トップへ▽封神トップへ▽パラレルのトップへ


お伽噺シリーズ10・ 騎士の復活

9へ戻る/あとがきへ続く

品川みなみ






太公望はとりあえず二人を――黄飛虎と聞仲です――を座らせました。
太公望の隣には発姫サマを座らせています。楊ゼンの姿はありません。太公望のお使いに行っているのです。
黄飛虎には水をかけてやりました。相手がパンダでは、進む話も進みません。
これまでのいきさつを話したところ、聞仲がばんと立ち上がります。
「なんだと!?あの女狐がこの国に?」
「うむ…わしと妲己には少なからぬ因縁があってのう。わしにちょっかいを出す分にはかまわぬのだが、……」
そこで黄飛虎を見ます。
「お主の息子まで巻き込んでしまったかもしれん」
「師叔」
その時、不在だった楊ゼンが部屋の扉をノックして入ってきました。
「…おお、楊ゼン」
楊ゼンは太公望の顔を見て、首を横に振りました。そして机の前に来て、席をひとつ借りると、ことり、と指輪を机の上に置きました。
「こ、…これって!」
叫んだのはお姫サマです。指輪を夢中で手にとって眺めると、それはあの結婚指輪でした。天化にあげた、お姫サマとお揃いの指輪です。
楊ゼンは、これが落ちていました、と言いました。
「捕らえられたのか…それとも」
「それとも」、その先に思ったことは、太公望も楊ゼンも同じです。
魔法防御の指輪をわざわざ残していった妲己ちゃんのやり口が気になります。
…なにかに…変化させられたんじゃないのか?

「…すまぬ、発」
指輪を握りしめたままの発姫サマに、太公望が頭を下げます。
「太公望?」
「わしは、お主らを巻き込んでしまった」
妲己と自分の因縁はこの国に来る前からの話です。西岐国にはなんの関わりもありません。それなのに――

お姫サマは首を横に振りました。
そうじゃない。お前のせいなんかじゃない……と。
「太公望」
「発?」
「天化のこと、探しに行こう」
「………」
「みんなで探せば、すぐ見つかるって!天化のお父さんだっているんだし……」
「探す、と言っても…」
楊ゼンが横から口を挟みました。皆目見当がつかないのです。
「待ってたって見つからねーもん。だから行こうぜ?」

「……発……」
太公望は、苦笑しました。こんな時に思うのです。やっぱり彼女は、姫昌の子供なのだと。
黄飛虎も、発姫サマをじっと見ていました。
わがままに育てられた世間知らずのお姫サマなのだと思っていました。というか大臣が甘やかしているのだろうと思っていました。
けど、この人は、……それだけではないのかもしれません。



その場に流れた、どこか少しだけ和んで落ち着いた、そんな雰囲気は、しかしすぐに断ち切られます。
「あらvラブラブなのねv」
「だ……妲己!!」
楊ゼンが叫びました。太公望が続けて言います。
「天化をどうした!」
「だあって〜んv太公望ちゃんがわらわと遊んでくれないからvわらわは太公望ちゃんの困った顔を見るのが大好きなのにv」
「狐……!」
聞仲とて、妲己ちゃんが突然現れて、黙ってはいません。けど、妲己ちゃんは妲己ちゃんで、聞仲の考えなどとうに読めています。
「聞仲ちゃん、こんなとこで遊んでていいの?」
紂王さまを放っておいて。
聞仲は武器を構えました。ですが妲己ちゃんも負けてはいません。ヤカンをいきなり出してきて(どこからと突っ込んではいけません)黄飛虎にお湯をかけます。
黄飛虎はあっさりパンダになります。
「やんv相変わらずプリティだわv」
「狐……!」
「またねv聞仲ちゃんv……と、太公望ちゃんv」
太公望は姿を消そうとする妲己ちゃんに向かってもう一度叫びました。
「待て、天化はどうしたと聞いておる!!」
妲己ちゃんは不敵に笑います。
「とってもカワイイものに変化させてあげたわvこちらのお姫サマも気に入ると思うわv」
―――やっぱり(苦笑)。
『待ちやがれ!!』
パンダはホワイトボードに書き殴ります。



妲己ちゃんが姿を消して、聞仲は親友に水をかけます。
パンダは黄飛虎に戻りました。
「飛虎」
「ああ…聞仲、判ってる」
黄飛虎はぽきぽきと手を鳴らしました。
「ったくよー、あのバカ息子が」
聞仲にとっては天化は、親友の大事な息子です。一緒に救い出しに行こうと心から思っています。
「あのバカ息子が」呆れたように呟く黄飛虎の姿に、父親の愛を感じて、黄一族の血のつながりを思い、親友の、家族に対する愛情を感じます。
「…なんべんも変化させられてんじゃねーよ、マヌケが」
聞仲にとって、黄飛虎のそんな言葉は父の愛情に感じられました。
けど、太公望と楊ゼンはちょっと違います。
「お前が言うな」――そう思っては失礼にあたるのでしょうか?



「しかし天化はいったい何にさせられたのだろうかのう」
「姫も気に入るって言ってましたよね」
「というかこやつはカエルも白鳥も猫も可愛いの一言だったではないか」
「やだなあ師叔、女の子はなんでも「かわいい」って言うものじゃないですか」
大臣と吟遊詩人はほのぼのと一般論を交わしています。
そこに、ばたばたと駆け込んでくる者がいました。
「だ、大臣さま!大変です!今、村から報告がありまして……!!」
「?」



「ユニコーンがリンゴの果樹園に現れたそうですっっっ!!!」




「…今度は、随分格調高いのう」
「僕はてっきりイルカかバンビかと思ってました」
お姫サマも口をはさみます。
「え、何言ってんだよ!イルカじゃ地面の上で暮らせないじゃん!」
「発…そういう問題ではない」
太公望が呆れて口を挟みます。でもお姫サマはすでに、ユニコーンを見たいと思っています。
「というか、最後に来て、お伽噺がファンタジーになってしまったな」
「ええと…ユニコーンってどう捕まえるんでしたっけ」
楊ゼンは腕を組みました。
「ユニコーンって…」
「一角獣だ。馬に似ているが、額に角が生えている。馬よりももっと小柄な感じで…」
「そーなのか?聞仲、オメーも物知りだな!」
黄飛虎はファンタジーに縁がありません。親友の知識に素直に感動しました。してる場合じゃないのですが、そんなのは今更です。
「というかなんで果樹園を荒らすのだ」
「お腹がすいたとかどうですか?」
「いや、深い理由があるのかもしれぬぞ?」
お腹がすいたから果樹園を荒らすユニコーンというのもどうかと太公望は思います。
「え、とにかく行かねーと!」
お姫サマがだーっと走り出します。天化らしいユニコーンが見つかったのです。探して、元に戻さないと。
「あっそう、どうやったら戻るんだ?!」
お姫サマは振り返って言いました。
「指輪を…角にでも填めればよかろうな」
「そ、そーなの?!」
お姫サマは天化の残していった指輪を再び握りしめ、駆け出していきました。
「…姫さま」
「?」
後ろから黄飛虎が呼びかけます。
「え……」
「一緒に行きましょうか。アンタ一人じゃ危ねえでしょ」
「…あ、…ありがとう」
黄飛虎はお姫サマに向かって笑いました。
そのやりとりに、太公望は、楊ゼンと顔を見合わせます。
二人は笑いました。



「あの…太公望師叔」
「なんだ?楊ゼン」
「ユニコーンに触れられるのって」
「?」
楊ゼンは一拍置きました。一拍置いたのは――傍らに聞仲がいるからです。
楊ゼンはひそひそと小声で言いました。
「乙女だけじゃなかったんでしたっけ?」




「乙女ではないか、まだ」
「…そ…そうですね」
「よかったのう、まだ乙女で」
「ええ…まあ」



そんな会話が交わされていることなど、当の発姫サマも、そして発姫サマの隣を歩いている黄飛虎も知る由がありません。



一行は果樹園に着きました。
「あ」
ユニコーンはばさばさと音をさせてりんごをふるい落としています。やはりおなかがすいているのでしょうか?楊ゼンはその可能性に一票入れようと思います。それとも、ひょっとして姫にあげようとでも思ったのでしょうか?
そんなことはユニコーンでないと判りません。

聞仲は禁鞭を持ち出しました。
「すまん飛虎、手加減はする!」
ユニコーンの素早い動きを止めるために、聞仲は鞭を振るいました。げ、と黄飛虎も思います。――が、しかしバカ息子(と、彼は思っています)の足を止めるためです。黄飛虎は親友をあえて止めませんでした。
ユニコーンは―――自分を捕獲しようという動きにとたんに反応します。ありったけの力で禁鞭の攻撃から逃れようとします。
「天化!」
お姫サマは叫びました。いくら天化を捕まえるためとはいえ、鞭で叩くなんて。
「天化!」
だーっと彼女は駆け出しました。聞仲は慌てて禁鞭をしまいました。その行為自体は上手くいったのですが、お姫サマ自身は鞭をよけようとしてバランスを崩します。
「発!!」
太公望は叫びました。その叫びも虚しく、お姫サマは盛大に転んでしまいます。
別に聞仲のせいではありませんが、太公望は聞仲を睨みます。
「ばっかやろー、ウチの息子の嫁になんてことすんだよ、オメー!」
「す…すまん、飛虎」
聞仲は黄飛虎に謝ってしまいます。
その間に、お姫サマは立ち上がろうとします。彼女の元に、ユニコーンがそっと近づきました。

「あ」
「…師叔」
なんだ上手く行ったじゃないか。楊ゼンは思いました。



「………天化?」
そう呟いたお姫サマの傍らに、太公望がそっと近づきます。
「発、あの指輪を填めてやれ」
「…太公望…」
「それは、お主にしか出来ぬことだ」

お姫サマは指輪をユニコーンの角に当て、くいっと指輪を角に填めました。
ぱああっとユニコーンが光ります。
お姫サマも太公望も、そこにいる皆、その光に目を奪われました。


「姫サマ?」
しばらくしてその光がおさまると、お姫サマの目の前に、かの騎士が姿を現しました。
「天化!!」
お姫サマは天化に抱きついて喜びました。


「よかったのう、乙女で」
「ええ…まあ、そーですね」
太公望と楊ゼンはもう一度呟きました。それを傍らで聞いていたのは、聞太師です。黄飛虎は、元に戻った息子にひとしきり文句を言い立てていました。


天化を元に戻したその翌日の朝、いつものように大臣は朝ごはんの後のお茶を楽しんでいました。
傍らには楊ゼンがいて、ほのぼのとした空気を共に味わっています。
「平和というのはいいものだのう、楊ゼン」
「ええ、まったくそうですね…しばらくは妲己もちょっかいを出してこない、といいですね」
「まあ…な」
聞仲や黄飛虎は昨日のうちに国に帰っていきました。どうも聞仲がなにか天化に話していたようで、その内容も太公望は知っていましたが、あえてどうしようとも思いませんでした。
「そういえば、師叔」
「?」
「聞太師は天化くんに何を言っていたんですか?」
「…ああ」
太公望はお茶をすすりました。
そう、昨日。
「聞仲はな、親友の息子に向かって、こう言ったのだ」





「飛虎に孫の顔を見せてやれ、とな」





「…それで昨日はどうなった、んですか?」
それで結局、天化に話は通じたのでしょうか?というか事実は伝わったのでしょうか。
楊ゼンだって気になります。乗りかかった船、のようなモノです。
けど相変わらず太公望はのほほんとしています。 「うむ、どうなったのかのう」
その時です。
ばたばたと駆け出してくる音がして、お姫サマがばん!と部屋に入ってきました。
親代わりの大臣の顔を見て、お姫サマはかあっと赤くなって怒鳴ります。
「太公望のばか!嘘つき!!」
「どうした、発」
「嘘つき!毎日キスしたって、そんなんじゃコウノトリなんか来ないんじゃんかーーーー!!」
お姫サマはそれだけ言ってだあっと駆け出していきました。



お姫サマの足音が遠ざかると、楊ゼンはちょっと遠慮したように口を開きました。
「…こんなアダルトなオチでいいんですか?」
太公望は相も変わらず暢気にお茶をすすっています。
「よいではないか。世継ぎの生まれる日も近いかもしれぬ」
「だから、あなたには感傷とかそういうのはないんですか?」
楊ゼンは呆れ顔で太公望に向かって言います。
太公望はそんな言葉にはまともに取り合わず、飲み干した湯呑みにもう一杯お茶を注ぎます。
「今日もいい天気だのう、楊ゼン」
「……師叔」
「――平和でよいではないか。すべて世はこともなし、と言ったところかのう?」

どっとはらい。


(あとがきへ続く)


トップへ▽封神トップへ▽封神小説部屋