トップ封神トップ封神小説部屋


お伽噺シリーズ6・ パンダの騎士

5へ戻る/7へ続く

品川みなみ






黄飛虎はお姫サマの国のお城の前に立ちました。
小さい国ですがお城はなかなか立派です。
広い庭園にはきれいな池があり、お弁当スポットになっているようでした。お城の女官の人たちがわいわい集まっている池の前は華やかな雰囲気があります。
「あー…ちょっと」
黄飛虎は、お弁当を食べている女のひとたちに向かって話しかけました。
見知らぬ男の来訪に、そこにいる皆は黄飛虎を一斉に見ました。
「なにか?」
「ここに、ウチの息子がお邪魔してるって聞いたんだけどよ」


「そうなんですか?息子さん…は、えっと」
「黄天化。……俺は、黄飛虎」
その名前を聞いて、女のひとたちは「あらあら」といった顔を見せます。
あの天化さんの?そう表情が語っています。確かにそうかもしれません。彼はいまや、王家の婿になるのですから。
「どーかした?」
そこに通りかかったのはお姫サマです。
「あら、姫さま」
姫さま?じゃあこれが発姫か?思わず黄飛虎は値踏みします。
「この方が、天化さんのお父様なんですって」
「え……そーなの?!マジで?」

黄飛虎はお姫サマを改めて眺めます。
まあ…かわいいでしょう。ちょっと言葉遣いは悪いとは思いましたが、気取ったところはなさそうで、素直そうなお嬢さんです。
「姫さま、こちらの…黄飛虎様もお疲れでしょうし、とりあえずお城でゆっくり休んで頂いてはいかがですか?」
女官の一人が、そう言ってお姫サマを促します。
確かに黄飛虎は長旅のせいか服も汚れていました。お姫サマも納得して、お城に案内することにしました。
「太公望っ!」
「どうした、発」
大臣はお姫サマと、突然現れたいかにも屈強そうな男を見て答えます。
「この人、天化のお父さんなんだって!」
「……ほお」
大臣は婿候補の父親を値踏みしました。
しかし表情には出さず、とりあえず湯にでもつかってほしいとお風呂と着替えをすすめます。
「天化は修行に出ておる。夕方には戻るであろう…つもる話もあるだろうが、とりあえず今は、旅の疲れをゆっくり落としてほしい」

黄飛虎は納得しました――、一応。
礼儀正しい大臣だし、悪くはねえ国だよな…西岐国にそんな印象を抱いています。
まあ湯に入ったって最後に水浴びてくりゃあすむ話だ。
黄飛虎は思いました。





しかし。





「黄飛虎さま…?タオルをここにお持ちしましたから……
きゃあああああああああ!!!!」



「なんだよ!?ナンの騒ぎだよっ!?」
「どうした?なにがあったのだ?」
「なにがあったんですか?」
黄飛虎にタオルを届けた女官の悲鳴がお城中に響き渡り、お姫サマと大臣と、そして吟遊詩人はお風呂にかけつけました。
「姫さまっ、お風呂にパンダが!!」
「……パンダ……?」



パンダは水をかぶりました。するとパンダは人間に変化します。
その正体はもう言うまでもないでしょう。
昔、パンダが溺れ死んだ悲しい伝説のある温泉に入って、お湯をかぶるとパンダに変化する呪いを受けた黄飛虎でした。

「似たもの親子だのう」
「ええ…まったくですね」
大臣と吟遊詩人は顔を見合わせました。あのウカツさは遺伝か、そう結論づけます。


「まあ、水かぶれば元通りだしな。問題ねーだろ」
黄飛虎は無駄に剛毅です。だっはっはと豪快に笑いました。
その様子に太公望は思わずお湯鉄砲を用意しました。なにかで使えるでしょう。
「注意書きは読まなかったんですか?」
楊ゼンは容赦がありません。いやあ、細けえ字まで見なかったんだよ、そう答える黄飛虎にはあまり反省の色が見えません。
気にしないのはいいこととも言えるので、太公望は、あえて何も言いませんでした。



そして。
「オヤジ?!なんでいるさ」
そこに現れたのは、修行から戻った天化です。天化は指輪の魔力で守られてるので、イルカにもバンビにもなりません。
「帰るって手紙に書いたさ」
「こっちにも事情ってモンがあるんだよ」
親子の数年ぶりの再会はずいぶんあっさりしたものでした。事情?太公望の方が、その言葉を気にしましたが。
「そういえば、天化」
「なにさ?」
横から口を出したのは太公望です。
「お主の父は、あの温泉につかったせいで、目下のところ、お湯をかけるとパンダになるそうだ」


「マジさ?オヤジそれって間抜けもいいとこさ!!」
天化は笑いました。
お前が言うな、とは楊ゼンも太公望も思っています。
「うっせーな!」
「なんだよ、天化!お前だって猫だったじゃん!お父さんにそーゆーコト言っていいのかよっ!?」

「……なんだって?」
黄飛虎は心底怪訝そうな顔をしつつ、――「だった」ってのはなんなんだ、ととりあえず思います。
「どーゆー、…コトですか?」
黄飛虎は、お姫サマに言いました。お姫サマはけろっと応えます。
「あ、うん。天化がさ、ダンジョンでカエルにされたの見つけてきたんだ!最初は」

あぁ?

「次白鳥だったんだけど、そん次が猫で…そんで、もうイルカとかバンビとかにもされないようにと思ってさ、この指輪あげたんだ」
お姫サマはお姫サマなりに理路整然と説明しました。しかし皆目わかりません。
っていうかカエルで白鳥で猫ってのはナンなんだそれは?!
まったく訳が判らない黄飛虎に、彼の息子が、追加というか補足説明をしてくれました。
(婚約)指輪を見せながら。それは勿論、お姫サマとお揃いです。
「この指輪もらったから俺っち姫サマの婿になったさ」

「………」
黄飛虎にはまだ訳がわかりません。っていうか…ええと。
さらに補足したのは太公望でした。
「天化がしている指輪はな、王家のものしか身につけることがかなわぬ。発姫と天化は惚れ合っておってのう、…そんなに言うならと、わしが結婚を許したのだ」
そういう事実はあまりありません。けれども姫の幸せを願ってやまない大臣は、大嘘をぶっこいてみました。
間違ってはいないのです。ただ、本人達にも判っていないだけで。
「うん、天化がお婿さんになってくれたらこの指輪あげていいって言うから!」


「ちょっと待て、天化」
「何さ?」
父親としては考えどころです。だってそれは…指輪につられて強引に婿にされたようです。客観的にはそうかもしれません。
本人達はつったつもりもつられたつもりもありませんが、太公望が指輪をそういうエサまがいの形で使ったことは事実です。
「オメー、本気なのか?」
「ナニ言ってるさ?」
天化は父が何を言わんとしているのか判っていません。父の言い分は、こうです。
「オメーなっ、モノにつられてホイホイ結婚の約束させられてんじゃねーよ!!」


ああやはり親はそう思うか。太公望はしみじみ思いました。しかし、本人達が惚れ合っているのもまた事実です。
それがちょっと、余人には伺い知れない愛だとしても。
「えっ……」
お姫サマは驚きました。まったく彼女は、モノで釣ったつもりはないのですから。
「あんたもあんただ!」
黄飛虎は大臣である太公望をびしっと指さしました。お姫サマではなく保護者に文句があるのです。
「なにか?」
太公望は平然として受け流します。そんな太公望に、黄飛虎はさらにまくしたてました。
「この姫さまが婿のきてがねーのか知んねーけどな、ひとん家の息子をなんだと思ってんだ!ったく……」
太公望は黙って聞いていました。
どうしてだろう?横にいる楊ゼンは思いました。なんと言ってもお湯鉄砲スタンバイ状態。お湯をかけてパンダにすれば、父親の一人くらい黙らせることはわけありません。
もっとも、楊ゼンは、こんなパンダ(今は人間ですが)に、太公望師叔に向かって抗議する資格はないと心から思っています。
まあ天化くんも迂闊なところがありますが、彼はまだ若いのです。若さとは失敗が許されるものでしょう。
けど、いい大人がパンダになって、…というのは……なんていうか(以下作者自粛。黄飛虎ファンのくせに〜)。


一方、黄飛虎がこうまで言ったのも故のないことではありませんでした――
「ったく…ウチの国では女狐がはびこってるってのによ…」
そうです。黄飛虎の国も今、宮廷が不穏で騒がしく、彼の親友は心を痛めています。
せっかく訪れたこの国でも、ワガママなお姫サマとその保護者に振り回されるというのは一体。
「ロクなもんじゃあねえよな」

黄飛虎はため息をつきました。全く、ロクなことがありません。パンダにされるし。
まあ、水をかぶれば元に戻るから構わないと言えばそうなのですが。

が。

黄飛虎の言葉に、お姫サマはショックを受けています。
お姫サマは今まで周りに優しくされてきて、こんなふうに言われたことはないのです。大臣もなんだかんだ言いつつたいがいお姫サマを甘やかしてきましたから当然でしょう。
お姫サマはぼろっと涙をこぼしました。
「ひどい……」

「発?」
「姫サマ?」
「姫?」
太公望と天化と楊ゼンはそれぞれ姫を見やります――

「ひどい…女狐だなんて!!」
お姫サマは、わーっと泣き出してだあっと部屋を駆け出していきました。ドアが閉まると、廊下を駆けだし階段を上っていく音がします。
おそらく定番として、屋上で泣くのでしょう。
「オヤジ!なんてコト……」
愛する(?)姫サマを泣かされて、天化は父親に向き直りました。
しかしその天化の前に立ち、黄飛虎をじっと睨んだのは大臣です。
姫の親代わりである太公望です。
彼はお湯鉄砲を楊ゼンに渡しました。パンダにするつもりはないのか?楊ゼンは訝りました。
正面から説き伏せるつもりなのでしょうか。

太公望はお湯鉄砲などに頼るつもりはありませんでした。
敬愛する姫昌の愛娘を、かわいい発姫を泣かされて、黙っているつもりはありません。

(つづく)


ヘンなところで切ってしまいました(爆)
今回なんだか確信犯な感じで太発な感じなので、ええと笑って見逃して下さい…(しーん)

トップ封神トップ封神小説部屋