■back
|
ヴィッツでGO!(1)(11/12)
|
next■
|
黄天化はこの春、大学に入学したばかりのピッカピカの一年生(死語)で、更に言うと、若葉マークを先日取得したばかりの初心者ドライバーだった。 黄家にはもちろん車があるが、大家族を擁する彼の家の車はホンダのオデッセイで、どうも街でふらふら乗り回すには不便かも知れない。 しかしパスケースに入った運転免許が役に立たないのも寂しい話だった。連休中に車借りてどっか行くか、そんなことを考えながら大学からの帰り道を天化は歩く。 ふと向こう側を見ると、この辺りで見慣れない車ががーっと走っていた。 その車はお向かいさんの車庫に入る。 「新しいの買ったさ?」 思わず天化は呟いた。あの家は――父親がハイヤーで迎えに来られているのを天化は何度も目撃している。長男が外車を乗り回しているリッチな家だ。 その車から降りたのは。 「発ちゃん?」 天化にとっては子供の頃から遊んで貰っていた(勿論、メンコも缶蹴りもそのほか子供の遊戯はほぼ天化の完勝だった)近所のお兄さんである。姫家の次男、姫発。 「よお」 「車新しいの買ったさ?」 天化はそこでおもむろに本題を切り出す。前置きも何もなかった。 「あ、うん、そーだよ」 「お兄サンのには乗らねーのさ?」 「…乗せてくんねーよ、あんちゃんは」 姫発の兄は、弟に一度たりとも車を貸したことはない。乗せてくれることがないわけでもないが、その場合、助手席に兄自身が座ることが条件だった。その上、なんで補助ブレーキがないのかなあなんて言いだした日には、姫発も借りる気にもならない。 彼の名誉のために断っておくと、別に姫発が事故魔なわけでもない。会社の営業車にはさんざん乗っているのだ。 「ピンク色さ」 「え…あ、ああ…」 姫発は苦笑いを見せた。彼の新車はピンクのヴィッツ。カーオブザイヤーも選ばれたトヨタの誇る小型車。なんで彼がその車を選んだのかは、それなり理由のあることだったが、今となっては説明する気にもなれない話だった。 「小回りききそうだし、よさそーな車さ」 「あ、うん。そーだな…お前ん家、オデッセイだもんな…」 天化はピンク色を指摘したが、それをどうと思っているわけでもなさそうだった。彼はそういう面でとても無頓着である。 顔に「運転してみたい」とわくわくした表情が描かれている年下のご近所さんを、姫発は微笑ましそうな顔で眺めた。 近場なら乗せてやってもいいかもしんないなあ。姫発は思った。近場なら――そう思い立った時点で、姫発の脳裏にある考えが浮かぶ。 「乗りたいか?」 「うん!」 「じゃあ、どっか行くか?お前」 「…へ?」 運転させてやるのとは別の話だったが、――いや、少しくらいはいいかもしれないが、などと自分の頭の中で前置きをつけつつ、姫発は天化にとある案件を切り出した。 |
||
■back
|
ヴィッツでGO!(1)(11/12)
|
next■
|