The Winter's Tale
〜新婚さんシリーズ完結編〜
中編←後編




2月14日を過ぎ、その週の週末。姫発は黄家を訪れた。
玄関先で深呼吸をして居住まいを正し、そしてノックして中に入る。
「あれ…?武王さま…?」
天祥に迎えられた。これは幸先いいのか悪いのか。(一番無難な相手は、天禄か天爵だった)
「よお、天祥。武成王いるか?」
「お父さん?いるよ!」
「そっか」
天祥は家の中で元気に駆け出す。お父さーん、武王さまが来てるよー!元気で大きな声が響いた。


「…どーも」
「なんすか?」
舅と婿の会話は、まずは平和に始まった。喧嘩腰になる理由は今更ない。はずだった。たとえ2月14日がバレンタインデーだったとしても。
姫発は意を決して切り出す。
「実は今日は、頼みがあって来たんだ」
「…頼み…?」
「武成王、――」
姫発はいきなりそこで卓の上に手をついて頭を下げた。周囲のギャラリーは、嫁でももらいに来たようだ、と今更ながらに思う。黄飛虎は面食らった。何事だ?見当がつかない。離婚とか言い出したら生きて帰すつもりもないが、その思いつきはいくらなんでも脈絡がなさすぎる。
「…なんすか、一体」
「頼む、俺に料理を教えてくれ!!」


「………はい?」
姫発は大真面目な顔をあげて黄飛虎を見上げた。表情は真剣だ…しかしそれも、脈絡がない。
「なんだっていきなり、ンなこと――」
「あ、だから、2月14日、天化がケーキ焼いてくれたんだ。毎年黄家でそうだったって聞いて。で、お返しに武成王がメシ作ってごちそうしたってのも聞いて…その、俺も天化にそうしたいんだ」
姫発は一気にまくしたてた。微妙に地雷を踏めるポイントはいくつもある。踏んで悪い方向に転ばれる前に、全部訴えてしまおうという作戦だった。それはある意味正攻法で、姫発は、ある意味潔いとも言える。
「天化の母ちゃんが毎年ケーキ焼いてた話とか、天化、すげえ楽しそうだったから、だから、そのあともおんなじようにして、天化に喜んで貰いたいんだ。だから」
「…俺に料理を習いたい、と?」
「うん」
正攻法だが、他ならぬ黄飛虎にそういう相談をするあたり、姫発は恐れを知らないとも言える。黄飛虎は、恐れを知らぬ若者というのはカテゴリーとしては気に入る方だが、だから姫発を気に入るという話でもなかった。
とりあえず、聞いてみる。
「なんでわざわざ俺なんすか?他にいくらでもいるでしょうが」
「だって、朝歌と西岐って味付け違うんだろ?馴染みのある味の方がいいと思って」
なるほど、南瓜にフォークを刺して食卓に並べていた天化は関わらなかったが、朝歌と西岐の味付けで騒動を起こしたのは他ならぬ黄家の人間だ。
確かにそれはそうなのだが、しかし。
「あんた、周の武王でしょうが。それが朝歌の流儀に合わせてメシ作ろうってんですかい?」
「?…なんか、関係あんの?それ」
黄飛虎の言葉に、姫発は、心底疑問、というような顔をした。問題意識すら、そこにはない。黄飛虎はその呆気なさに拍子抜けする。


「判りました」
「え、やってくれるのか?!」
「ですが、俺は厳しいですよ」
「…おう!」


舅と婿の絆は深まったかに見えた。だが、黄家には黄家の流儀というものがある。それに婿殿がついて来られるかどうかはまた別問題だった。
黄飛虎は後ろを振り返る。家人が一斉に、家長である黄飛虎を見た。
「ひーふーみー…オヤジ入れて、お前ら全部で10人だな」
「なに?父さん」
天禄は何事かと父にお伺いを立てる。どうせロクな展開にならないのは目に見えているが、だからと言って頭を抱える黄家長男ではなかった。
ちなみに十人の内訳は以下のとおり。
黄飛虎の父・黄滾(こういん)。
黄飛虎の実弟、黄飛彪・黄飛豹。
四大金剛と呼ばれる義兄弟、黄明・周紀・竜環・呉謙。
そして実子の黄天禄・黄天爵・黄天祥。

「おう、じゃあオメーらが審判役だ。十点満点で採点だ、いいな?」
「………あのー……」
おそるおそる口を挟んだのは姫発。なにか恐ろしい展開になっている。
しかし黄飛虎はそんな無言の訴えを聞き入れたりはしない。男は闘ってなにかを手に入れるものだと、彼は思っていた。
「武王、料理の道は遊びじゃねえ。言ってみりゃあ、真剣勝負です。ここにいる全員を満足させようって気概がねえと、ヨソの国の料理なんて覚え切れません」
そこまで言うことなのだろうか?というか、いつからこの家の主は本格派シェフになったんだろう…さすが、周の将軍・南宮カツを相手にバトルクッキングを繰り広げた、開国武成王。
しかし黄飛虎の言う「真剣勝負」は、息子によって足元から崩されかける。
天禄と天爵は挙手して自らの意見を訴えた。
「嫌ですよ、そんなこと。申し訳ありませんが、勝手にやっててください」
「右に同じ。天祥も、こんなオトナに付き合うことないよ」
「おめーら、親の言うことが聞けねーのか?」
「だって、新春スター隠し芸大会みたいに、10点10点9点9点10点とかやるんでしょ?悪いけどそんなにこっちも暇じゃないから」
っていうか5点4点3点とかやるんだろうな、この人たちは。天禄は周囲の大人のおとなげなさに、溜息の出る思いだった。それが黄家の流儀であることは間違いないにしても、伝統は守るばかりが能ではない。
「なあ飛虎兄貴!フィギュアスケートみてーに採点するってのどーだ?」
「ああ?なんだっけそりゃ」
父の疑問に応えたのは、今度は天爵。
「テクニカルメリットとかプレゼンテーションとか?でも、テクニカルメリットはともかく、プレゼンテーションってなに採点するの?」
「そりゃあ見た目だろうね。料理は見た目も大事」
天爵の疑問に、兄の天禄が応える。この兄弟にしてからが、四大金剛や武成王と同じく、当の姫発を放り出して自分たちの会話を進めていた。

「あの…採点はいいんだけど、その…」
姫発は小声で訴えてみる。というかどうにもこの家では声が小さくなる。しかしそんな婿殿に、黄飛虎の叱責が飛んだ。
「武王、声が小さい」
「あ…ゴメン」
「すぐ謝るのもあんたの悪い癖です。引くところで引くのは君主の美徳だが、あんたは引きすぎる」
いちいち突っ込まれる――果たしてこれは婿いびりなのか、はたまた愛の鞭なのか?
どっちでもノリも結果も同じなのだから、同じコトであるとも言えなくもない。
「いいですか、じゃあ早速特訓です。まずは玉葱をみじん切りにする!」
「…はいっ!!」





結論として、姫発はひと月の間、仕事帰りに黄家を訪れ、料理の特訓にはげむこととなった。まるで仕事帰りに料理教室に行くOLの如しだが。
天化には内容は言わず、ひと月、ちょっと用があるから、遅くなる旨を伝えた。今は言えないんだけど、ちゃんとひと月後に話す。そう言ったら、天化は特に疑念をさしはさむでなしに、判ったさ、と答えた。

さて、特訓風景、の一部。
「いいですか武王。料理は愛情です。てめえの奥方に心を込めてご馳走する気持ちってモンが大事です。なにより、細君はないがしろにしちゃあいけねえ」
「うん」
結婚早々三年間家を明けた黄飛虎は、まるでそんなことはなかったように、姫発に夫の心得を説いた。姫発も黄飛虎のこのエピソードは知らないから、彼も素直に頷いた。
「昔の人間は、女三界に家なし、なんて言ったもんだが、今更そんなのはナンセンスってもんですから」
「うん」
姫発はまた頷く。
そんなこんなで和気藹々と特訓は進むように見えたが、黄家はそんなに甘くない。黄飛虎は特注の鍋を持ち出し、炒め物はコレです、と言った。
「いや…それは…」
バトルクッキングにも使用された一品である。姫発に持てるわけがない。というか、常人に持てるわけがなかった。天然道士レベルでなければ。
「使えねえですか?しょうがねえなあ…」
「…スイマセン…」


それを柱の陰から見守っている黄家の二人。天禄と天爵。
弟は兄に問う。
「アレは婿苛めとは違うのかな」
「違うでしょ。アレはウチの流儀ってモンだと思うけど」
二人はアイスなどをほおばりながらのどかに見物している。それが黄家というものだった。


以下、この調子で、ひと月の間特訓は続いたのだが、紙面の都合もあり、すべては紹介できない。ある時は包丁捌きが悪いとどつかれ、ある時は火加減が悪いと怒鳴り飛ばされ、またある時はスペシャルゲスト四大金剛の試食会でせっかく作った料理を、ポーイと床に投げられて3点とか4点とかいう評価を貰い、姫発は床に突っ伏した。
そんな嵐の一ヶ月が過ぎて、3月14日は間近に迫った。

「武王がここひと月、戻らないって聞いたんですけど」
野暮用で西岐城を訪れた天化を楊ゼンが捕まえる。新婚夫婦の動向をとりわけ気にする楊ゼンでもなかったが、太公望の意向を受け、天化の様子に探りを入れる。
「戻ってこねーわけじゃねーさ。帰りは毎日、遅いけど。休みの日はウチにいるし」
「…なんで、遅いの?」
一応訊いてみる。楊ゼンは知っている。
「知らねーさ」
「え?」
それでいいの?と楊ゼンは訊く。けど天化はあっさり答えた。
「王サマが後で教えてくれるさ、ちゃんと。そう言ってたから」
だから構わないと天化は言う。それが絆なのか、いや、きっと性格だろう。
楊ゼンは脱力しながらも笑った。
天化が手を振って楊ゼンと別れ、楊ゼンの後ろに太公望が現れる。
「上手くいっておるではないか」
「…そう…ですね」


その日、仕事から帰った姫発は、天化に言った。
今度俺がバレンタインのお返しにメシ作るからさ。武成王に習ってきたんだ。
天化は目を丸くした。
それで毎晩、遅くなってゴメン。姫発は照れ笑いしながら頭を下げる。
「…王サマ」
「ちゃんとメニューも考えたしさ!ヘンなモン作らねえから。なまぐさはダメだから、精進ってことで、そのへんも相談したし」
「ありがとう。嬉しいさ」
天化は心から嬉しそうな顔をして、笑顔を浮かべて姫発を見上げた。
「……天化」
喜んでくれてよかったと思う。まだメシも作ってねえし、成功もしてねーけど。
姫発は思わず天化を抱き締めた。誰か人が見ていれば冷やかされたろうが、ここは自分の家だ。天化と自分以外は誰もいない。



「王サマ、鍋の火強すぎるさ。水こぼれるさ」
「え?ま、マジ…うわ!」
「ちゃんとオヤジに習ってきたさ?」
「あったり前だろ?!料理の基本のさしすせそから習ってきたんだぞ、俺は!」
「はいはい。判ったからちゃんと野菜の水切るさ、とっとと」


手出しはするなと言われて、天化は台所の椅子に腰掛けて王サマの動向を呆れながらも見守った。
出来たスープの味見と言われて席を立ち、姫発から皿を受け取ってひとくち飲む。
「うん、美味いさ」
「マジ?ちゃんと出来てっか?遠慮すんなよ」
3点とか2点とかつけられてその分散々特訓した。姫発としては力作なのだが―
「ホントに美味いさ」
「ホントか?オヤジさんの味になってる?」
「…そりゃあ…オヤジにはまだまだかなわねえけど」

ごくあっさりと、天化は言った。あ、そう…姫発はなんだかひどく納得して、その答えに頷いてしまう。
「いいから王サマ、火止めるさ!」
「うわ!熱っ〜…」
「大丈夫さ?」


その日、姫発が大奮闘して作った食事を二人で食べた。天化は美味しいと言ってくれたし、自分で作ったものながら、姫発もそれなり美味いじゃんと思って、それなりに満足する。
なによりも天化が喜んでくれたのが一番だ。
だから、頑張ってよかった。姫発は思った。






(おわり)

ホームページのトップ封神部屋トップ