トップ▽封神トップ▽封神小説部屋
猫とお姫サマは仲良くしていました。意外なほどに。
猫はよくお姫サマの膝の上に乗っています。まるで、猫には膝に乗る権利があるというように、当たり前のように膝の上に乗っていました。
猫がお姫サマをひっかいてしまって、お姫サマが痛そうにすると、猫は自分の爪でひっかいてしまったお姫サマの指を舐めてくれました。
猫の舌はざらざらしていて、感触としてはよけい痛いような気もしますが、それでもお姫サマは嬉しくなってしまいます。
「…………あれは…どう思えばいいんですか?」
「わしに聞くな」
吟遊詩人と大臣は、その様子になんとも言えない感想を抱きました。
「楊ゼン、あれはどうやったら戻るのだ?」
「ええと」
『らんま1/2』はどうだったかなあと思ったのかどうか知りませんが、吟遊詩人は言葉を濁します。
「というか姫の言にも確かに一理ありますよね」
「…どういう意味だ?」
「また何かにされてくると思うんですよ、確かに。呪泉郷には、その昔パンダが溺れた悲しい伝説のある温泉も、黒ブタが溺れた悲しい伝説のある温泉もありますしね」
「……あやつがああも魔法にかかりやすいというのはどういうことなのだ?」
一応聞いてみます。そんなのは判りきっています。魔法防御力がないのです。
「…魔法防御を上げると言っても、向き不向きというものがありますから」
概して、戦士系の人間は、体力・力は強くても、魔法パラメーターは低めです。
「姫はアイテムで守られていますからね」
姫の魔法の指輪です。姫のパラメーターは特にどれを取っても高くありません。
「あれを渡す…というのか……?」
「師叔?」
考え込んでしまった太公望に楊ゼンが話しかけます。
「あれはこの国の王家の人間しか持てぬ品だ」
「…そうなんですか?」
「うむ……つまり」
大臣はいきなりそこでもったいぶります。何が言いたいのでしょうか?
「亡くなった姫昌も伯邑考もあれを持っていた。だから、そのひとつを天化に渡すことは出来るが」
「王家の人間にしか持てないんじゃないんですか?」
楊ゼンは聞きます。
「だから、」
「?」
「新たに、王家の人間になればいいということだ」
「天化!ごはん持ってきたからなっ!」
お姫サマは毎日楽しくて仕方ありません。猫はお姫サマになついていました。先日などは猫ライフになじんだ猫天化が猫らしく鼠を捕ってきて、お姫サマは鼠だけは嫌いだったのでもうやるなよ!と怒ったのですが、それ以外は順風満帆でした。
お姫サマは毎日猫を抱いて寝ています。
猫は依然としてベジタリアンなので、猫らしくかつおぶしを食べさせてあげることは出来ません。
そのかわりと言ってはなんですが、今日のお姫サマはある悪戯を試みました。
猫にかつおぶしでなければやっぱりまたたびです。
「てーんーか♪」
お姫サマは毎日楽しそうですが、今日はとりわけ機嫌がいいようです。
なんたってこれから猫であそぶのですから。
お姫サマはまたたびを猫の前に置きました。猫は嬉しそうに食べています。
しばらく見ていると、猫はラリってきました。
フラフラ酔っぱらい状態になる猫を見て、お姫サマは悪戯心を満足させています。
そこに。
「お主…何をしておるのだ」
「げ!太公望!」
がちゃりと部屋の扉が開いて、大臣と吟遊詩人が入ってきました。二人はラリった猫を見て、呆れています。
「楊ゼン、猫をベッドに入れてやれ。それから水をたらしてやれ」
「はい、師叔」
「え、そんなことしたら天化に怒られるだろ?」
お姫サマは慌てます。たしかに、猫にまたたびを食べさせて酔わせた挙げ句元に戻したら…すごく天化に怒られるでしょう。だったら最初からやらなければいいのですが、お姫サマはどうあっても、猫相手でもいいから天化に勝ちたいと思っているのです。
「だったら最初からつまらない悪戯をするでない!」
大臣はお姫サマをたしなめます。お姫サマは太公望の言葉にしゅんとしました。
楊ゼンは猫を布団に入れ、水をたらしました。すると猫は久しぶりに天化に戻ります。
天化は酔っぱらったまま寝てしまってそのまま起きません。
「さて」
太公望はお姫サマを見ました。
「お主、天化をこのまま猫にしておくつもりなのか?」
「えっ……」
太公望はいきなり核心から入ります。お姫サマは戸惑いました。それは、と口ごもりました。お姫サマだって自分がわがままだと判っているのです。
そんな姫の心情などお見通しの太公望は、いきなり爆弾をぶつけました。
「お主はそれで満足かもしれん。天化もある意味、猫ライフになじんでおる。だがな……」
ちょっとそこで言葉を切りました。そうです。人を説得するには、もったいぶって気を持たせるという技もかなり有効なのです。
「だが…なんだよ?」
「天化にも親兄弟がおるということだ。天化がもしこのまま普通の人間に戻れなかったら、こやつの家族はどれだけ悲しむことか」
お姫サマは家族思いで、今でも死んだお父さんやお兄さんのことが大好きです。
そんな姫の心のうちなど百も承知の大臣は、姫のもっとも痛い部分をつきました。
「かわいいペルシャ猫を飼いたいと思うのも、天化にそばにいてほしいと思うのも判らぬではない。わしは仕事が忙しくて、お主をほとんどかまってやれぬからな」
楊ゼンは太公望の説得術がどう転んでいくのかを見守っています。ひとつひとつ積み上げる太公望の話術は、相手の弱点を正確に掴み、何を言えば一番効くのか心得た上で言葉が積み重ねられ、――お姫サマは太公望の言葉を真剣に聞き入っています。
そして、お姫サマは口を開きました。
「そー…だよな…このまんまでいいわけねーよな…」
お姫サマはベッドに近づいて、天化の髪の毛をさわってなでました。
「ゴメンな、天化…ワガママ言ってばっかで」
楊ゼンは苦笑しました。そうです。姫は優しい女の子なのです。ちょっとワガママですが――猫にまたたびを食べさせるという所業はちょっと悪戯が過ぎますが、根は優しい女の子なのです。
「なあ太公望、こいつ元に戻す方法あるのかよ?」
「発よ、わしに不可能があるわけがなかろうが。戻すだけでなく、二度と何かに変えられてくることがないようにも出来る」
「ホントかよ!?」
お姫サマは満面の笑みを浮かべて喜びます。
大臣は「ここまで来ればもう作戦成功も同じ」と内心満足していましたが、特に表情には出しません。懐から指輪ケースを出してきてかぱっと開けてお姫サマに中身を見せます。
「これって…」
「お主がしているのと同じ指輪だ」
「あ、そっか」
それは王家に伝わる魔法防御の指輪でした。あらゆる魔法や呪力を跳ね返すアイテムで、この指輪さえあればどんな魔法もたちどころに解けるのです。
「これ天化にやっていいの?!」
お姫サマは指輪ケースを太公望から貰いました。太公望は言います。
「ひとつだけ条件がある」
「なに?」
「これをつけることが出来るのは、王家の人間だけだ」
「えっ……」
「だから、天化が王家の人間にならねば、この指輪を与えることはまかりならん」
「どーゆーコト?」
「たとえば養子に来るということだ」
「養子って…」
お姫サマは考えました。考えて、疑問を太公望にぶつけます。
「だって…オヤジだって死んじゃったのに、…それでも天化がうちの子になるとかって出来るわけ?」
お姫サマは、天化が自分の義兄弟になる可能性を考慮しているようでした。というかそれしか思いついていません。太公望の説明は迂遠だったので仕方ないかも知れません。
そこで楊ゼンは、お姫サマにもうひとつの可能性を説明してあげることにしました。
これならお父さんが死んでしまった今になっても大丈夫です。
「姫、天化くんに姫のお婿さんになってもらっても、天化くんは王家に入ることが出来るんですよ」
「…………」
太公望師叔、あなたはこれがやりたくて姫を説得しにかかったんでしょう?楊ゼンは太公望をちらりと横に見ました。
「それでもいいわけ?太公望!」
「天化がそれでいいと言ったならな。起きたら、頼んでみるがいい」
「ホントにいいの?!マジで?!そしたら天化、もうナンか動物にされてきたりしねーんだよな!?」
「うむ、その通りだ」
お姫サマは子供のように喜んでいます。何か微妙に判ってないんじゃないか?太公望も、そして楊ゼンも思わないではありません。お婿さんを迎えるにしてはあまりにも軽率とも言えます。
それでも太公望には判っています。お姫サマがどうして天化を猫のままにしておいてもそばに置いておきたかったのか。なんで白鳥だった時に池を作ってあげたのか。
それが判っていたから、もし姫が望むなら、望むままにあの騎士に王家の指輪をくれてやってもいい、と太公望は思っています。
それは亡き姫昌さまと太公望の約束で、姫昌さまの遺言でした。
姫が心底惚れた相手と結婚させてやってほしい。身分も家柄も問わない。
国は太公望に任せるから――と。
翌日の朝、猫から人間に戻ったままの状態の天化に、お姫サマは指輪を差し出しました。
「なあ天化!この指輪してれば、もう猫に戻んねーし、他の魔法もかかんないんだって!カエルとか白鳥とかイルカとかにもされてこねーんだって!!」
「イルカって何さ」
天化はつい苦笑します。
「これ、俺っちにくれるさ?」
「うん……でも」
お姫サマは天化に指輪を渡します。天化はそれを受け取って、指輪を眺めました。お姫サマがしているのとお揃いです。
「でも、何さ?」
「お前が俺のお婿さんになってくんないとあげらんないんだって……ウチの家族じゃねーとしちゃいけない指輪だって」
これはオヤジが持ってた指輪なんだ、とお姫サマは天化に説明しました。
「でも、そんなのメーワクだって言うんだったら、ヘンかもしんねーけど、俺の養子とか…まだケッコンもしてねーのにそれもヘンだけど、でもケッコンすんのがヤだったらしょーがないし、そしたら太公望に相談して、お婿さんにならなくてもウチの家族になれる方法考えて貰うから」
お姫サマはつらつらと、けどどこかたどたどしく思うところを伝えました。
天化がお婿さんになってくれたら嬉しいとは思いますが、イヤだって言われたら、それは仕方のないことです。でも指輪はあげたいと思いました。カエルでも白鳥でも猫でも、そしてイルカでも天化は天化ですし、お姫サマにとっては可愛いものですが、でもやっぱり天化は天化のままなのが一番いいと今では思っています。
天化は、お姫サマから指輪を貰って、答えました。
「いいさ」
「へ?」
「俺っちが姫サマの婿になってやるさ」
「……ホントに?!」
お姫サマは嬉しくて仕方なくて天化に飛びつきました。
「あの二人はホントに判ってるんですか?」
「そんなことはわしにも判らぬわ」
柱の陰から二人のやりとりをみていた大臣と吟遊詩人は、ちょっとだけ頭を抱えています。あんな会話だけで結婚を決めてしまっていいのでしょうか。
まあ、両思いなのかもしれません。余人には伺えない絆があるのでしょう。それはなんとなく判らないでもありません。
「結婚式の案内状でも作りますか」
「うむ、近隣諸国にも知らせなければならんな」
太公望は天化に寿マークの封筒を持たせ、遠い天化の生まれた国の、天化の生家に送るように言いました。
天化は父親に宛てて手紙を書きました。
曰く。
『オヤジへ
俺っちここのお姫サマと結婚するさ。
いっぺんそっち戻るさ。 天化』
この手紙が郵送され―――あとは結婚式を待つだけです。
いまのところその予定です。
(つづく)
トップ▽封神トップ▽封神小説部屋