「ヴィッツでGO!」トップへ戻る封神トップページへ戻る



back
ヴィッツでGO!(最終回)(12/11)


「へ?誰か一緒に来るんさ?」
「そーだよ。俺の会社の同僚のオンナノコ。問題ねーよな?」

姫発は邑姜を、一日体験乗馬コースに誘った。車で、近所の子供と――と言っても、大学生なのだが――と約束しているから、よかったら一緒に来ないか、と。
突飛な話に邑姜も面食らったようだった。そりゃあそうだと姫発も思う。自分だっていきなり天化に馬とか言われて、かなり黙り込んだのだから。
けど、天化の話とか、旅行に一緒に連れていったとか、葛西臨海公園に行った話とか、一生懸命説明すると、最後に邑姜は笑った。
面倒見がいいんですね、と言って。

「俺っちは別にいーさ」
天化はあっさりと答える。
そう来るだろうと思った。だから姫発は再確認する。今度だけは、負けるつもりはなかった。
「つーわけで、今回はお前には運転させねーからな」
「なんでさ?!」
思った通り、天化は露骨に不満を漏らす。
「オンナノコ乗せんだぞ、決まってんだろ!」
「俺っちの運転が信用出来ねーさ?」
天化は姫発の言を違う方向に解釈したようだった。けど、そうじゃない。そういう問題じゃねーんだよ、今回は。
「ばーか、違うよ。代わりにまた、首都高でも湾岸道路でもどこでも走らせてやっから、今回はダメだ」
思わず出した交換条件に後で泣くことになるとも知らず、姫発はことを有利に展開させようとする。交渉術において最初に必要なのは譲歩ではなくハッタリなのだと、彼はいまだ気付いていない。
「……なんでさ?」
「いいか?!言ってみれば、まあ、これは、初デートって奴なんだよ。それで俺が運転しなくってどーするよ?!華麗なドライビングテクニック見せて、アピールしねーとな、やっぱ」
そして、自分で笑わないのが不思議なくらい紋切り型の表現を吐いてみせる。
「そーゆー感じにいいトコ見せとけば最初っからポイント高いだろ?最初が肝心なんだよ、こーゆーのはな。だから、」
「じゃあ発ちゃん、彼女が出来たさ?」
「まあ…まだそーゆーんじゃねえけどな。そういう展開に転ぶかもしんねーから、気合い入れてかなきゃなんねーんだよ」
「判ったさ!」
気合い充分な声色で天化が答える。最初が肝心、とか、気合いを入れる、とか、そういう勝負ごとめいた表現が効いたのかも知れない。
「俺っち発ちゃん応援するさ!…発ちゃん、今度こそフラれねーよーに頑張るさ!」
「……あのな……」
最後だけ余計だ。姫発はげんなりした声で受話器の向こう側に答える。

けど、まあいいか。あっさり話が決まった。やっぱ最初から二人ってのは緊張してよくねえよな、お互い。この場合、天化をダシにした感はないでもないが、そこはそれ、大人の知恵と言うモノだ。姫発はそんな感じに開き直っていた。

あれだけ面倒見てやったんだからいいじゃねえかよそれくらい。そんな風に思わないでもない。だからそんな彼に、報いがあったとすれば当然だったかもしれない。

「じゃあ発ちゃん、日にち決まったら連絡して欲しいさ!」
「おう!待ってろよ」
姫発は受話器を置こうとする。ここまでは非常に上手く行っている――多分、きっと、上手く行く。

日にちが決まったら、また教えて下さいと控えめに笑った邑姜。
いい子だと思った。だからきっと、一緒に出かけたら楽しいんじゃないかと思う。そう、ヴィッツで一緒に。
久々に(でもないか?)いい展開じゃねーかよこれ、と姫発は多少浮かれ気味になる。そんな彼に、天化の元気な声が耳元で響いた。
「あ、発ちゃん」
「…なんだ?」
耳から離しかけた受話器をもう一度当てる。
「さっきの話だけど」
「え?」
「首都高と湾岸、連れてってくれるってホントさ?」
「………え?」


「そっちも楽しみにしてるさ!」
がっちゃんと天化は電話を切った。


しまった…
ツーツーと不毛な音が聞こえる受話器を手から離せずに、姫発は次の瞬間には、軽い眩暈とそれなりに重い後悔を感じていた。


 
back
ヴィッツでGO!(最終回)(12/11)



「ヴィッツでGO!」トップへ戻る封神トップページへ戻る