トップへ▽封神トップへ▽パラレルのトップへ
その翌日だった。
天化は姫家に赴いた。仕事である。天化は姫発と知り合って、姫発の謹慎もあって伯邑考とも知り合って、その結果として、上等な客筋を増やしていた。
姫家も天化のお得意先だった。
「そうか……そんなことがあったんだ」
縁側で茶をすすりながら伯邑考はつぶやく。今日は伯邑考は出仕していない。
天化に茶と茶菓子を出して、伯邑考は弟の友人を縁側でもてなす。
「発は大丈夫?」
「たいしたケガじゃねーさ」
あの後。
姫発と天化はお役人さんに劉環を引き渡した。その後、事情聴取らしい目にもあって、その後太乙の診療所へ行ったわけだった。
蝉玉や、彼女の父親にはひどく感謝されて、今度家に呼んでもらえることになっているらしい。お礼、というわけか。
「なんにしても世話になったね、ありがとう」
伯邑考は昨日の顛末を天化から聞かされて、ぺこりと頭を下げる。発だけだったらどうにもならなかったろう、それは。
そこへ、使用人らしい人がお菓子箱を持ってきた。伯邑考の前にそれを置いて、ぺこりと一礼して去っていく。
「これ…何さ?」
「お世話になったから。ほんの心づくしにね。長屋のみなさんにもおすそわけしてね」
天化は箱を開けて中を確かめる。
「…ありがたくもらっとくさ」
天化は、もらえるものは素直に受け取る主義だった。伯邑考は、どういたしまして、と返礼する。
「一年間、お世話になったしね…っていうか」
「?」
「これからも発がお世話になるかもしれないから」
「…そーいや、伯邑考サン」
「なに?」
「バカ殿サマ、なんで竹光さ?」
素朴な疑問だった。理由は判っている……けど、なんとなく思い出したのだ。
すると伯邑考は、はじかれたように笑い出す。
「あはは、何言ってるんだい?発に本物の刀なんか持たせたら売ってくるから」
「やっぱそーなんさ?」
というか、姫発は前科持ちだった。伯邑考は思い出して溜息をつく。
「うん、前もね…安物持たせたんだけどさ、安物って言ってもタダじゃないんだから」
「借金返せたさ?」
「え?」
伯邑考は、何を言われたのか判らないというように意外そうな顔をする。天化は重ねて問うた。
「バカ殿サマの借金さ」
「……ああ……」
「とっくに返してあるよ」
「……へ?」
「博打の借金なんてね、放っておいたって利子が増えるだけなんだから。私も蓄えはないでもないから、そこからね」
「……そーなんさ?」
借金は実家の方で少しずつ返しておく。
そういう話だった。姫発はそう信じていた。天化もそう聞いていた。
じゃあ姫発にキツいお灸をすえるために、伯邑考は弟を騙して、とっくに返した借金を実家でいまだに肩代わりしているように思わせておいた、というのか?
「そうなんだよ」
伯邑考は、あっけらかんと言い放った。伊達にお城でもまれていない。いや、お城で揉まれていなくても、あんな弟を騙すくらい彼にとってはわけないことだった。
「発もね、……悪い子じゃないんだけど、博打はやめてもらわないとね……」
悪い子ではない。伯邑考は信じていた。発は素直でいい子だ。そもそもあの子が過剰に博打に走ったのも、故のないことではない。故があっても限度は超えていたと思うが、伯邑考は基本的に姫発に甘い。
「ま、これで博打からは離れてくれるとありがたいんだけど。ウチのお金も無尽蔵じゃないんだから」
「バカ殿サマ、信用ねーさ」
天化は苦笑した。そりゃまあ、ないだろうが。天化の苦笑を受けて、伯邑考はしごくまじめな表情になる。
「信頼はしてるよ、最終的にはね。けど、信用はしてないから」
きっぱりと言い放つ。さらにたたみかけるように、目の前の少年に向かって伯邑考は自説を述べる。
「これは、大人の意見として聞いて貰いたいんだけど」
「?」
「信用ってのはね、……相手を見てするものだから」
「まあ、なんにしても、これからも発が迷惑かけるかもしれないんだけど」
今回みたいに。伯邑考は笑った。天化も笑う。面白かったからいいさ。そう答えた。本心でそう思っている。
そんな天化を見て、伯邑考はふっと思った。
その思いつきを口に出して言う。
「そうなんだよ、あの子は当たりがいいから」
「?」
――当たり?
天化は訝る。伯邑考が何を言っているのか、意図するところが判らなかった。
「当たりがいいって何さ?」
「富くじと博打以外は、ものすごいモノを引いてくるってこと」
伯邑考はにっこり笑う。今に判るよ。そう付け加えた。
「まあ…暇な時は、あの子と付き合ってくれると嬉しいな」
腕利きの目付はそう言ってまた笑った。爽やか極まる笑顔の下にどんな意図が隠されているか、天化にも、そして姫発にも判らない。
「これからもよろしくね、天化くん」
トップへ▽封神トップへ▽パラレルのトップへ