「な…なんなんだよこのギャラリーは?」
「西岐の人間はお祭り好きですからね。こういう派手なイベントには人が集まりますよ」
翌日の西岐城・中央広場。タンクトップにハチマキ姿で気合いを入れて決闘に臨む姫発は、集まった見物人の多さに気圧されていた。その姫発に、実弟の周公旦が説明を加える。
「っていうかいつからこんな派手なイベントになったんだ…?」
「小兄様」
「なんだよ?!今更反対したって聞かねえからな、俺は!」
周公旦の冷静な声に、姫発はがーっとムキになる。いえ、そうではなくて。周公旦は兄の顔をまじまじと見た。
「これで負けたら、大恥ですね」
「待たせたさ、王サマ」
後ろから声がする。
「お、…おう」
姫発は振り返った。二人、顔を見合わせる間もなく、太公望が現れる。
「武王、天化よ」
「スース?」
「太公望」
二人の声が揃う。太公望は姫発に軽く手を振って、天化を見た。
「天化よ、ルールはどうする?」
「へ?ルール?」
「勝ち負けの判定だ。一本取ったらとか色々とあるだろう。もっとも、おぬしが武王から一本取るのは一瞬であろうがな」
「……オイ……」
ほんとうのことでも、今ここで言われるととてつもなく釈然としない。
そんな姫発に構わず、天化は考えたふうで、やがて太公望を見て告げる。
「判ったさ。王サマが俺っちのハチマキ取れたら勝ちってんでどーさ?」
「………」
「では、おぬしの勝ちはどうする?おぬしが武王の後ろをとるのも一瞬であろう」
「王サマが降参したら、俺っちの勝ちさ」
かなり過酷な判定だった。天化的にはひょっとして、姫発に気を遣ってハンデをつけたのかもしれないが、現実問題としてはより過酷なセッティングだ。
何がって、これだけ集まったギャラリーの前で「参りました」と降参するというのは――それで盛大にフラれるというのは。
それにしても、そんな昔の少年サン○ーみたいな判定基準は一体……太公望はちらりと思った、かもしれない。
天化は姫発に竹刀を放る。
「?」
「俺っちが木刀でマジで王サマ殴ったら、あーた死んじまうさ」
笛が鳴る。決闘が始まった。
『武王サマ、果敢に天化さんに挑みます!ですが、全然相手になりません!』
ちなみに実況は武吉が担当している。
「がんばれよー、発ちゃん!」
「負けんなよっ!無理だろーけど!」
姫発の街の遊び仲間の声援も飛んだ。
当たり前と言えばそうだが、姫発は天化にさわれもしない。
「まあ、お話になりませんね…」
天才道士が、溜息と共にコメントした。
「それはそうであろうな」
仕方ない。太公望はそう呟く。最前列で魔法瓶のお茶をすすっていた彼は、立ち上がって人の列をかきわけすたすたと歩いていく。楊ゼンが呼びかけた。
「太公望師叔?」
「あ、たいこーぼー!」
「おう、天祥」
天祥はヤキソバを食べながら、武成王の膝の上で決闘を見物していた。
武成王に挨拶して、天祥を膝の上から降ろし、後ろから抱っこしてやる。
「ねえ、たいこーぼー」
無邪気な顔で、天祥はくるっと後ろを振り返り、太公望の顔をじいっと見つめる。
なんだ?軍師は、穏やかな顔で笑う。
「なんでこーゆーことになってるの?」
「それはな、オトナの事情という奴だ」
「ふーん…」
なんだかよくわかんないけど。天祥は前を向いて、天化の姿を追いながらぽつりと洩らした。
「天化にーさま、お嫁に行っちゃうの?」
「武王に負ければな」
「にーさま強いもん、負けないよね!?」
天祥はもう一度太公望の顔を見る。そうだな…軍師は相槌を打った。その次の瞬間。
だあっと人混みをかき分け走り出し、がしっと天祥を後ろから掴んだまま、どこからか、もう片方の手でメガホンを出す。
「天化!!」
「……?」
天化は、メガホンから聞こえる声の方向を探した。ずるずる起き出した姫発もまた、観客席を目で追う。というか、天化の目線の先を追った。
「天化よ、おぬしの弟は人質にとった!!!殺されたくなくば(?)武王におとなしくハチマキを渡すがよい!!!」
(コミックス21巻154ページ参照)
『おおっと、ここで武王サマに加勢!お師匠さま、天祥くんを人質にとってます!場内から大ブーイングですっ!』
「卑怯だぞ太公望!!」
「そーだぞ!そんな小さな子供人質にするなんてよお!」
……天祥が、一般的に言う「そんな小さな子供」に当たるのはまた別の話である。
「……………」
天化と姫発は顔を見合わせる。
「て、天化!俺あんなの頼んでねーからなっ!」
「判ってるさ、王サマ」
ゆうに三十秒は黙らされた二人は、とりあえず見解の一致を見た。
「スース!なに悪ふざけしてるさ!」
「そおだよ太公望!なにバカやってんだよっ!」
「ああ、…せっかく太公望師叔が協力してくれているのに、武王ってば」
「あれで協力してるんですか?私には、面白がって場を混乱させているようにしか見えませんが」
ふっと髪をかき上げて半分笑いながらコメントする楊ゼンに、周公旦のもっともなツッコミが入った。
「心外だなあ、師叔がそんなことをするわけが……あ」
「?」
「天化にーさまっ!」
とてとてとてっと天祥は駆け出す。太公望をどついて見事脱出したのだ。脱出された太公望はどうやら顎を抑えているようだった。
痛い顎をさすりながら太公望は呟く。
「やはり天然道士は恐ろしいのう」
「っていうか太公望どの…ナニ考えてんだ?」
いつの間にか後ろに来ていた武成王の呆れた声。
「天化にーさまっ!」
「天祥!よく逃げてきたさ」
天化は非常に黄家らしいコメントを発する。しかし、天祥が天化の元に駆け寄る前に、もう一人天祥が広場の中央に駆け出してくる。
『これはどうしたことでしょう?天祥くんが二人います!!』
「……楊ゼンさん、ナニやってるさ?」
一発でバレバレな攪乱作戦だった。
「なんなんだよてめーらっ!俺の邪魔して何が楽しいんだよ?!」
姫発が竹刀をバシッと地面に叩きつけて怒鳴る。いつのまにか元の位置に戻っていた太公望と、そして変化をあっさり解いた楊ゼンが、揃って姫発の顔を見た。
「心外だのう、わしらは心からおぬしの応援をしておるのだが」
「ええ、そうですよ武王」
「なんだとっ……!」
なおも姫発は収まらない。けれど楊ゼンは容赦がない。
「だいたい勝てるわけないじゃないですか?なんでこんなこと始めたんですか?」
「うるせーよ!好きなんだから、しょーがねーだろ!!」
シンと広場が静まり返る。
その場にいる全員引いたかも知れない。けど、本人は本気も本気だった。
天化は――ちょっと、呆気にとられたような表情だった。
「熱烈な愛の告白といったところか?」
「っていうか、太公望師叔……」
「スース、楊ゼンさん」
ちょっと黙っていた天化が口を開く。
「天化?」
「…邪魔しねーで欲しいさ」
一同は、天化に注目する。天化は迷いなく続けた。
「これは、王サマと俺っちの真剣勝負さ」
勝負って。…いや、真剣勝負って……
姫発は素直に思った。
頼む武成王、天化を俺の嫁にくれ。そう言って頭を下げたあの時から、どう転んだらこんな展開になったのか。いまいち自分でも判らない。
でも、天化が言ってることだ。そうしたいと望んでいることだ。
「……ああ」
品川、兄が「キャプテン翼」を買ってくる家庭環境で、ジャンプとサンデーばっかり読んでいた子供時代だったのですよ、ハイ。生粋の少年漫画育ちなので、今回ちょっとある種のパターンというか王道を踏んでみました(こんなところで趣味を語るな)竹刀が武器とかハチマキを奪い合うとか公衆の面前で決闘するとか(笑)
そーいやアンニュイ学園のユミコちゃんも竹刀を振っていましたね…(笑)