さよなら。

←5

品川みなみ




「あ」
邑姜と目を合わせて、いまの自分は、ひどく情けない顔をしていると思った。弟が困ってるのに、倒れてしまったのに、自分はなにも出来ないのだから。
彼女は伯邑考を見て、突っ伏している姫発を見つめる。彼女は殆ど表情を動かさず、伯邑考にも、邑姜の心のうちは読めなかった。

邑姜は、姫発の傍らに座り込んで、彼を膝に抱きかかえた。その安らかな顔を、頬をそっと撫でる仕草に、伯邑考はなにかを悟る。
「この人、」
「……え?」
「この人、昨日三時間しか寝てないんです。今日、自由時間が欲しいって言って」



「―――え?」
寝てるだけ?
言われてみて、伯邑考は姫発の傍に寄ってみた。なるほど、安らかに寝息を立てる弟の表情は、非常に穏やかだ……日頃の責務の緊張感が抜けきったように。
「あの…、それって、だって、そんなこと」
伯邑考は彼らしくもなく、しどろもどろになってしまう。
そんなこと、言わなかったし、てっきり普通に休んでいると思った、のに。
「この人、あまり話してくれないんです」
ぽつりと漏らした言葉と、肩を落とした彼女の姿。
「君は、発のことを………」
「嫌いではないわ」



その日、三時間睡眠の鬱憤を晴らすかのように寝入りきった姫発が目を覚ましたのは、とっぷり日も暮れきって、夜の闇があたりを覆い隠してやまない真夜中近くのことである。
「あれ……?」
夢も見ずにひたすら睡眠を謳歌した彼は、目を覚ますと辺りの暗さにとりあえず戸惑う。最初てっきり、せいぜい今は夕方くらいだと思ったのに、どう考えても外は真っ暗だ。
「起きましたか?」
「わ!」
邑姜の抑揚のない声に、姫発は思わず布団の上で後ずさってしまう。そのあとでいま何時?と聞いてみた。
「真夜中です」
「………え?」
「よくお休みになったみたいで、よかったですね」
「あの……」
今日、俺は休みを取って出かけたはずだったんですけど…その記憶は姫発の脳裏にあっては既に遠い。はっきり言って、遠すぎて、休暇そのものも、今日のこととは思えなかった。

そういえば。
はたと思い出してみる。
「あんちゃんは?」
「帰られました」
「帰ったあ?!なんだよそれ!」
素っ頓狂な声をあげる。
「なんの挨拶もしてねーのに、…なんでいきなり帰るわけ?」
「…よろしく言ってね、とご伝言を承りましたけど。私にも」
「…よろしく、って…」
なんだよそれ。もう一度姫発は呟いた。


「伯邑考兄様にもいろいろご都合があるんでしょう」
「え?」
そこで、姫発の寝室に入ってきたのは周公旦。
「なんだよ、都合って」
「それは私にも判りかねますが」
「……はー……」

姫発は呆然とした様子で、首を傾げた。周公旦はそれを眺めながら、帰る前に聞いた、長兄の言葉を反芻する。


『帰るよ、旦』
『小兄様にはご挨拶していかれませんので?』
『うん、黙って帰る。発にはよろしく言っといて』
『なんでまた』

そこで伯邑考は、心からの溜息をついて、寂しそうな笑顔を向ける。

『…なんかね、このままだと、連れて帰りそうだから』

そんなのは嫌だからね。


それもなんだか可哀想な話のような気もするが…周公旦は、長兄に対して、同情を禁じ得なかった。さんざん帰れ帰れとは言ったが、こっそり逃げ帰るようなのは、思ってもみなかった。
だからちゃんと伝えてやるべきなのだろう。あの人の思いを。言えなかった言葉を。
「…ああ、もう一つ、伝言があるんですが」
「へ?」


『発に言っといて。頑張ってね、って。それから――』


それから。
「頑張ってね。さよなら。…だ、そうです」


さよなら。


兄の声で、姫発は別れの言葉を反芻した。
「…ふーん…そう、」
「まあ、伯邑考兄様にも、いろいろと都合があったと思いますので、黙って帰られたというのも、いろいろあると思いますし」
周公旦は多弁だった。
ここにいた時には、すげなく扱ってしまったのに、今更兄のフォローに走るのもどうだろう?そういう自覚は勿論ある。けれど可哀想なあの人の気持ちを、小兄様は察してくれるだろうか――?
なんで黙って帰ったんだよ、なんて言われても、気の毒だと思うのだ。非常に。今更ながらも。
周公旦は姫発の顔を見て、内心を慮ろうとしたけれど、実はそれは、非常に読みづらい――そんなことを、改めて思い直してしまう。
姫発は呆気にとられたままで、不満もなにも見せるでなしに、首を傾げたままだった。
周公旦が次の言葉を待っていると、姫発はようやく、といったタイミングで、ぼそっと言った。
「まだまだ頑張れってことかあ…」


「――え?」
どういう意味だろう。柄にもなく周公旦は慌てて、兄の表情を伺った。けど姫発は何事もなかったような顔をして、慌てた周公旦の微妙な顔色を怪訝そうに伺う。
「なに?」
「いや…その、…」
「なんだよ、お前」
ええと。
周公旦は彼らしくなくためらう。けどそこでとどまっているのも余計にどうかと思われて、何気ないふうに訊いてみた。
「どういう意味ですか?」
「…どういうって…頑張れってのにどうもこうもねーだろーが」
「更なる精進を期待する、という感じでしょうか」
そうだ、それ以外に意味なんかないのだ。きっと。そうに決まっている。周公旦は満足したように、うんうんと頷いた。
「わざわざ小難しくすんなよ、お前」
姫発は笑う。周公旦もようやくそこで苦笑いながら、笑顔を見せた。
「せっかく来て下さったのに、最後がアレで、残念ですか?」
「んー、まあ、あんちゃんにもいろいろ都合があんだろ」
「――そうですね」
兄弟の会話に、邑姜がコメントを挟んだ。彼女は相変わらず、落ち着き払ったままだ。


「あ、…でもさー、そういえば」
姫発は、はたと思い出したように言った。
「なんですか?」
「せっかく、あんちゃんのは」
その瞬間、周公旦が手をばっと兄の前に出して、ストップをかける。
「――それ以上は、結構です」
「え?」
「…結構ですから、お休みになってください」
「………」
姫発は少し黙ったままでいた。少しして、じゃあお休みな、と少しだけ手を振る。その言葉を聞いた周公旦と邑姜が、一礼して部屋を退出した。
「武王、ゆっくりお休み下さいませ」
「小兄様、今日はちゃんと寝て下さいね」
「…ん、お休み」


扉が閉まり、部屋に一人残って、姫発は目を閉じて、欠伸をして、口元を手で押さえた。あれだけ寝たのにまだ眠いか…豊邑で遊んでた頃は、三日くらい寝なくても保ったのになあ。
「ま、いっか。寝よ」
独り言を漏らした。暖かい布団を被って、すぐさま目を閉じる。すぐ眠れると自分でも判った。今にも、意識が遠くなりそうな。
そこをこらえて目を開けた。天井を見つめる。
今日までいた面影を思い描いた。


『頑張ってね。さよなら。』


「ま、頑張るけどさー、…俺なりにだけど」
ごろんと寝返りを打ってまた欠伸をすると、眠すぎて涙が出た。これだけ寝てもまだ眠いってのは、やっぱ、睡眠はちゃんと取ろうってコトなんだろなあ。

じかに言ってくれたってよかったのになあ?あんちゃん。
まあ、それもありなのかもしれないと思うところもないではない。だってほんとうに、もう一度ちゃんと会えたんだから、それで良しとすべきところなのかもしれない。姫発はそんなことを思った。

『頑張ってね、さよなら』

その声が聞こえるような気がした。

まあ、頑張るから。俺なりにだけど。
もうそこにいない人を思う。それだけれど、自分はここにいるのだ。
ああ、でも、それならやっぱりもういっかい、ちゃんと別れてみたかった。
我が侭言い過ぎるのはよくねえんだろうけど。
姫発は目を閉じた。




「……さよなら。」


End.


ホームページのトップ封神部屋トップ封神小説部屋