キィワード

品川みなみ





「武王」
周軍、野営。姫発の居る天幕を武成王黄飛虎が訪れる。息子の天化も一緒だった。姫発は振り返って、二人の顔を順に見た。何かを言われる前からもう、この二人の用件は判っている。
「ナンだよ、二人揃って」
姫発は笑った。いつもの彼の笑い方ではなかったけど、とりあえず笑った。
黄飛虎が、告げる。
「天化と天祥と、…崑崙に行きます」


そう来るのは判っていた。
仙界対戦が始まって、太公望たち仙道は一斉に崑崙に向かった。残されたのは周軍と、そして黄一族。周軍は殷からの撤退を開始した。


「………そっか」
姫発の逡巡は、時間にしたらほんの一瞬だった。そう見えたはずだった。
「構わないんですか?」
「自分で言っといて、なに今更言ってんだよ」
姫発は苦笑する。
「太公望どのを助けに行きます。どーも旗色悪いようなんで」
「みたいだな、行ってやれよ」

姫発は黄飛虎から天化のほうを見た。 「天化、おめーは怪我大丈夫なのかよ?」
「そんなこと言ってらんねぇさ」
「…そうだよな」
でも気をつけろよ?いつも無茶すんだからよ。姫発は天化を見てそう言う。
気をつけるさ、天化はそんなコトバを軽く言った。

武成王は頭を下げる。
「すいません、俺たちが行っちまったら、周を守る仙道が誰もいなくなる」
「妲己も聞仲も今んとこ来ねぇんだろ?平気なんだろ?」
けど、万が一ってこともないでもないかもしれない――
それでも今は、そんなことを言っている時ではなかった。崑崙側の苦戦は地上からも判って、武成王も天化も、いてもたってもいられないのだろう。そして金鰲の総司令官の聞仲は、武成王とは旧知の仲だと聞いたことがある。
黙って待っているわけにはいかない。

「行ってこいよ。俺たちはなんとかすっからさ」
姫発はもう一度笑った。すいません、と黄飛虎が頭を下げる。じゃあ天化行くぞ?息子に声をかけて、天幕を出ようとした。
「天化」
「ナニさ?王サマ」
「…話が、あんだけど」
「……?」
天化は待った。けれど、姫発はなかなか口を開かない。
「天化、先行ってるぞ?」
その様子に、黄飛虎が天化の肩をぽんと叩いて、先に出ていった。


「帰ってくるよな」
姫発はぽつりと言った。天化は思ったまま素直に応える。
「…そんなの、分かんねぇさ」
「そっか」

天幕に置かれた簡素な机の上に、文鎮が一つ置いてあった。
「それ…持ってきたさ?」
「あ、うん」
姫発が、豊邑にいたころから、ずっと机の中にしまっていた文鎮だった。時々出して眺めて、手の中でもてあそんでいて、でも実際に使ったのを見たことがない。天化はずっと姫発のそばにいたわけでもないから、天化の知らないところで姫発がこの文鎮を使ったことがあるのかもしれない。ただ天化は、王サマがこれを使っているのを見たことがなかった。
「あんちゃんの形見なんだよ」
「……そうだったさ?」
「オヤジの位牌と一緒にさ、あんちゃんも連れてこようと思ってさ」
王サマのお兄サンの話は聞いたことがある。強くて優しくてカッコよかったんだぜ?なんでも出来たしさ。何かの時に王サマが懐かしそうに話していた。姫伯邑考。父である姫昌を救うため単身朝歌に赴き、妲己と紂王に殺された。西岐を継ぐに相応しい人物だった。
そんな話を、なにかで聞いたことがある。

「話って、ナニさ?」
「帰ってくるよな」
姫発は同じ言葉を繰り返す。そうやってなにかを訴えていた。
「そんなの、…分かんねぇさ?さっきも言ったさ」
「でもお前も、お前のオヤジも強いじゃん」
「聞太師はすげえ強いさ。それはオヤジだって知ってるさ」
「帰ってこられなかったらどーすんだよ?」
そこで姫発は無理に笑う。そうやって訴えても、やはり天化の答えは変わらない。
「そんなの…わかる訳ねぇさ?」
王サマ、なんでそんなにこだわるさ?天化は訝る。

オヤジと話してた時はしっかりしてて、王サマもちゃんとらしくなってきたんだと天化は納得していたんだった。王サマは優しい。もともと優しい人だ。それは天化も知っている。確かにちょっと頼りないけど、優しいから、みんなそれなり、王サマを支えていってやろうと思っている。

王サマらしくなってきたと、天化は思っていた。初めて会った時、あんなバカばっかりやってた時から、変わってきたと思ったのだ。オヤジもそう思ってるはずだった。

「…帰ってくんだろ?!」
姫発はさっきから、形見の文鎮を握りしめている。そのことを本人は意識していないのかもしれなかった。
「王サマ、おかしいさ…ナニ言ってるさ?」
さっきまで笑っていたのに、余裕のある態度で、俺っちとオヤジを送り出してくれるところだったのに。
「帰ってくるって言えよ!」
姫発は怒鳴る。
「…………そんなの分かんねぇさ」
天化はやっぱりそう言うしかなかった。
「じゃあ、俺っちも行くから。王サマも元気でやるさ?」
「――」
姫発はうつむいて、それきりもう何も言わなかった。だから天化は天幕を出ていった。



「天化さん、崑崙に行かれるんですか?」
行き会って、声をかけてきたのは周公旦だった。天化はうなずく。
「小兄様にはもう報告したんですか?」
「今言ったさ」
「そうですか…」
周公旦は、ちょっと何かを考えめぐらせたようだった。
「…どんな様子でした?」
「―ちょっと、落ち着かないみたいさ」
オヤジと一緒にいた時は普通だった。ちゃんと納得して、送り出してくれるところだった。
でもオヤジが出ていって俺っちだけになって、そうしたらいきなりおかしくなった。王サマはワガママに見えるけど、ああいうことを言い出す人じゃない。
「…そうかも、しれませんね」
「どーゆー意味さ?」

「古い話になりますが…まあ、きっと根っこのところでは伯邑考兄様のことがまだあるんですよ、小兄様には」
「王サマの…お兄サン?」
伯邑考は、父を救うために、弟たちを、邑の人たちを残して朝歌に行った。そして帰ってこなかった。
「でも、ちゃんと判ってるはずですから。ゴネるかもしれませんが、納得はしてると思います。頭では判ってるんですよ」
置いて行かれたと思うかもしれないけど。自分だけ残されて、置いて行かれるのだと思うかもしれないけれども――周公旦は天化に説明する。
天化は黙って聞いていた。
「すみません」
周公旦が頭を下げる。
「ナンで謝るさ」
「小兄様がご迷惑をおかけしてると思いますが」
「…別に…」
「あれでもちゃんと、王らしくなってくれるとは思うんですよ。そう思ってるんですが…これはまあ、身内の贔屓目なんですかね」
「王サマはちゃんといい王サマになるさ」
天化はさして迷いもなく言った。どうして迷わなかったのか、自分でもわからなかった。



周公旦の話を聞いて、そのままオヤジのところに戻ってもよかったけど、なんとなく王サマが気になって、天化は姫発の天幕に引き返した。
心配なのか、それにしてはどうにも苛ついて、もう一度王サマに会って、なんか言おうと思った。


「なんで死んじゃったんだよ」


そんな言葉を聞いた。天幕にもう一度天化が来て、姫発の顔を見る前にその言葉は聞こえて、だから王サマは誰に言うでなし、自分に言ったんだろう。
あの文鎮を手にして、それを眺めながら、座って、姫発は呟いた。
「―ひとりでやるなんて俺には無理だよ、あんちゃん」

聞いた瞬間、メチャメチャ腹が立ったのはなんでなんだろう。
「ナニ、悩んでるさ」
口に出した言葉も、口調も全部が全部喧嘩腰だった。
天化の声に、姫発が振り返る。立ち上がって天化につっかかる。
「…なんだよ、その言い方?」
「今さらアンタがそんな愚痴言っててどーするさ?今はアンタが王サマさ?!しっかりしてくんないと困るさ」
怒ったような、突き放したような物言い。
指摘された姫発は――天化の思わぬ強い調子に戸惑ったが、でもそれは本当のことだった。本当のことだから、言われたくなんかなかった。一人で愚痴言うくらいいいじゃねぇかよ?!

「わかってるよ!!」
姫発は怒鳴り返す。
「アンタわかってねぇさ。わかってねぇからお兄サンのせいにしてるさ?」
…なんだよ、それ。姫発は思う。
なんでそんなこと天化が言うのかわからなかった。なんでそんなこと言われなきゃいけないのかも。
お前なんかなんにも知らないくせに、なんでそんなこと言うんだよ?!
憮然として答えた。
「…どーゆー意味だよ?」
「アンタがお兄サンを殺したわけじゃないさ」
「でも行けば殺されるってわかってたんだよ!それでも行かせちまったんだよ!!止めらんなかったんだよ、俺は!!」
「アンタが止めてもきっと行ったさ。王サマ、止めてどーして欲しかったさ?」
全部本当だった。それは真実だった。
兄貴は俺が止めても行った。最後のところでは、俺が止めたって関係なかった。帰ってくると言ってはくれたけど、でも行ったんだ。行かなきゃダメだと思ったから、兄貴自身がそう決めたから、朝歌に行った。
「わかってるよそんなこと!!」
やっぱり、怒鳴るしかなかった。
「お前なんかに伯邑考あんちゃんの何がわかるんだよ?!」
「わかってないのはアンタの方さ!」
お前に何がわかるんだよ?姫発は天化にそう言いたかった。伯邑考あんちゃんのことなんかなんにも知らないくせに。
でも、天化は言ってる。
―わかってないからお兄サンのせいにしてるさ、と。


なんで天化はそんなに怒るんだろう。
姫発にはわからなかった。


天化自身にも、なんで今の王サマにこんなに腹が立つのかわからなかった。
「…とにかく、いつまでも落ち込んでねぇでしっかりやるさ。俺っちもう行くから」
崑崙に。
自分を置いて。
「………」
「王サマも体に気、つけて頑張るさ」
気がつくと手に持っていた文鎮を、天化に投げつけていた。
兄貴の形見を投げた。
「あ……」
「危ねぇさ」
天化は、投げつけられた文鎮を受け止めて、卓上に置き直す。兄貴の形見を投げた、あんちゃんを投げたのもおんなじことだった。それでも、今の姫発は、帰らぬ兄にも怒りたかった。怒鳴りたかった。だって、帰ってきてくれない。
兄貴の形見を投げつけて、生まれてはじめて兄貴を恨んだ。

俺ひとりだけ残されて。太公望もいない。旦はいるけど――あいつに泣き言なんか言えない。あいつの方が俺よりよっぽど大変なんだ。その上、武成王も天化もいなくなる。天化がいなくなるのが、どうしてなのか分からないけど、最後のとどめだった。


俺ひとりでなんにも出来ねぇよ?
俺なんかに、オヤジの代わりもあんちゃんの代わりも出来ねぇよ。
なんで帰ってきてくれなかったんだよ?約束したじゃんか。
――帰って来るって言ったじゃんか?

兄貴の形見を投げつけて、生まれてはじめて兄貴を恨んだ。
そうでなければ乗り越えられないものがあるのかもしれない。


衝動に任せて、目の前の相手に感情をぶつける。机上の竹簡をバサバサと天化に投げつけて、天化はよけもしなかった。姫発はそんな天化を殴ろうとする。振り下ろした腕を掴まれた。
誰に対してなのかわからない怒りと、興奮と。姫発はほとんど泣きそうだった。
「……バカやろお!!」
叫んだ瞬間、涙が出る。たまらず泣き出した。一度泣きだしたら、止まらなかった。
ひとりにしないでくれよ?


姫発の腕を掴んだまま放さず、天化は呟くように言った。
「あんた、お兄サンに甘やかされてたさね…」
天化は思う。
オヤジが崑崙に行くのは、聞太師と決着をつけるためだろう。スースを助けるのもそうだけど、オヤジはオヤジの筋を通しに行く。
自分も、天祥も、「行く」と決めた。オヤジは「おめーらも行くか?」―それだけだった。俺っちが怪我してようが、天祥がまだ小さかろうが、そんなのは関係なかった。

王サマは俺っちを心配してくれる。前からそうだった。だから王サマは優しい。でも、今の王サマは、一人になりたくないだけだ。
そんなのはズルいと思う。王サマだって判ってるはずだった。ここで俺っちたちが崑崙に行って、スースを助けて、聞太師を倒さないと、一歩も先に進めない。判ってくれるはずだった。
そんなのもう判ってるはずさ?王サマ、あんたズルいさ――

でも、放ってもおけなかった。どうしてそう思うのか判らないけど、このまま放っても行けなかった。
ちゃんと納得してほしかった。ちゃんと納得して送り出してほしかった。
「どーせ俺はワガママだよ!」
泣きながら、俯いたまま姫発は言う。天化はため息をついて、うなだれたままの姫発に言葉をかける。
「なんでそんなにワガママ言うさ?王サマが納得してくれないと、俺っち行けねぇさ」
姫発は顔を上げる。
「じゃあ行けよ!行けばいいだろ?!」
「そうじゃねぇさ!!」


天化は姫発の腕を放した。姫発が腕をおろすと、その両肩に手を置いて、姫発の目を見て、もう一度同じ言葉を繰り返す。
「そうじゃねぇさ……ちゃんとしてくれないと困るさ。ちゃんと判ってくれないとダメさ」
「なんでだよ」
「え?」
「なんでお前が困るんだよ?!お前、俺の部下でもなんでもねぇだろ?お前のオヤジは困るかもしんねぇけどお前は関係ねぇだろ?!」
「…そんなの…分かんねぇさ、」
あとは怒鳴り合いにしかならない。
「なんでなんだよ?!」
「わかんねえって言ってるさ!!」
「じゃあ約束しろよ、帰ってくるって!!」


約束しろと言われた瞬間、天化の中で何かがキレた。
「アンタさっきからそれ誰に言ってるさ」
姫発から離れ、一歩後ずさって言う。
「……――――」
「俺っちにさ――?それともお兄サンにさ?!」
天化が本気で怒った顔を姫発は初めて見た。


体の力がふっと抜けた。足に力が入らなくなって、後ろにあった椅子に座り込む。
「…ごめん…」
それだけようやく言った。天化が怒るのは当たり前だ。違う人間への感情を天化にぶつけて、これから死地に行く相手に言うようなことじゃなかった。
約束しろって。

「でも、お前に戻ってきてほしいのはホントなんだ」
訴える。でも天化は言う。
「もういいさ」
答えられない。答えようがない。
「アンタの気持ちはアンタの勝手さ。俺っちには関係ねぇ」
「ホントに帰ってきてほしいんだよ!」

天化が死ぬはずがない。どこかでそう思っていた。だから兄貴に重ねて天化を責めた。約束しろなんて言った。兄貴の時も俺はそうだったのかもしれない。約束してくれたのに。帰ってこないんだったら、約束を破ったんだから、悪いのは向こうだった。兄貴のせいにしてた。

もう戻れないかもしれないからちゃんと送り出してほしいと、きっと天化はそう言ったんだろう。でも俺は、帰ってこなかった兄貴に重ねて天化を責めて、こんな時、兄貴のことしか頭になかったのも同じだった。

「天化、ごめん…」
申し訳なくて、天化の顔を見られない。
そうやって天化を傷つけた俺のことを、信じてもらえるわけはなかった。そんな資格も、死なないでくれって言う資格も俺にはない。
ごめんって、そう謝って、自分が何を言ったのか判った。取り返しがつかないくらいに天化を傷つけて、どうすればいいのかもわからない。

天化は何も答えずに出ていこうとした。体が動かない。足がすくんだ。立てなかった。
「……待ってくれよ」
ようやく出た言葉。でも声にならない。かすれて、聞こえなかったかもしれない。天化は――ほんのちょっとだけ、足を止めた。
「待ってくれよ!!」
叫んだ。
でも続かない。なに言えばいいんだよ?

それでも―お前に死んでほしくない。帰ってきてほしい。
きっともう俺のことなんか軽蔑してるだろうけど。我ながら、どうしようもない奴だけど。
お前のこと傷つけて。
見放されたくなかった。見捨てられたくなかった。もう一度こっちを見てほしかった。
「嫌いになんないでくれよ」

…なに言ってんだろ、俺。
「俺のこと…嫌いになんないでくれよ……」


天化は立ち止まった。相変わらず俺に背を向けたままだった。けど、そのまま動かなかった。
……なにを思ってるんだろう。



「天化――早く来い!もう行くぜ」
天幕の外から、武成王の声がした。
今の姫発がほんとうに誰のことを思っているのか、判らないまま、疑ったまま、天化が振り返る。姫発は呆然としたまま、見上げて天化と目が合った。二人ともなにも言葉もないままで、その沈黙が告げていた。
――二度と会えないかもしれない。ほんとうに、もう二度と会えないのかもしれない。

「行けよ」
姫発が口を開く。かすれた声のまま、そう呟いた。
天化の表情が変わる。姫発は同じ言葉を繰り返した。
「…行けよ。行って、太公望の奴、助けてこいよ」
「行って…いいさ?」
「行ってこいよ」
姫発はうなずいて、そして笑った。泣き笑いだったけど、なんとか笑った。
今更だけど、ちゃんと送り出してやりたかった。

天化が姫発の前に立った。肩に手を置く。姫発はその手を見て、そして天化を見上げる。
目が合った。 天化が身をかがめて、そっとキスをした。
唇に触れた柔らかさに、姫発は目を閉じる。 ほんの一瞬だった。


体を離して、天化が笑う。
「帰ってくるさ」
…………
嘘だろ?そんなのわかんないって言ったじゃんかよ。姫発は思う。
「待ってるよ。帰ってこいよ?」
天化は俺に嘘をついてくれた。そんな天化に答えた言葉はほんとうだけど、でも判ってた。帰ってこないかもしれない。ほんとうにもう二度と会えないかもしれない。
それでも、天化に帰ってきてほしい。



「帰ってくるさ」
……あんたホントにワガママさ。
それでもやっぱり、ここに帰ってきたいと思った。だから天化はそう言った。


ええと…2000番リクエストのトークコーナー天発対談ネタの小説化』なんですけど。こんなんになってしまいました…まきぬ様…ダメですか?ダメそうだなあ…(しーん)あの対談を忠実に起こしたつもりだったんですが、余計ヒドくなってるという話が(爆)いえその、最後に天化が姫発にキスまでどう持っていくかで死ぬ程苦労した人がなにを言うかって。

ちなみにこの1本前の幽霊話(『親愛なる者へ』)はプレ2000番のつもりでした。出来れば未読の方、あっちから読んでいただけると幸いです。直接つながってるわけではないんですが。


ホームページのトップ封神部屋トップ封神小説部屋