扉の向こう
◆
前編→中編
◆
品川みなみ
今年の夏はとりわけ暑く、連日の真夏日。猛暑に耐えかねた軍師は仙人界から扇風機を持ち込んで、なお暑さにめげかけていた。紀元前の中国にエアコンは存在しない。人は自然の中で生きるしかなかった。
そんな暑さの中、姫発もご多分に漏れずぐたぐたと暮らしている。ぐだぐだと言っても、勿論仕事はある。その仕事にしても、城で一番涼しいところでデスクワークに励むのだから、環境としてはかなり恵まれた方だった。
けれど、夏の太陽は、誰の上にも平等に降り注ぐ。
「王サマ、そろそろ起きるさ」
「…言われねーでも…」
上から天化の声が降ってきて、姫発は心底うっとおしそうな声をあげた。
午後の仮眠室。あまりに暑すぎてやる気のかけらもない姫発は、昼寝という方法で、少しばかりの逃避を試みた。こんなに暑いけど、もしかして、寝れば少しくらい涼しくなるかも知れない。
あとから考えればそんなことはありえない。よけい暑くなるだけだった。
実際に寝てみてよくわかった。
「あつい…」
姫発の口からそんなありふれた言葉が自然に流れ出た。
呟いて暑さが和らぐわけでもないが、暑いときは暑いと不満を漏らすしかない。
「夏なんだから当たり前さ」
天化はあっさりと言う。見ていて気分がよくなるくらい日に焼けた彼は、こんがり夏男といった風情だ。そして姫発と違って、夏の温度に対する耐久性は高そうだった。
「寝るんじゃなかった。マジ、だるいわ…」
姫発は寝所から体を起こす。ズボンの中も汗がまとわりつき、体を横たえたシーツも、流れた汗の湿度を吸ってどことなく湿っぽい。お日様にさらされて、湿気の抜けきった布団で眠ったら、さらっとして気持ちがいいのに。
「うだうだ言ってねーで、部屋戻るさ」
「…おう」
姫発は、一応いつもの正装を引っ張り出してみる。寝る前に放り投げてしまったからだ。けどどう考えても暑いから、もうちょっと涼しい格好にしようと思ったところで、ちょうど天化が仮眠室の扉を開けた。
執務室に続く扉を。
突然、扉の向こうからひやっと涼しい風が舞い込んだ。姫発はちょうど服を引っ張ったところで、何事だろうと顔を上げた。
「………なんだ、向こう涼しいじゃん…」
言った瞬間、姫発の頬に水が当たる。冷たい感触だった。
なんだ、水でもまいてんのか?ズルいじゃねえか…
姫発はなんの疑問もなく思ってしまった。向こうは普通の部屋なのだから、そんなことはありえない。けれど度が過ぎた暑さは、人から思考能力を奪う。
するとまた水が当たる。いや、水というか氷のように冷たい。
かき氷みたいだな、あ、かき氷涼しくなっていいよな。
ブルーハワイとか実は好きなんだけど、シンプルな真っ白に見せかけてめっちゃ甘い練乳にも惹かれないでもない。
が。
外気は突然遮断された。天化が扉を閉めたのだ。なにすんだテメエと、天化の無粋な行動に姫発は苛立つ。せっかく向こう涼しいんだから、閉めんなよ。
そんな姫発に、天化はくるっと振り返って言った。
「王サマ」
「なんだよ??」
「向こう、雪さ」
「えぇ?!」
天化の言葉を、姫発が思い切り訝ったのも当然だった。
向こう雪って…雪祭りの真っ最中?っていうかいま夏じゃん。ありえねーって、それ。
「うっそでー」
「ほんとさ、ホラ」
姫発はマントを持って、立った。歩いて行って、執務室に続く扉の前へと進む。
天化はもう一度扉を開ける。
扉の向こうは、大吹雪だった。
「………」
「………」
二人はなすすべもなく顔を見合わせる。なんだこれは。
だってさっきまで、この扉の向こうは執務室だったのに。いま開けてみたら、いきなり吹雪の雪原なのだ。異世界?パラレル?ファンタジー?いろんな言葉がアタマをよぎる。
首を傾げた姫発と天化は、とりあえずお互いにかける言葉もなく、とりあえず扉を閉めてみた。
おそるおそる、もう一度開けてみる。
しかし見慣れた執務室は現れず、やはり向こうは真っ白い雪の世界。
わあ。
安易な感嘆符しか頭の中に浮かばない。姫発は首をひねって黙った。
…そんな均衡状態がしばらく続いた後、姫発がおもむろに扉に手をかける。
「王サマ?」
「少しは涼もうぜ、天化」
「え?」
がちゃりとドアノブを回すと、そこは見渡す限りの銀世界。姫発はマントを肩からかぶって足を一歩踏み出す。ざっくりと雪を踏む。あ、寒いな…ちゃんと。
灼熱の太陽から逃れようとして分け入った先は吹雪の世界。本当なら寒すぎて耐えられないが、あの暑さから比べたらこっちの方がずっといい。
そんな姫発の後を天化もついてきた。暑さに耐えかねていたのはどうやら武王だけではなかったらしい。
吹雪の中、天化はドアを閉める。そして回りを見渡した…ここはいったい、どこなんだろう?今更考える。
どうして仮眠室のドアと吹雪の雪原がつながっているのか。今更ながらに不思議に思い、天化はドアの後ろに回ってみた。
→中編へ続く