まだ寒い明け方、姫発は寝床の中で疲れた体を横たえながら、薄暗い部屋の中で太陽の光をわずかに窓の外に見る。
影がひとつ浮かんだ。
その影が形になる。
「………なんだ……?」
思わず独り言を洩らした。誰か来たような、そんな気配を感じて、しかし視界はなにかぼやけていた。目をこすって、影を見据える。
「あんちゃん………?」
そんなはずはない、姫発は思った。
ここは朝歌だ。紂王を倒し、今は自分が主となった、朝歌だ。
「発」
声がする。懐かしい声。もう何年前のことだろう――兄と別れたのは。
「…あんちゃん?」
もう一度呼んだ。
「発」
昔と同じ姿の伯邑考に、昔と同じように、もう一度呼ばれる。
姫発はいつのまにか寝床から起き出して体を起こしている。
「なんで?」
「………発」
「ああ、そっか」
姫発はうなずいた。
「え?」
そっか、ってなにが?伯邑考は訝る。
「あ、でもさ、あんちゃん」
「え?」
「迎えに来るのまだ早いからさ」
「で?」
「だからね…発は最近ちょっと疲れてるんじゃないかと思うんだ」
いきなり目の前に現れた兄(の幽霊)を前に、周の宰相は呆れる気持ちが内心で膨れるのを隠せかった。
「それは…天子ですから」
執務机に竹簡を置いて黙々と書き物に勤しみながら、兄の話を、まさに話半分で聞く。いきなり来られても困るのだ――いま、非常に忙しい時期なのだから。
「だからってちょっとやつれすぎてない?」
「それは…小兄様も体力のある方ではありませんし」
もうそんな昔みたいに若くもないんですから。そこまでは周公旦も言わなかった。あまり寒いことを口に出しても仕方ない。適当に流したいと思った。
けれど伯邑考はそんなリアクションで納得しない。言葉も口調も、キツい一言を放つ。
「ちゃんとサポートしてるの?」
「……してますよ」
…失礼な。
周公旦は半ば絶句しつつ、半ば憮然とした表情で応えた。そこまで言うか。
というか――働く量で言えば、自分や、あの邑姜のどの方が遥かにレベルは上なのだ。
小兄様だって小兄様なりに頑張っている。それは勿論認めるにやぶさかではない。けど、いかに亡き兄の言葉ではあっても、こうまで居丈高に言われるとシャクにさわるものだった。
「だいたい、なんで伯邑考兄様がまたこんなところまで来るんです」
「……それは……だって、ここで死んだから」
伯邑考は容赦がなかった。口に出しても寒くなるだけの事実を平然と口にした。もう一度、周公旦は絶句する。
「……伯邑考兄様」
「あ、ごめん今ショックだった?」
そういう一発を入れておいて、今度はにっこりと笑った。兄のそういう態度に、周公旦はどうにも溜息をつかざるをえない。
「うん、封神計画が終わってね。ある程度自由に身動きが出来るようになったから」
「そう…なんですか?」
「ちょっと様子を見に来ようと思って」
伯邑考――彼は今、魂魄体である。
世界は人間界と神界に分かれ、遠い宇宙のその先に第二の仙人界が造られた。伯邑考はそこまでは説明しなかったが、そういう流れになっていたのだ。
ちょっと様子を見に来たのは、弟たちが新しい国づくりをどう頑張っているかだ。ほんとうはそんな頻繁に人間界に出入りしていいものでもなかったが、それくらいしてもいいだろう?
伯邑考自身は、「神界」のトップに対して、ちょっと意地悪くなってもいる。
周公旦は、姫家最大の兄バカに向かって、思うところをきちんと伝えた。
「小兄様はちゃんと頑張ってますよ」
「そうみたいだね」
「私もお手伝いしています」
「うん、ありがとう」
「それに、邑姜どのもいらっしゃいますし」
「……邑姜、どの?」
「周公旦さま、今日の予定ですけど」
その彼女の声。二人は部屋の扉に目線を向けた。
「周公旦さま…その方は?」
邑姜は、――明らかに伯邑考のいる方を向いてそう言った。
「え……」
「ああ、見えるんだ」
魂魄体を見て慌てる周公旦。当の伯邑考は、なんでもないリアクションを見せる。
「あなたは…?」
「私はね、発の兄で、姫伯邑考」
「伯邑考…さま?」
邑姜の表情がわずかに動く。
「幽霊なんです」
「違うよ旦。魂魄体だよ」
「似たようなものでしょうが!」
「そうなんですか。こちらの様子を見に来られたのですね」
伯邑考は、周公旦にしたのと同じ説明を邑姜にもした。邑姜は特に慌てた様子もなく、故人のひととなりを伺う。
邑姜も、伯邑考に関しては、話だけは聞いている。
どうして死んだのか。どんな人物だったのか。姫昌の長子で、彼が西岐を継ぐはずだった。誰もが伯邑考に期待していた。彼ならば、名高い西伯候姫昌の跡を継ぐに相応しい人物だ、と。
しかし彼は命を落とした。そして西岐は弟の姫発が継ぎ、それだけでなく、姫発は武王となった。
「武王は立派にやってらっしゃいます」
「ありがとう」
伯邑考は、邑姜に頭を下げた。
「さすがに遷都の準備なんかで、今ちょっと大変そうなんですけど…」
「みたいだよね…」
「?」
溜息をついた伯邑考を邑姜が不思議そうに見る。まださっきの文句を言うのか?周公旦は伯邑考を見据える。
けど、伯邑考は弟の視線にめげず構わず続けて言ったのだった。
「やっぱ、もうちょっと休ませてあげた方がいいんじゃないかなあ」
「………それは……」
「伯邑考兄様」
「だって、さ」
邑姜と周公旦の声を遮って、今朝の弟の、あの言葉を反芻する。
「迎えに来るのまだ早いから、なんて言われちゃったんだよね……」
「よっぽど疲れてるんじゃないかと思って」
「寝ぼけてたってのはどうですか?」
周公旦は一応フォローを試みる。たしかにそれは、言われてみたら寒いだろうから。
伯邑考は弟のコメントに反論する。
「でも起き抜けだよ?そういう時って、無意識が出るじゃない」
「…そうですね」
「きっと疲れてるんだと思います。今日は比較的スケジュールが楽ですから、休んでいただくことにしてますし」
そんな二人の会話に、いちおうの気遣いを見せて、邑姜が割り込んだ。けれど伯邑考は、その彼女を見て、声を落として言う。
「傷も治りきってないんじゃないの?」
「あの傷の割には、無理しすぎるんですよね、……武王は」
言っても聞かないんだから仕方ない。
邑姜はそう思っていた。
けど、子供の頃、自分の言うことならなんでも聞いていた弟しか見ていない伯邑考には、今の姫発の周囲にいる人間はどこか歯がゆい。
兄バカなんだとは分かっている。今の発にしかできないことは確かにあるのだ。ある、というかほとんど山積みで、誰にも代わりは出来ない。自分なんかがふらふら様子を見に来ても、どうにもならないくらいに。
「一度ゆっくり休ませてやった方がいいんじゃない?」
「それは…そうなんですけど」
邑姜はもう一度頷く。
こき使っているのは確かにそうかもしれない。けど、実際には、「じゃあ休んでください」と言ってもあまり素直に聞いてくれるわけでもないのだ。
寒くてスイマセン…ふふ(爆)