トップへ▽封神トップへ▽パラレルのトップへ
「いいから金よこすさ!」
「…なっ…そーゆーワケにいかねえって何度言ったらわかるんだよっ!」
机をバン!と叩いて居直り強盗の如く詰め寄ったのは一年生。男子バレー部員にして期待のエース、黄天化。
負けじと怒鳴り返したのは三年生――この学校の生徒会長を務める姫発である。親は理事長。兄は先々代の生徒会長。すぐ下の弟・旦は生徒会会計である。
「ネットが破れちまったって言ってるさ!それじゃあ練習できねーさッ?!」
「お前なあ…それ何度目だよ!」
朝の生徒会室を舞台に、不毛な怒鳴り合いは続いた。
時は現代、ところは東京、某私立高校。
中高一貫、大学部までついたいっぱしの名門校である。
「予算はもう差し上げられません。何度も言いましたよね?」
言い合う姫発と天化の声を遮って、凛とした女子生徒の声が二人の間を割って入る。
「けど…、」
「何度ネットを破いたと思ってるんです。勝手に赤字でもなんでも計上してください。来年度の予算は考慮しますから」
彼女は、編み物をしていた手を止めて二人を見上げて、はっきりとそう言い切った。彼女の名は邑姜――生徒会副会長にして、姫発の優秀なサポート役である。
「え、…な、なあ邑姜」
姫発は今まで天化と怒鳴り合っていたことも忘れたように、邑姜に向かって呟く。
「なんですか?会長」
「そこまで言ったらコイツだって可哀想じゃん?破りたくてネット破いてるわけじゃねーだろーし…なんとか、なんねーモンかな?」
「なりません」
邑姜は言い放った。そう、いきなり情に流されかけている会長を叱責するように。
「何度目だと思ってるんです」
ピンポンパンポン〜♪
その時、始業10分前のチャイムが鳴った。
生徒会室にいた面々はそれぞれ1限の授業に備え、各自の教室に戻ろうとする。
「俺っちのせいさ…」
天化は肩を落として呟いた。
「…天化…」
「会長、行きますよ?」
姫発はそんな天化をつい見てしまう。そんな彼を、邑姜が促した。
「なあ…やっぱ予算ってもうやれねーわけ?」
「ないって言ってるじゃないですか。バザーも控えてるんです。この時期、無駄な出費は出来ません」
姫発は素直に天化に同情している。そんな姫発を見て、邑姜も仕方ないとは思うのだ。
姫発は学内でも人気があって、人と人との間に入ってもめ事を収めたりするのも上手かったから、人気商売的に生徒会長というお鉢が回ってきた。
(学園の陰の主と呼ばれる太公望――邑姜の親戚筋に当たる――が「わしは陰でよいわ」と辞退したのもその一因である)
天化は高等部からの編入生で、バレーの実力を買われてこの学校に来た人間だ。彼の活躍で、男子バレー部は夏の大会で好成績をおさめたものだし、学校の知名度もまた上がった。
その彼がバレー部コーチとの猛練習のあまり、備品のネットを破ってしまったことは一度や二度ではない。ついにバレー部の予算も尽きて、生徒会に泣きついたのも一度や二度ではなかった。一生懸命練習してるんだし金出してやろうぜ、と言ったのは姫発だ。
邑姜も一度や二度のことなら特に異存はなかった。
だが、こうまで続いては――あの部は単なる備品破壊魔にしか見えない。
そうやって予算を食いつぶす部活というのは、ちょっとぐらい外部で活躍していたって、生徒会の予算を仕切る邑姜にとっては、金食い虫の厄介者以外のなんでもなかった。
寄付でももらってくればいいのだ――野球部並にメジャーなら。
「じゃあ、また…お昼に」
邑姜は階段で姫発と別れた。彼女は姫発より1学年下だから、ここでお別れだった。
階段を下りていこうとする彼女を姫発が呼び止める。
「あ、邑姜」
「なんですか?」
邑姜が振り返った。
「さっき何編んでたんだよ?」
「え、マフラーです」
「なに、ひょっとして俺にくれるの?」
「違います。バザーに出すんです」
「あ、そう……」
天化は1年校舎までたどり着く。
「弱ったさあ…ネットが破けたまんまじゃ練習になんねーさ」
ぽつりと呟いた。
そんな彼の後ろから陰がさす。一瞬、コーチかと思った。
「誰さ?」
けど、違った。
「天化よ、どうした?なにか困ったことでもあったのか?」
「え…スース?」
天化が「スース」と呼んだ男は。
「わしに話してみろ。わしに出来ることがあったら協力してやるぞ」
学園の陰の主、太公望。
1限のチャイムが鳴り響いた。
(つづく)
トップへ▽封神トップへ▽パラレルのトップへ