BACKNEXTHOME









荷物の重みに気がついたのは出発してすぐだった。もとよりエドガーは、ほとんどフィガロ城から外に出たことはない。出たって国王様の視察団だった。旅に出たらすぐマッシュに会ったのだ。そうしたら、力持ちになった弟が兄の分まで荷物を持ってくれた。よもや自分で寝袋をひきずって歩く日が来ようとは、エドガーは予想だにしていなかった。 ペンより重い物を持ったことがないとかそういうことではない。小型のドリルは彼の傍らにいつもあったのだ(注。そんなことはゲームに出てきません)だがそれとは話が違う。ことは持久戦だった。ハイポーション・エーテル・毒消し・薬類・携帯用食料・そしてとどめに寝袋。これだけ一人で持ち歩いて、そのへんからモンスターが出てきた時が怖い。消耗覚悟で魔法を使いまくるのが得策だろう。

森の中を歩く。一休みしようと木に寄りかかって腰掛ける。肩でひとつ大きな溜息をついた。こんな時にマッシュのことを思い出す。

『兄貴、大丈夫か?野宿なんかしたことないだろ』

同じように森の中を歩いて、テントを張ることになったとき、マッシュが得意げに言った。ここで寝るのかよと、確かに一瞬ためらったのだ。町でちゃんとした宿屋に泊まってもベッドが違うと思ったくらいだ。見透かされたわけじゃないよな、と思いながら答える。

『…大丈夫だよ』と。
その時、なんとなく悔しかった。

今はあれよりもっと悪い。仲間もいない。マッシュがいない。ふと、マッシュが笑うのを思い出した。そうして、無性に別れたきりの弟に会いたくなった。

マッシュに会いたい。
マッシュがいれば、俺は―

10年ぶりに会えて嬉しかったと。そばにいられて嬉しいと。それは俺も同じだった。マッシュといるのは楽しい。マッシュを見ているのも楽しかった。強くなったマッシュを見て頼もしくも思った。それでもやはり守ってやろうと思う。それを抱えて、あのとき俺は。

もう一度、11年前の。俺たちまだ二人が王子だったとき―その時と同じように、ずっとここままいられればいいと思っていたんだ―

それはとてもささやかな望みだと思っていた。そんな種類の思いがすべて崩された、世界が壊れたあの日まで。本当はそんな思いを守るため、人は強くあろうとするのだろう。

飛空艇で別れてからもう1年近くなる。俺がこうして生きているのだから、マッシュが無事でないはずがない。生きている。きっと無事でいると思う。そう願った。

…もし。

ふと浮かんだ最悪の想像に、一瞬背筋が寒くなる。鼓動が早まるというよりは止まるかと思った。そんなことがあるはずがない。
マッシュがもう、この世にいなかったら。

マッシュに会ったらどんな顔で何を言ってやろうか―とりとめなく考える。それもきっと判っているのだ。そんなとき、なにか言葉が出てこないはずがない。




出会ったモンスターは数限りない。人間(笑)につけ狙われたことも一度ではなかった。持っていた装身具の類もあらかた売り払ってしまった。そんなことはもう語りたくないけれど、とにかくやっと二ケアの町にたどり着いたのだ。ここから船でサウスフィガロに行ける。とりあえず安堵した。だが彼の安堵もそこまでだった。

「聞いたか、フィガロ城のお宝の話?俺もさっき聞いたんだけどさ」
「なに?」
「どーも盗賊連中が狙ってるらしいぜ?さっき酒場でそんな話してたんだよ」
「やだねえ、そんな連中…」

「あの」
噂話に花を咲かせる若者を捕まえてエドガーは聞く。
「なんだい、兄さん?」
「フィガロ城がどうとかって」
「ああ、フィガロ城?兄さん、なんだフィガロの人?」
「そうですが…何かご存じなんですか?」

「ご存じねえ…なんかさっきの話じゃあ、地下潜ってる間に動かなくなったとか…」
(………え?)
思わず息を呑んだエドガーにかまわず、若者が話しかける。
「そうなんだよ、そんで、盗賊連中のハナシ聞いたんだけどさ、なんでもすっげえ財宝があって、それとっちまおうってことらしいのよ。いやあ、俺もまぜてもらいたいけどなあ、そんなハナシ…」
故障?動かなくなった?地下潜行中に?
中にどれだけ人がいる?空気の備蓄量は?もしこのままなら全滅だ。どうする?なにが原因だ?
「兄さん…顔色悪いよ?」
話しかけられて我に返る。
「その盗賊連中ががいる酒場、どこなんでしょうか」
「え?この通りまっすぐ行って突き当たりを右に曲がって…」
ありがとうございます。一礼してエドガーは走り去った。

財宝狙いの盗賊ならなにかフィガロ城の情報を持っているはずだ―エドガーは教えられた酒場に向かった。

なんでしょうこの弟ラブラブな兄は…(苦笑)改めて見るとなんかスゴいなあ…○年前に書いた文章そのまんまなんですがねえ…


BACKNEXTHOME