トップ▽封神トップ▽封神小説部屋
白鳥から完全に人間に戻ると、天化は再び、いや三度修行に出ました。それから1週間。お姫サマが白鳥のために作った池には水草が植えられ、きれいな池のまわりは今ではちょっとしたお弁当スポットになっています。
お姫サマはおやつを食べながら、広いお庭を見渡しました。
はあっと溜息をつきます。つまらないのです。
ふと周りを見ると、お姫サマのお世話をしてくれるお城の女官が、飼い猫を膝に乗せて仲良く遊んでいます。
白い猫はとてもかわいらしくて、飼い主によくなついていました。
それを見てお姫サマは、自分も猫を飼いたくなりました。
「なあ太公望、猫飼いたいんだけど」
「はあ?」
今度は猫か。太公望は羊皮紙に書かれた国書に目を通しながら、お姫サマの提案を聞きます。
言いたいことはわかります。要するにお姫サマは天化がいなくなってさみしいのです。
「ちゃんとしつけられるのか?」
「え」
「猫を飼うと言ってもなかなか手間のかかるものだ。猫トイレも作ってちゃんとしつけねばならん」
「出来るってば!それくらい」
「お主、おおかた猫を膝に乗せてみたいだけだろう」
「……それもあるけど、だって猫って可愛いじゃん!」
「まあ……そうだが」
ところでお姫サマはカエルの時も白鳥の時も「可愛い」と言っていました。
いやでも、動物が好きなのはいいことです。きっと優しい姫になれることでしょう。
太公望は姫のわがままを許してやりました。まあ、猫を飼いたいというくらいは大変可愛らしいわがままです。
「しかし猫と言ってもどこから連れてくるのだ?」
「えっと……」
「なんなら城のものにいいつけて見繕ってくるが」
太公望は、どうせならしつけの行き届いた猫を連れてくるハラでした。
けど、お姫サマだって、自分の気に入った猫を選びたいと思っています。
「え…じゃあ自分で探す」
町に行けば、子猫がたくさん産まれて…という知り合いだっているでしょう。
城を出て、広いお庭を外へ歩いていると、さっき見た白くて可愛い猫がいました。猫には赤い首輪がつけられていて、飼い主がいることを示しています。
とても可愛い猫でした。その猫を見てお姫サマも、あんなのがいいなあとイメージしたのです。
けど、―――その猫の様子はどこかおかしかったのです。
「………?」
猫はなにかをこわがっているようでした。え?なに?お姫サマは近づいて様子を見ました。
見ると、そこにはもう一匹猫がいました。
ものすごい泥と枯葉だらけのペルシャ猫です。ふさふさの長毛は泥と枯葉にまみれていて、白くてかわいい猫を相手にすごんでいます。
すごんだってしょうがない気もしますが、とりあえずこの猫にとって、ふさふさの豊かな長毛は、自分の体を大きく見せるツールとしては最適なのでしょう。
泥だらけ(+枯葉まみれ)のペルシャ猫は、周囲を威嚇しています。したってしょうがない気もしますが。
それを見てお姫サマは、まずは白くて可愛い猫を心配したのですが、けど、ペルシャ猫も、特に危害を加えようとしているわけではなさげです。
次にペルシャ猫を見ました。見た瞬間―――お姫サマは「これにしよう」と思いました。
思ったらお姫サマはすぐ行動に移します。服が汚れるのも構わず、ペルシャ猫のそばによるとひょいっと抱えました。
猫は多少の抵抗を見せましたが、お姫サマはかまわず連れて帰りました。
「太公望!猫見つけてきたからなっ!」
太公望はお姫サマを見て呆れました。なんというか…そんな泥まみれの猫じゃなくたって、世の中には産まれて間もない可愛い子猫だってたくさんいるはずなのです。
「ずいぶん汚れておるのう」
「うん、だから今から洗ってやるんだ♪」
お姫サマはお湯を用意して貰っていました。とても楽しそうです。やっぱりお姫サマは動物が好きでした。
「飼うなら名前をつけねばならんな。決めたのか?」
お姫サマがその猫を飼う!と決めたのを見てとって、太公望は前向きに考えることにしました。泥まみれのいかにも雄猫性格な猫を飼いたいというくらい、可愛いわがままでしょう。
「名前?」
「そうだ」
「てんか」
「……は?」
「天化だってば」
お姫サマは即答しました。こやつは……太公望は呆れます。しかし判らないでもありません。お姫サマは天化が修行に行ってしまって寂しいのです。それにこのペルシャ猫を見て、彼を思いだしたとして――まあ、判らないでもありません。
お姫サマは「天化、体洗ってやるからな♪」と楽しそうに猫の「天化」を風呂場に連れていきました。
「太公望師叔、姫はどうしたんですか?」
吟遊詩人の楊ゼンが話しかけてきました。太公望は答えます。
「猫を飼いたいそうだ」
「…あの泥まみれの猫ですか?」
楊ゼンはさっき、姫が泥まみれの猫を抱いているのを見ました。ちょっと呆れ声になってしまいます。どうしてあの姫は、ああいうのを気に入るのでしょう。
「うむ」
「物好きですねえ」
「まったくだ」
「暴れるなよっ!」
お姫サマは泥のついた服の裾をまくって、袖もまくって、猫を浴室に連れていきました。
「姫さま、着替えも用意しておきましたからね〜」
「おう!ありがとなっ」
姫は猫の枯葉のくずを落として、たらいを取って、猫に水をかけました。
「うわああああああああっ!!!!」
「どーした発っ!」
「姫!無事ですかっ?!」
「せ……せっかく猫だと思ったのにーーーーーー!!」
もうお解りでしょう。
猫に水をかけると、猫だったものは――修行に出たまま戻らない天化に姿を変えました。お姫サマは夢中で風呂桶に一杯だけ汲んであったお湯をぶちまけます。
お湯をかけると、今度は、天化は、再び猫に姿を変えました。
今度は泥も枯葉も落ちていて、きれいなペルシャ猫です。
「師叔…姫」
「なんだ?」
「なんだよっ?!」
楊ゼンは、これまでの経緯に固まっている二人に話しかけます。
「国境に呪泉郷というのがありまして」
「そうだったかのう」
「なにそれ?!」
お姫サマは猫天化がもういっぺん水をかぶらないように抱きかかえました。猫天化も、お姫サマから逃れようと暴れます。猫とお姫サマの勝負でした。
「その昔、猫がおぼれ死んだ悲しい伝説のある温泉で…その温泉に入ったものは、お湯をかけると猫になってしまうそうです」
『………』
「危険だから入ってはいけません、と張り紙もしてあったはずなんですけど」
「どうすると呪いが解けるのだ?」
太公望が楊ゼンに聞きました。姫は猫を抱えています。なんたって膝に乗せて可愛がりたかったのです。中身が天化だからってめげてはいません。
「ええと…どうでしたっけねえ」
『らんま1/2』の最終回ってどんなだったかなあ、と思ったかどうかは謎ですが――楊ゼンはちょっと考えをめぐらせました。
「いいよ、このまんまで」
「姫?」
「発、本気か?」
お姫サマの強硬な主張に二人は姫の顔を思わず見てしまいます。
「だってこれで人間に戻ったって今度何にされてくるかわかんねえだろ?だったら猫でいいじゃん」
「そんな」
楊ゼンは笑いました。今のは、かなり無茶な理屈です。
「まあ、バンビとかもありかもしれぬな」
「バンビのくせに森の王者になれますよ、天化くんなら」
お姫サマは猫を膝に乗せてみます。そうです、これがやりたかったのですから。
「なあ、猫トイレだってちゃんと用意するしさ!猫飼ってるヒトにちゃんと話聞いて、飼い方も教えてもらうから!!飼いたいんだってば!!」
お姫サマは主張しました。
だからなんで飼うんだ、聞いている二人は思います。
やはりこの二人の間には……今は片割れは猫ですが、余人には想像もつかない絆があるのかもしれません。かなり一方的かも知れませんが、いやそれでも猫はけっこう今はお姫サマに懐いています。既に猫ライフになじんでいるのかもしれません。
「なんで飼うんでしょうね」
「勝ちたいからに決まっておる」
お姫サマがお部屋に猫を連れ帰って、二人取り残された吟遊詩人と大臣の会話です。
「勝ちたい…とは?」
「発は、自分が天化には勝てぬと知っておるのだ。だが、猫や白鳥を飼うなら自分が優位に立てる。あやつはそれを無意識にも判っておるから、勝ちたいのだ」
「……はあ……」
なんだか判るような判らないような、いや、かなり判りません。
「なんで勝ちたいんですか?」
「負けておるからであろう」
なんでそんな負けず嫌いなのでしょうか。
「……そう…なんですか……」
楊ゼンは溜息をつきました。なんだか結局よくわかりません。
太公望師叔は二人をどう思っているのでしょうか?
(つづく)
ちなみにこの猫は実在します。みなとさん家の裏の猫(笑)威嚇相手は黒猫ですが(だから何)
トップ▽封神トップ▽封神小説部屋