炬燵の冒険


中編→後編

品川みなみ



人影が近づいてくる足音に、姫発は息をのんだ。
逃げた方がいいのか、けれど情けないことに、足が震えて、動かすこともままならない。
――俺が迂闊に炬燵の中に入っちまったから。
忸怩たる思いにかられる。
素直に太公望を待っていれば、こんな目に遭わずに済んだ。
その一方で、都合よく考える。
これ、絶対夢オチなんだ。
そうに決まってる。
こんな馬鹿な夢を見て、どうせまた天化や太公望に呆れられて終わりなんだ。
それで元の世界に戻ったら、今度こそおとなしく真面目に仕事をすればいい。
絶対これは夢だから。
だって夢って、夢だっていうのが自分でも分かるじゃねえか、なあ?


夢なら自分を叩いても感覚がないはずだ。そう思って、姫発は自分の頬を強めに叩く。
叩いた頬に痛覚が残る。今度は頬をぐりぐりとつねった。やっぱり痛い。
じゃあ、夢じゃない?

姫発がそんな逃避をしている間に、人影はますます近づいてきていた。
人影に気づいた姫発は、はっとして正面を見て、目を凝らして近づいてきたモノを見る。
なんじゃこりゃ、と思った。
近づいてきたのは、男――だろう。あんなおかしなプリンちゃんがいるわけがない。
男は、おかしなかぶり物をしていた。
一応、それは帽子に見える。けれどその帽子は目の部分がくりぬいてあって、服装もはっきり言って、表現しがたいほどイカれている。露出が高いというか、いや、あのセンスは多分そういう問題じゃない。
思わず姫発は身構えて、近づいてきた男に向かって怒鳴る。
「な、なんだよあんた!」
怒鳴った瞬間、男の目がカッと光った。
姫発は一瞬、目がつぶれるかと思う。うわっと悲鳴を上げた。強い光に目を押さえながら、姫発は男の叫び声を聞いた。
「神の見えざる手!!」


目を開けると、さっきの男はもういなかった。
瞬きをしながら、姫発は男を目で探す。けれどどこにも見あたらない。
炬燵の正方形の空間には、隠すものも隠れるものも何もなかったが、目の前には誰もいない。
姫発ははるか上を見上げた。やっぱり、上にもなにもない…

その時、後ろから騒々しい足音が響き渡った。
「?」
姫発は振り返る。さっきまでなんの気配もなかった。
もしかして、あの男が後ろに回ったのか?何気なく姫発は振り返る。
振り返った姫発の顔は一瞬で真っ青になった。

「うわあああああああっ!!」

突如現れたカラス兵の群れに、いきなり姫発は追いかけられる。
カラス兵は恐ろしく足が速かった。悲鳴を上げて逃げまどう姫発は、あっという間にカラス兵に追いつかれた。
そのまま、カラス兵は姫発を無造作に踏みつぶしていく。何度踏まれたかも分からないくらい、姫発は次々とカラス兵に足蹴にされた。
カラス兵は、姫発を踏むだけ踏んでさらに走っていく。カラス兵の足跡を背中に盛大につけられて、姫発は呆然としながらカラス兵の動きを目で追った。

彼らは炬燵の中で壁にぶつかると、90度直角にきれいにターンした。そのまま壁の外周を回っていく。

「…なんなんだ…?」
痛む頭を押さえながら、姫発はようやく立ち上がった。
カラス兵はまだ走っている。
なんなんだ。
ふと、カラス兵の集団が立ち止まった。
先頭のカラス兵と目が合った――姫発は、そんな気がした。
カラス兵は再び姫発をめがけていっせいに駆け出してくる。
「うわあああああああっ!!!」
姫発は再び悲鳴を上げた。
必死で逃げようと思ったが、さっき追いつかれたものを、逃げおおせるはずもない。あっという間にカラス兵に囲まれた。
また踏まれる?怯えて体が硬直した瞬間、姫発は自分の体が浮遊するのを感じた。

―――え?

なぜかカラス兵に胴上げされている。
何度も何度も体が上がっては下がり、下がっては上がりを繰り返す。
姫発はなにも考えることが出来なくなった。
なんでさっきは踏みつぶされたのに、今度は胴上げなんだろう。
夢でもなんでもいいけど、ワケがわからなすぎる。
胴上げされながら、はるか上に炬燵の明かりが見える。
あそこまで上がれたら出られるかもしれない…そう思いついた刹那、持ち上げられた体が落ちていく。
しかし、カラス兵に再び持ち上げられることはなく、姫発は床に叩きつけられた。
背中に鈍い衝撃が走った。カラス兵は再び走り去っていく。足音が遠ざかりそのままフェードアウトする。
「いってえ…」



「大丈夫?発」

え?

聞き覚えのある声。
姫発は声の主を見上げた。
体を起こしながら、どこか聞き覚えのあるその声は誰だろうと思う。
その声は上から降ってきた。
「発、大丈夫?」
「…あんちゃん…?」
そこには死んだ兄の姿があった。
ここは炬燵の中なのに、死んだあんちゃんが俺の前に現れて手をさしのべてくれる。
どうしてここにあんちゃんがいるんだろう。
姫発はそのまま、声を失った。

もしこれが夢オチなら。これが夢なら。
俺が助けて欲しいのは、手をさしのべて欲しいのは、今でもあんちゃんだっていうことなのか――

姫発は兄に呼びかける。
「あんちゃん」
「発」
炬燵の中で出会った兄は、うすぼんやりとしか見えない。
赤外線の明かりで赤く、薄く見える幻のような兄。
姫発は何を言っていいのか分からなかった。
「発、大丈夫?背中、痛くない?」
手をさしのべてくれる兄に、懐かしい思いがあふれる。兄は、会いにきてくれた。
助けに来てくれた。
兄が伸ばしてくれた手を掴もうと、姫発も手を差し出す。
けれど、掴もうとした兄の手は、透けて触れることが出来ない。
これはやっぱり夢なのか。それとも、助けにきてくれたこの兄が幻なのか。
それでも。
夢でも幻でもいいから、あんちゃんにもういっぺん会いたかったよ、俺。
「――あんちゃん、」


ぽとりと、目の前にみかんが落ちた。
「え?」
「食べなさい。おなかすいてるだろう」
「え、あ、そーでもない…けど」
「いいから食べなさい」
微笑む兄の態度は微妙に強圧的だった。姫発は兄の命令に押されてみかんを手に取る。
思えば炬燵から出られなくなる前、天化にみかんをもらって食べた。
姫発はみかんの皮を慎重に剥いていく。懐かしく優しい兄なのに、何故かどこか緊張する。
白いみかんの筋が何故だか、昔から気になっていた。
姫発は今も、皮を剥きながら筋もきれいに取っていく。
緊張しながら真剣に取り組んだおかげか。こんなきれいにみかんの皮を剥けたことはない。
こんな時に、そんなどうでもいいことに、わずかながらの達成感を覚える。
姫発はみかんの一房を口にした。
甘くて冷たくて、美味しい。
姫発はみかんをくれた兄を眺めやる。
伯邑考はにっこりと笑う。けれど。
「発、お前はどうして昔からそうなんだ…?」
「え?」
兄の声に混じった怒りに、姫発は思わず後ずさった。
にじり寄る幻の兄に、怒られたらしい理由を探す。

怠け者だから。迂闊に炬燵の中に入って出られなくなったから。
あんちゃんに助けてもらえると思って、相変わらずの甘ったれだから。

「ごめん、あんちゃん…俺」
ここはとりあえず謝っておくところだろう。姫発は安直に頭を下げた。
すると兄は、さらに怒ったような声色になる。
「お前はどうしていつもそうなんだ」
安易に謝ったのが余計まずかったのか。兄は余計、怒ったようだった。
「あ、あんちゃん、ごめん、俺、」
怒りをあらわにした兄に、姫発はさらに手を振って、何度も謝罪を繰り返す。
幻の兄の姿はどんどん肥大していった。
姫発は呆然と兄の変化を見守る。
なんであんちゃん…そんなデカくなってんの?
口に出して兄にぶつけた疑問は別のものだった。
「あんちゃん、なんだよ?なにそんなに怒ってるんだよ?!」
「お前はどうしていつもそうなんだ」
赤外線の明かりに照らされて、赤い兄はどんどん大きな幻となる。
「だから、何が!!」
ワケが分からず姫発は怒鳴る。
ゆらりと揺れる、幻の兄が言う。
「お前はどうしていつもそうなんだ」
「………」
ゆらっと、さらに大きくなった幻が、姫発を食らいつくすように覆い被さってくる。
「みかんの筋は栄養があるから残さず食べなさいって昔から言ったろう?」

姫発は悲鳴を上げた。

「うわあああああああっっっっっっ!!!!」
もう何も分からない。姫発はとにかく走った。
走って走って、壁面にたどり着く。
まだ何かに追われるような気がして、姫発は炬燵の壁面を上がろうとした。
炬燵の足が見つかる。太い柱だった。柱に思い切りつかまり、半泣きでよじ登る。
柱はきれいに磨かれていて、つかむ場所もなかったが、それでも姫発は必死で逃げようと思って、手を伸ばしては上に上がろうと試みる。
「……え?」
伸ばした手は柱をつかめなかった。
そのままバランスを崩して姫発は柱から落ちていく。

結局出られない。逃げられない。誰も助けてくれない。

姫発は意識が遠くなっていくのを感じた。
遠ざかる意識の中、結局このオチかよと諦める。姫発はふっと目を閉じた。





「と、いうわけで」
太公望はこほんと一息ついた。
「このように怠け心を出して炬燵から抜け出そうとしないでいると、こういうヒドい目に遭うこともあるのだ」
長い長い物語の、それが教訓だった。
「てめえ太公望、そんっなくっだらねえ話のネタにひと使うな!」
激怒して机を叩いたのは、ネタにされた姫発その人。
太公望の創作物語を延々と聞いていた天祥は、面白がって無邪気に手を叩く。
「たいこーぼー面白い!ねーねー他の話ないのー?!」
「うむ、押入れの冒険というのもあるぞ。次はそれだ」
「今のは結構面白かったさ、スース」
天化も煙草をふかしながらそんな感想を述べる。怒っているのは姫発だけだった。
「ナニ受けてんだよ天化!だいたいなあ太公望、俺はともかく、なんであんちゃんがそんな役なんだよ?!会ったこともねーのになにそんな変なキャラにしてんだテメエ!!」
兄の名誉にかけて姫発は抗議する。もう一度机をばんと叩いた。
怒る姫発に、太公望はそらとぼけて、ぬけぬけと言い放つ。
「おや、そうだったか。わしとしては伝聞をもとにして、それらしくまとめたつもりだったのだが。外れているなら悪いことをした」
「………てめえ………」
「ねーたいこーぼー、次のおはなしー!」
「これ天祥、そんなにいっぺんに言ってしまってはつまらぬであろう」
なおも腕をひっぱる天祥に、太公望はそう言ってみる。なんとか天祥は諦めたようで、不満げながらもようやく黙った。

「お前、人ん家なんだと思ってんだ」
ぼそっと姫発が呟いた。まだ彼は怒っている。たしなめるように太公望は言う。
「そんなに怒るな。子供向けのおはなしではないか」
「…親父だけ贔屓してるクセにいい根性してんじゃねーかよ」
「どういう意味だ?」
ばん、と姫発は机を叩いた。思い切り怒鳴る。
「お前、俺が何も知らないとでも思ってんのか?」
「なにを言うか。ブラコンは図星ではないのか?」
図星を突かれたからと言ってそんなに露骨に怒るモノではない。太公望は飄々と言う。
「…てめえ…」
姫発は怒りに震えた。この野郎、姫発は罵倒の言葉を飲み込む。
何を言ってもコイツには無駄だと思った。
その時、部屋の扉からぱんぱんと手拍子が聞こえる。
手拍子の方向を見ると、そこには周公旦が立っていた。
「なにをサボってるんですか、あなた方は」
「たいこーぼーにお話聞いてたんだよー!!」
天祥が手を挙げて、元気に答える。天化が弟の頭をぽんぽんと叩いた。
軍師はどっこいしょと立ち上がり、姫発にさらりと話しかける。
「さて、仕事でもするかのう」
姫発はもう何も言わなかった。いつか絶対やり返す、それだけは心に決めた。

終わり



その昔『押入の冒険』とゆー絵本を読んだ覚えがあります。要はそれをやりたかったので、本当は子供天化が押入れを冒険する話でした。何故炬燵で姫発かとゆーと冬だから冬らしい話を、とか思ったわけです。
ラストはええと(笑)発ちゃんどこまでご存じなのでしょうか!とか考えもしなかったオチにしてしまいました。
本当は「その手につかめる物は自分が望んだものだ」という太公望の裏訓辞がオチのはずだったのに!(それはそれでどうやってそんな話にするつもりだったのか(笑))



ホームページのトップ封神部屋トップ封神小説部屋