With
◆
品川みなみ
「王サマ」
その「声」が聞こえて、姫発は声の方向をうつろなまなざしで見つめる。
なにかを認めると何度かまばたきをした。
これは幻覚だ。姫発はそう認識した。
会いに来るわけがない。そんなこと出来るわけないと思ったし、来るわけもないと思った。
だって、天化は俺を置いていったんだから。
一度だけ天化と寝たことがある。そのとき、俺はうわごとみたいに繰り返した。ずっとそばにいてくれ、と。あの、治らない腹の傷が出来てからの話だ。
だからこれは幻覚だ。姫発はそう認識した。天化が会いに来るわけがない。俺に。
天化の姿の幻覚を見て、ああ俺はここまで弱かったんだと思った。
あれはどうしようもなかったんだ。そう思うことにしている。そう思わずにはいられなかった。
治らない傷を抱えて、血が止まらなくて、このまま死ぬのかと思って、焦って、突っ走って飛び出した天化。
そんなの責められるわけがない。判ってなかったのは俺の方だ。あいつがどれだけ追いつめられてたのか、結局判ってやれなかったのは俺の方だ。そう思ったら、天化を責められるわけがなかった。
けど、だからこそ、ただひとつだけ思わずにはいられない。
なんで一言も言わずに出てっちまったんだよ?なんで誰にもなんにも言わずに飛び出してったんだよ?そんなのあんまりじゃねえかよ?
最後に、天化は俺になにもくれなかったから――そう思うしかなかった。
置いていかれたんだ。
俺を好きだって、天化はそう言ってくれた。それで一度だけでも寝たんだから、きっとそれは本当だ。
けど、それでも。なんで俺に黙って、俺だけじゃなく、誰にも黙って行っちまったんだよ?
なんでだよ?
そんなの、結局最後は俺のことなんかどうでもよかった……ってことなんだろうか。
そう思うしかなかった。
兄貴の時より辛かった。兄貴に置いて行かれたと思った時よりも辛かった。
どうしても姫発の姿を見たくて、そのために天化は朝歌まで来た。王サマ元気でやってるさ――そう思った。昼間は。
昼間の姫発は、一生懸命元気に働いていて、ずっと変わりないまま、姫発らしかった。ちゃんと武王だったのだ。天化にはそう見えた。
今になってみるとはるか昔。初めて会った時は姫発はものすごくフラフラしていて、どうにも頼りなかった。こんな感じで、ちゃんと「王」になれるのか。それはまわりにいるみんながそう思っていた。天化もそうだった。けど、今の姫発はちゃんと「武王」を務めている。そう見えた。
ほとんど一日様子を見て、最後には、姫発が寝付いたら帰ろうと天化は思った。だから、姫発が寝台に入るところを見て、しばらく黙って様子を見ていた。そろそろ帰ろう、そう思うのにその場を動けなかったのは、きっと最後の最後の未練だろう。
自分がいなくても、王サマはちゃんとやっていける。
天化はそれを悟った。それが判って、じゃあもう心配ないんだと思えた――はずだった。
静かに寝入っていたかと思った姫発はいきなり跳ね起きる。
まだ治りきらないらしい腹の傷を触りながら、暗闇の中、肩を震わせた。
天化は驚く。
――王サマ、どーしたさ?
姫発は、突っ伏したかと思うと、大きくひとつ溜息をつく。それから静かに、静かにしゃくりあげるように泣き出した。
しばらくずっとそのままだった。泣きながらずっと、たったひとつの名前を呼び続けた。
天化、と。
天化は思わず呼んでしまった。ほんとは、それをしてはいけなかった。
「王サマ」
その「声」が聞こえて、姫発は声の方向をうつろなまなざしで見つめる。
なにかを認めると何度かまばたきをした。
これは幻覚だ。姫発はそう認識した。天化が会いに来るわけがない。俺に。
天化が見えた。いや、そうじゃない。きっと俺は幻覚を見てる。そうに決まってる。だって来るわけないんだから。
封神台ってのはそんななんだろ?「魂がそこに閉じこめられてる」はずだ。
それに、もし会いに来られるような、なにかそんな奇跡があったとしても、会いに来るわけねえじゃねえか。
なにを俺はこの期に及んで期待してるんだよ?
自分にもう一度言い聞かせる。
置いて行かれたんだよ。
結局最後は俺のことなんかどうでもよかったんだよ。そーだろ?
でなきゃ、なんで一言も言わずに行っちまったんだよ?
幻覚に背を向けて、姫発はもう一度布団の中に潜る。王サマ、声つきの幻覚にそう呼ばれて思わず耳をふさいだ。
ああ、俺ホントにここまで弱くなってる。天化が俺に会いに来てくれるなんて、そんな幻を見るなんて。
「王サマ!」
もう一度幻覚に呼ばれる。目を瞑った。目をこすって涙を拭っても、それでも涙が止まらなかった。
横たわったまま振り返る。腹の傷は、ホントは動くのもまだ辛くて、どうして治らないんだろうな?ぼんやりと思った。当たり前だ。昼間はずっと働きづめで、仕事は腐るほどあったし、休む暇もなくて、やらなきゃならないことはたくさんあった。
もう若くない。そう思い知らされる自分の体に鞭を打って、そのうえ夜はろくすっぽ眠れなかった。思い出すと涙が止まらないことがある。心臓が潰れそうに苦しい。もう誰にも惚れるもんかと何度も思った。こんな辛い思い、もう二度としたくない。
寝酒に走ろうにも、傷が治ってないのにそれも出来なかったし、朝歌に入ってからは、ヤケ酒を呷る元気もなかった。
振り返った先に、まだ幻覚が見える。絶望して、溜息がこぼれた。
「なんでかなあ」
「……え?」
「なんで天化が見えるんだよ」
幻覚に向かって姫発は問いかけた。答えを期待したわけじゃない。ただ、思った言葉をぶつけるだけだった。
「来るわけねえじゃねえか?」
「………」
幻覚はなにも言わない。言うわけない。そりゃそうだ。答えが欲しい訳じゃなかった。そして姫発は言葉を重ねる。
誰にも言えなかった、言わなかった言葉を、目の前の幻覚に投げつけた。
誰にも言えるわけがない。そうして姫発はどこまでも一人だった。
「あいつさ、俺のことなんかどうでもよかったんだよ」
「………」
「だって俺のこと置いてったんだもん。なんにも言ってくれないまんまで、一言もなしで、置いてかれて、俺が朝歌に着いたら、もうあいつこの世にいなかったんだ」
空高く魂魄が飛んだ瞬間。姫発には判った。あれは天化だ。
――わーってるよ。
「俺、言ったんだぜ?そばにいてくれって、言ったんだぜ?」
天化と寝ている真っ最中に口走ったコトバ。あれが全部だった。まさかそのまま逝かれるとは思わなかった。
あの時。ホントは姫発にも判っていた。天化は死ぬのかも知れない。
どうしようもないことなんだ。この傷がこいつの体についたその時から。判ってた。
そばにいてくれ。それだけの言葉で天化を縛れるとは思えなかった。けど、ちゃんと言ったんだから。寝たんだから。
そんな簡単に、全部放り出していくわけがない。そう信じていた。信じたかった。それは欺瞞だと、どこかで姫発は判っていたけれど、それでも信じていたかった。
けどそんなのは通じなかった――その事実を思い知って、ほんとうの絶望というのはこうなんだと思い知らされる。
なにも託されることもなく、なにも伝えられることもなく途切れた絆。
そんな絆なんてなかったのかもしれない。最初から。
好きだと言ってくれたのも、自分と寝てくれたことも本当だ。それは間違いない。
それでも。
そんな絆なんて、ひょっとして最初からなかったのかもしれない。
そう思わずにはいられなかった。
だって、天化は俺を置いていったんだから。
そう思うと、どうしようもないくらいに打ちのめされた。
「けどそんなの関係なかったんだよ。そんなの……関係なかったんだよ」
「王サマ」
幻覚のクセに口を挟む―――なんでだろう。
「判ってんだよ。どうしようもなかったんだよ。あいつがあんな無茶したのも、しょうがなかったんだよ。判ってやれなかったの、俺の方なんだ」
傷が痛む。こんな傷を、あいつはずっと抱えていたんだろうか?
そう思うと、涙が止まらない。
「天祥だっておんなじなのに、黙って行かれたの俺だけじゃねえのに…俺だけワガママ言ったって、今更どうしようもねえんだよ……判ってんだよ」
「判ってんだよ!」
怒鳴った。腹が痛い。息が苦しい。
「来るわけねえんだよ!あいつが俺に会いに来るわけねえんだよ!」
思いのたけを吐き出した次の瞬間、盛大に咳き込んだ。
苦しい呼吸を整えて、涙を拭った。
苦しいよ。
心がそう訴える。痛い。苦しいよ。
「違うさ!」
天化は訴えた。
王サマは自分を見ていない。それが判った。
天化が来ていることを信じていない。来るわけがないと思っている。
そうさせたのは他でもない自分だ。あの時、姫発のところに帰らなかった自分だ。
「置いてったわけじゃねえさ」
あのまま、あそこで死ぬつもりなんかなかった。帰るつもりだった。
「嘘だよ、そんなの」
姫発は呟く。天化は姫発の言葉を、もう一度否定する。
「嘘じゃねえさ」
「じゃあなんで置いてったんだよ?」
「置いてったわけじゃねえさ」
「好きなら置いてくもんか!」
「好きだったさ!」
今でも好きだ。大好きだ。だから天化は、来ては行けない場所に来て、会ってはいけない人に会いに来た。
けど、その人には自分が見えない。見えているはずなのに、信じてもらえない。
自分の見ている幻覚と言い争う。俺はホントに壊れてる。
姫発は自分の弱さを呪いたかった。
幻覚は何度も何度も、天化の声で、まるで天化の言いそうなことを俺に告げる。
―――違う。
俺が、天化に言って欲しい言葉だ。
「置いていったわけじゃない。ホントに好きだった」と。
本気で好きだった。今でも好きだ。
あの時、帰るつもりだった。もう一度逢えると思ってた。
だから今、今更だけど会いに来た。謝りたかった。置いていったみたいだったから。
それだけは謝りたかった。
ごめん、王サマ。ほんとにごめん。
そんな言葉が聞きたい。そう思っていてくれるなら。
途切れていく時間の中で、最後にあいつがちょっとでもそう思ってくれたなら。俺のために。
幻覚の中にまで、俺はなにを期待してるんだろう?
「でも、もう……いいんだよ」
もういい。
もう終わったことだから。どんなに願っても、天化は帰ってこないから。
「……王サマ?」
「今更どうにもなんねえし。今更そんなワガママばっか言ったってしょーがねえし」
そばにいてほしかった。
「なんにも判ってなかったの俺の方だし。あいつがどんだけ苦しかったのか、判りもしねえで、今になってさ、俺ばっかワガママ言ったってさ」
好きだから、ずっとそばにいてほしかった。
祈るように、思う。
姫発は左手で、腹をおさえる。鈍い痛みが走る。
「治んねえんだよな」
息をひとつ吐いた。
「あいつ、こんなのずっとあったんだよな。傷が治らなくて、血が止まらなくて、……そりゃ……ツラいよな」
あの時は正直、想像もできなかった。今は。ほんの少しだけ、ごくわずかだけでも、ちょっとだけでもその気持ちの、辛さの、焦りの、一端が判るような気がした。
「俺、なんにも判ってなかったんだ」
目を閉じる。
「なんにも判ってやれなかったのに」
――苦しい。
「でもさ」
「…死んじまったら、終わるんだよな」
「……え?」
天化には信じられなかった。王サマがそんなことを口走るなんて思わなかった。
「こんな苦しいのさ、死んじまったら、もう終わるんだよな」
もう長くねーのかもしんねーし。姫発は力無く笑う。
天化は泣いた。ぼろぼろ涙がこぼれた。
「……王サマ……」
ごめん。
「ごめん、王サマ」
前向きで、明るくて、優しくて。バカばっかりみたいで、いつもまわりのことを見ていた。まわりのことを考えて、ああ見えてものすごく気を遣って。優しくて。
そんな王サマをここまで傷つけたのは、他でもない自分だ。
あの時、姫発のところに帰らなかった自分だ。
天化は他になにも言えなかった。ただ、ごめんと何度も謝った。
そうだ、天化は泣くんだよ。幻覚を眺めながら姫発は思い出した。
誰かが深く傷つけられると、天化はまるで、自分も一緒に傷ついたみたいになる。悲しくなって泣いてしまう。
そんなことを思い出す。
懐かしい――幻覚を見ながら、そんな日を思い出す。
「ごめん、王サマ」
「愛してるさ」
愛してる。心から天化は思いを告げた。
一瞬空っぽになった気がした。しばらくなにも考えられなかった。
ひょっとして、―――これは幻覚じゃないのかもしれない。
「愛してる」なんて、そんな言葉、天化じゃなきゃ言わない。
「……天化?」
天化は頷いた。頷いた天化を見て、姫発は、自分に会いに来てくれたその相手を、じっと見つめる。
……会いに、来てくれた。
包帯がない。それに気がついた。気がついたと思ったら、次の言葉が勝手に出る。
「傷、治ったんだな」
「……よかったな」
ホントによかった。そう思った。
「親父さんにも、会えたんだよな?……よかったな」
姫発は笑った。泣きながらようやく笑った。
天化はその表情を確かめて、笑顔を返す。
「王サマ」
「なに?」
「俺っち、ずっと王サマのそばにいるさ」
会いに来てはいけない相手だった。けどそんなのは関係ない――
「……そっか」
ありがとな、姫発は天化を見て笑った。
「…すっげー、嬉しいよ」
ああ、それとも、帰らないってことは、最後までそばにいてくれるってことなんだろうか。
それでもいいやと、姫発は思った。
ずっとそばにいる。そばにいてくれる。
天化が言ってくれた。祈りにも似たあの時の願いを今、叶えてくれると。
姫発は、自分の中に穏やかな感情が染みわたっていくのを感じる。
しばらくそれに包まれていて――もう一度、姫発は笑った。
「嬉しいよ」
王サマのいいところは情の深いところですよね。その情の深さがマイナスに振れたら、という仮定です(苦笑)それは確か太発でやろうと思ってたよーな気が…(しーん)これ設定とか全部あるんですが、最後から書いてしまいました(爆)
「With」は中島みゆき。別にリレーから中島みゆきづいてるわけでもなく(笑)、もっと前から別の話でこの原題がありました。というか、その「別の話」をアレンジしたのが「Bookends Theme」です。ブックエンドの原型は、「姫発が革命後、武成王府で天化を待っていて、結局幽霊でもなんでも天化が来るはずもなく一日が暮れてしまう」という話でした(実は)。天化が来ないのに「With」だったわけですねつまりは…(ひねくれ者め)