「お疲れさまです」
「よっしゃ、これで終わりだな?!今日は帰るからな、俺は!!」
楊ゼンにオッケーを出して貰って、姫発はガッツポーズを作った。楊ゼンはその有様を見て苦笑する。まあ仕方ない。結婚式を十日もやって、新婚旅行にも行けず(多忙すぎるからだ)、初夜もまだなんだろうと推察される。
それは帰りたいだろうな――楊ゼンは手を振って暖かく見守ってやろうと、この日は思った。
しかし、世の中そんなに上手くは回らなかった。
「武王!」
「……え、武成王?!」
黄飛虎が武王の執務室に現れたのだった。舅(笑)の顔を見て、姫発は思わず肩に力が入る。
「……その、ナンだ」
「……なんか……用…ですか?」
今までは使わない丁寧語をつい、語尾に付けてしまう。立場的には武王と武成王でも、一方で婿と舅だった。ましてその舅が武成王黄飛虎となれば、姫発に、でかい態度をとれという方が無理難題だった。
「ちょっと、話があるんですがね」
「……話?」
あくまで武王に対する礼をわきまえた口調の黄飛虎の前に、思わず一歩引く姫発だった。なんの話だ。そもそも嫁取りの時にだって最初ものすごく脅された。俺に勝てるようでなきゃ、婿とは認めませんとか言われたのだ。
「話って……ナンだよ」
「いや、ここではちょっと。飲みに行きませんか」
「………」
「早く帰るんじゃなかったんですか?」
楊ゼンはいかにもナチュラルに声をかける。この状況で帰れるモンなら――
「楊ゼン」
「はい?」
「俺ん家行って、ちょっとだけ遅くなるって天化に言っといてくんねーか?…武成王と、ちょっと話があるって」
そんなことじゃないかとは思っていたけど、舅の誘いを断れるわけがない。まして相手が黄飛虎ならば。でも、そんなことじゃないかと思っていた。
案の定、姫発は黄飛虎にさんざんクダを巻かれた。
「だからよお…俺はそもそもあんな男に天化をやるつもりはなかったんだよ!」
「………はあ」
「賈氏を死なせて、男手ひとつでアイツを育ててきて……もっとちゃんとした男にやるつもりだったんだぜ?!それも王家なんかに嫁がすんじゃなくってよ、フツーの家でいいから、実直でマジメな男にって思ってたんだよ」
「………そお…ですか」
既に黄飛虎は、相手が当の婿だということを忘れていた。鬼のように飲みまくって、酔いつぶれそうになく、当の婿を相手にさんざん絡みまくっていた。
姫発は――おとなしく話を聞くしかなかった。黄飛虎もすでに勝手に話を作っていたが、けど「それ違うだろう」などとツッコミを入れられるはずがなかった。
「あんなナンパでロクデナシな若造になんでせっかく育ててきた娘取られきゃなんねーんだ?なあ聞仲!!」
「…………」
もうなんて言っていいのか判らない。ナンパでロクデナシな若造で悪かったな――実際、相槌を打つ気にもなれなかった。それでも何度もコップに酒を注がれて、いやもうこれで、と婉曲に断ろうとすると、「俺の酒が飲めねえってのか?!」とすごまれた。しょうがないから注がれる度に飲み干して、先につぶれたのはやっぱり姫発の方だった。
「天化!帰ったぞ!」
なんで親父が?天化はばたばたと玄関に走る。見ると、つぶれた姫発を小脇に抱えた黄飛虎が玄関に立っていた。
「親父?王サマ、どーしたさ?!」
「見ての通りだ!ったく弱えなあ…武王たるもの、これっくらいの酒でつぶれてどーすんだ?!」
「王サマ、大丈夫さ?」
天化は姫発を抱えて呼びかけて頬を何度もひっぱたく。てんか…?姫発がぼんやりと反応して、やっぱり謝った。
「遅くなって…ゴメン」
「そんなのいーさ、立てるさ?」
「ダメかもしんねえ…」
「王サマ!!」
その時点で邪魔者になった舅は、じゃあなっと一声だけかけて帰っていった。
クダを巻く飛虎パパがやりたかったんですな…この回(笑)「賈氏を死なせて男手ひとつで育ててきて」云々は思いっきり嘘です。雲中子の杏露酒でついこないだ女の子になったばっかりなんで(説明するのもなんですが)勝手に話を作っているんだね…このように。