彼女は姫発を壁に押しつけると、彼の両頬を軽く押さえて、彼の目をじっと見る。
魅入られて、きっと押さえつけられなくても、動けない。
引き込まれる。真っ暗闇に。
「伯邑考ちゃんは、心の中ではあなたのことが嫌いなのよん。わらわは何度もそう聞いたもの。だからあなたが傷つけばいいって思ってるのん」
「そんなわけねえだろ?」
「どうしてん?」
「そんなこと、あんちゃんはしたことねえよ」
俺が傷つけばいいなんて。傷つけてしまおう、なんて。
あの人はそんなこと絶対にしなかった。
「それはそうだわん」
「え?」
さっきいったことを、同じ口で、今度は彼女は否定する。なにがなんだか判らなくなって、姫発は呆然として彼女の言葉を聞き入ってしまう。
「なに言ってるんだよ、あんた。言ってることメチャクチャじゃねえかよ」
「伯邑考ちゃんは、あなたが大事だから、あなたがなにが欲しいか何でも知ってるでしょおん?」
「………」
「あなたがなにをしたら傷つくか、それもよくわかってるから。すぐに壊せるのに、急いでする必要なんてどこにもないんだわん」
口も利けない。引きずり込まれる。
「…違う」
他に、言葉が出ない。
「違わないわん」
「違う!!あんちゃんは、そんな人じゃねえよ!」
「そう……」
荒い息を吐いて呼吸を整える姫発から彼女は離れて、また笑みを浮かべる。
こんなワケわかんねえ女の言うことなんか信じなくてもいいのに、彼女はまるで、影を見つけてそれを目の前に出してくるように、姫発の前に、真っ黒いものを見せつける。
どうしようもなく不安にかられる。どうして?
どうして、こんなに不安なんだろう。
「そうねん、伯邑考ちゃんは優しいお兄さんだわん」
「…そう…だよ」
そうだ。あんちゃんはいつも優しくて。俺はいつも甘えてた。それがあっけなくなくなる日が来るなんて思いもせずに。
「あなたのことをいつも考えて、あなたがなにをすれば喜ぶのかも、なにをすれば悲しむのかも判ってて」
「―――」
だからいつも一緒にいてくれた。あんなに忙しかったのに――
「麗しい兄弟愛だわん」
そうだよ。なにも不安になんかならなくたっていいんだ。だって城にはあんちゃんがいて、だから俺はこんなところでフラフラしてたって構わないんだ。あんちゃんがいるんだから。
なんにも不安なことなんてないのに。
「そうやって伯邑考ちゃんは、あなたを支配してるのねん」
「……支配?」
どういうイミだよ、それ。姫発には判らない。判らないから引き込まれてしまう。
「だって、あなたはそれが心地よかったんじゃないのん?」
「伯邑考ちゃんに守られて、伯邑考ちゃんの手の中にいて」
「姫発ちゃんは、それが気持ちよかったんじゃないのん?」
目を閉じる。真っ暗闇の中を覗く。ああ、そうじゃねえかよ。
あんちゃんは俺になんでもしてくれた。ワガママも聞いてくれた。それが嬉しくて、ワガママを言って困らせた。あんちゃんは俺のことをなんでも判っていて、俺の欲しいモノも判ってくれて。いつもあの人にくっついていた。
あんちゃんが誉められると、俺じゃないのに、俺が誉められたような気が勝手にして。ずっとそうやって一緒にいるんだって。一緒にいてくれるんだって、あの頃の俺は信じていた。
それがとても気持ちよかった。
それが、簡単になくなってしまうなんて。
簡単に壊れるなんて、知りもせず。
壊れた?なくなった?なにがだよ。
だってさっき、あんちゃんが城にいるって。そう旦が言ってたじゃねえかよ。
でも思い出せない。あんちゃんが今、どんな顔をしているのか、どうしても思い浮かべられない。どうしてだよ?そこにいるっていうのに。
いなくなってなんかいない。そのはずなのに。
「……帰る」
急に不安が大きくなって、ここから出ようと思った。扉の向こうは闇だ。違う、そうじゃない。真っ暗な部屋はここだ。
ここから帰りたい。
「ダメよん、帰るなんて」
引き留められる。
「え?」
「わらわとずっと一緒にいない?ずっとここで。わらわが一緒にいてあげる」
「……でも……」
躊躇した姫発に、彼女はなおも囁きかける。
「ここには、伯邑考ちゃんもいるわん」
ここには?だって、城に帰れば。
「だって、帰ればあんちゃんがいるじゃねえかよ」
そのはずなんだ。なにもなくなってなんかいない。あの優しい人も、すべて。
そのはずなのに。なんで俺は、こんなに不安なんだろう?
「ダメよん…だって、」
「だって?」
「帰ってどうするの?」
「……帰って……」
帰ったら。なにが俺を待ってるんだ?
「帰って、あなたを待っているのはなに?」
ざわっと生ぬるい風が吹いた。
太公望は思わず、振り返る。なにもない方向を。
「ご主人?」
四不象が怪訝そうな表情をした。
「………」
「どうかしたッスか?」
「いや……」
なんでもない。そう言いながら太公望は足取りを速めた。
「小兄様?」
周公旦が扉を叩く。姫発の私室の前で、彼の兄を呼ぶ。
中から鍵をかけているのか、扉は外から開かない。呼んでも答えはなかった。
「小兄様?いるなら返事を――」
「どうしたのだ」
そこに現れたのは太公望だった。周公旦は軍師の姿を見て、嘆息を盛らす。
「小兄様がいないんですよ。どこかにまた、フラっと出かけてしまったんですかね」
「……?」
「さっき、気分が悪いとか言って部屋にこもって。また、仮病ですか…」
「姫発、おらぬのか?」
こんこんとノックする。返事はない。もう一度太公望は扉を叩いた。
「姫発」
「まったく、小兄様は……」
「姫発!」
扉が開いた。
「…よお」
「――姫発」
起き抜けの表情で、姫発は二人の前に現れた。
「小兄様?」
「お主、顔色が悪いぞ」
姫発は固い表情のままぎこちなく笑う。
「ああ、…仮病使ってさ、抜け出そうと思ったんだけど」
「―――」
「なんかマジ、気分悪いかも」
太公望の中でなにかがちくりと刺さった。
「お主、大丈夫なのか?」
「ん、平気だけど…ああ、さっき呼んだの、お前かなあ」
「…姫発」
太公望の目を見てそう言った姫発の顔を、太公望が覗き込む。思わず、彼の腕を掴んだ。
「いや、大丈夫だって。ホントに、さ」
「……お主…」
「きっと、悪い夢だったんだ」
風がもう一度、鳴る。若い王の腕を離せずに、太公望はそのざわめきを聞いた。
最初は「兄弟モノで女争ってくれるとしたら妲己ちゃんだろーか(封神には人材がいなさすぎます)」などと考えていたはずだったんですが、結局争っていません(爆)
予定が…
いや、姫発のブラコンってのは、兄が死んで、自分が王になったあとでのしかかってくるものじゃないかなーと思いまして。なにかエヴァっぽい気がしますが(汗)ずぶずぶ相互依存する伯発をやりたかったといえばそうなので、たまにはこんな発ちゃんもということでスミマセン…
最後軍師なのは、ほら、相手が相手だから!(と言いつつまた太発?)