片割れ(しかし「異性」ではないのだがこの場合)が自らの愛弟子だったことに道徳は気づいていなかったらしい。
「コーチ、なんてコトするさ!会長サン…会長サン!」
姫発はさっきのスパイクで気絶したまま意識がない。「象が踏んでも死なないくらい丈夫だ」生徒会長にはそんな名誉なのか不名誉なのか判らない評判があるが、一年坊主の天化はそんな噂を知らない。
「こいつは…?天化、お前その格好はどうしたんだ?!」
「え…こ、これは持病の癪で」
「癪?何を言ってるんだお前は?!
「と、とにかく保健室に連れてくさ!」
「撮れましたか?」
「こちらの狙いとは逆になったがな」
学園の主は、そう楊ゼンに答えた。
先程の天化と姫発の絶妙の2ショットは、太公望のデジカメにばっちり写っているはずだった。気絶した姫発が天化にもたれかかり、抱き締められている。
ホントは、この場合、逆のシチュエーションの方が面白かった。言ってみれば、発天を狙ったところ、逆になってしまったわけだった(爆)。まったく運命はどちらに転ぶか判らない。
太公望は楊ゼンにデジカメを渡す。
「これをプリントアウトしてくれ。とりあえず2枚ほどな。急ぎで」
「それはいいですが…どうするんですか?」
「まあ、わしに任せよ」
保健室に運ばれた姫発は、意識も無事戻り、特に問題もなさそうだった。天化と道徳に謝られて、姫発は「気にすんなよ」とだけ言ったのだった。
養護教諭は、とりあえずちょっと休んどいた方がいいよ?と姫発に言った。そんなわけで残りの昼休みを、姫発は保健室で過ごすことにした。
うとうとと眠りにつく。すると、誰かがそばにいる。
「…天化、か…?」
また心配して見に来たのか。それとも。
「邑姜……?」
「大丈夫か、姫発」
そのどちらでもなかった。
姫発は起きあがろうとして、ああ、無理するでない、と肩を押さえられる。
「…太公望…」
なんでお前が、姫発はその言葉を飲み込んだ。
太公望が無言で、ポストカードサイズの紙を姫発の目の前に突き出したからだ。
プリントアウトされた写真、だった。
気を失った自分が天化に抱きかかえられている、さっきのワンシーン。
「……おい」
まさか。さっきの天化のワケわかんねえ行動、もしかして……仕組んだのはコイツか?!なんのためにそんなコト。
「この写真、見せたくない相手もおるだろう。お主には」
やましいことは何もなくても。
姫発は言葉を失った。
「…ナニ、考えてんだテメエ!」
太公望は写真をひらひらともてあそぶ。姫発はがばっと跳ね起きて、それを奪い取ろうとした。
「焦るな。これを破いてもコピーはいくらでも出来る」
「………」
一拍置いて、学園の陰の主は、余裕綽々と笑った。
「邑姜の手に渡すこともな」
「お、おい!待てよ!」
「イヤなら天化にネットを買ってやれ。あやつもかわいそうではないか。あんなに一生懸命練習しておるものを…そう思わぬか?」
姫発には太公望の狙いが全く判らない。
が、ここで写真をカタに脅迫めいた真似をされて、どうしていいかも判らなかった。
(つづく)
持病の癪も色仕掛けも望ちゃんが証拠写真を撮るのも言ったのは私じゃないんですが。
(みなとさんが「別に色仕掛けの成功しなくても写真を撮れればいいんだよ」と。)
でも最後の保健室はただの趣味です(笑)
トップへ▽封神トップへ▽パラレルのトップへ