翌日の武成王邸―――
「天化はどうした?」
「なんだか武王さまのところに行ってるよ」
黄飛虎は訝った。なんで天化が武王のところに?俺っちに勝ったら嫁さんになってやるさ。天化がそういう突拍子もないことを言いだしたのは数日前だ。それ以来、毎日出かけて帰ってこない。まあ、家でおとなしくしていろというつもりもなかったが、毎日どこに行っているのか、気にならないではない。
黄飛虎は西岐城に向かった。
「……ってー……」
「まだまださ」
「おう!…まだまだ行けるからな!」
その光景を見て、黄飛虎は言葉もなかった。
なんだって天化が姫発に稽古をつけているのかも判らなかったが、まあ、一人で特訓でもしている姫発を見てどうにも見ていられなかったのかも知れない。姫発は正直、どこから見ても、剣術とか要するに武術に長けているようには見えない。
もっとも、彼の持ち味はそういうものではないだろう。黄飛虎にもそれは判っている。
「もう今日はやめとくさ?王サマ、限界っしょ」
「まだまだだって言ってんだろ!」
息切れして、膝を折って、それでももう一度、と姫発は天化に挑む。
「武成王」
「…太公望どの」
しばらく呆然とそれを見ていた黄飛虎は、後ろに軍師が来ていたことにも気がつかない。後ろを振り返って、小さな軍師を見下ろして、あれはなあ、と呟くように言う。
あやつはああいう男だ。黄飛虎と目があって、太公望の表情がそう語る。
「……なんつーか……」
負けてやろう。黄飛虎は思った。
あの若者が自分に挑んできたら、負けてやろうと思った。
さらにその翌日。
姫発のもとを黄飛虎が訪れ、決闘でもしましょうや、と切り出した。三日後に決まった。
「親父と決闘するって決まったさ?」
「……おう」
「王サマ、勝てるさ?」
「…わかんねーよ、そんなもん」
勝てるわけがない。それは判っている。
「王サマ」
「なんだよ?」
「親父とやり合う前に、俺っちと闘うさ。あさって」
さらにその翌日。
決闘を明日に控えた天化は、夕食後、話があると、黄飛虎に引き留められた。
「なあ、天化」
「なにさ?」
「なんで武王に稽古つけてやろうと思ったんだ?」
「ほっといたら王サマが親父に勝てるわけねーさ」
「まあ…そうだけどな」
というか、数日稽古をつけたくらいでも、姫発が黄飛虎に勝てる見込みは全くないと言っていい。もし、あるとしたら、黄飛虎がわざと負けてやろうと思うしかない。現に今の黄飛虎は姫発に勝ちを譲ろうとなんとなく思っているのだが。
しかし、黄飛虎が天化に聞いているのはそういう意味のことではない。
「お前、武王に勝ってほしいのか?」
「そんなこと言ってねーさ」
………我が子ながら、読めない。
「結婚相手と決闘してどーすんだよ」
「結婚するなんて決まってねーさ」
「そりゃそうだけどよ」
我ながら煮え切らない。話が進まない。俺らしくもない。黄飛虎は自分自身に戸惑う。父親ってのはこんなモンなのか―――
「なあ、天化」
「なにさ?」
「なんで武王に負けたら結婚しようって思ったんだ?」
ああ、これでようやく核心だ。黄飛虎は息子、もとい娘の顔をじっと覗き込む。
けれど、天化は特に戸惑う様子もない。
「おばさんが言ってたさ」
「おばさん?…黄氏か?」
なにを言ってたってんだ?
「男は強くないとダメだって言ってたさ。旦那にするなら強い男だって」
「………」
天化の言い分を聞いて、とりあえず黄飛虎は頭を抱えた。
そういえば、そんなことを言っていたような気が……しないでもない。
――兄さま、紂王さまってお強くていらっしゃるの?
――おう、そりゃもうな。聞仲が仕込んだ剣と棒術があるからな。強えし、ご聡明でいらっしゃるし、王者としての風格も申し分ない。しかもいい男だしな!安心して嫁に行け!
ばんばんと妹の背中を叩いた。妹も応えた。そうね、あたしも、紂王さまに仇なす奴がいたらやっつけてやるからさ!
今になってみると、苦い。その苦さを思いおこす。
強さ。為政者としての有能さ。風格。威厳。すべてを持っていた彼。
けれど。
武王はなにを持っているのだろうか?判るようで、判らないような、まだ掴めないような、それは武王がまだ若いからなのかもしれない。太公望も自分も、武王に関しては可能性の話でものを言っているところがある。
軍師どのは、あの若者になにを見ているのだろうか。自分は昨日、彼の中になにを見て、彼に負けてやろうと思ったのだろうか。
同じころ。軍師と天才道士は、黄家と同じように、食後のお茶を飲んでくつろいでいた。
「どーするんですか?明日、決闘するらしいですよ、もう」
「天化と武王か?」
「そうですね。それで翌日、武王と武成王が決闘するそうです」
言いながら楊ゼンは笑ってしまう。笑うしかない。
「まともに行って、武王が勝てぬことだけは判りきっておるがな」
「それは…間違いなく、そうですね」
武成王はおそらく、姫発に手心を加えてやるだろう。黄飛虎はそういう顔をしていた。太公望は思い出す。しかし、天化は――
「あまりにもボロ負けというのではあやつも立場があるまい」
太公望は、お茶を置いた。
「手助けでもしてやるかのう」
「強えし、ご聡明でいらっしゃるし、王者としての風格も申し分ない。しかもいい男だしな!」「強さ。為政者としての有能さ。風格。威厳。すべてを持っていた彼。」……自分で書いてて寂しいかもしれません(かなり自爆)