いつもどおりの晩になるはずだった。
「王サマ」
天化は、差し向かいでお茶を飲む姫発に声をかけた。
「へ?」
「昨日の話だけど」
そうやって天化は切り出す。昨日の話、と言われても姫発には覚えがなかった。昨日は――
「…なんだっけ」
「覚えてねぇさ?」
「……いやその」
覚えていない。酔って記憶が抜けたことしか覚えていなかった。天化は説明を始めた。
「昨日、王サマと俺っちとでポーカーやったさ」
ああ、そうだった。
「ああ、そーだったな。そんで確か…」
姫発は天化にボロ負けした。そこまでは本人も覚えている。酒が入って、というかけっこう飲んでいて、姫発は最後へろへろになっていた。
「…どーしたんだっけ」
やっぱりよく覚えていない。
「王サマ、もう賭けるモンないって言って、最後「負けた方が勝った奴の言うことなんでも聞く!」って言い出したさ」
賭けていたのか。そういえばそうだった気もする。ごはんとかおやつとか煙草一本とかそういう賭け事だった。
「あー…」
ここに至って、姫発の記憶はおぼろげながらよみがえりかける。
「…そんなこと言ったよーな気がするなあ……そんで確か」
「王サマが勝ったさ」
姫発が最初に引いた札がフォーカードだった。
「へ?そーだった?」
「覚えてねぇさ?」
「いや、今思い出した」
いきなりきっぱりと姫発が断言する。そんな様子に天化は、調子いいさと思いながらも最後まで説明した。
「そんで王サマ、勝ったと思ったらバタンて寝込んじまったさ」
「……」
そうだったような気がする。それは勝ち逃げというものだった。
「なにがいーさ?」
「?」
「王サマ、賭けに勝ったんだから、言うコト聞くさ。薪でも割るしメシでも作るさ」
天化は最後にそう言って結んだ。負けたと言っても姫発はものすごく酔っていて、天化に説明されなかったらすっかり忘れたままになっていたろう。だったらとぼけりゃいいのに、そう姫発は思ったが、とぼけないのが天化の負けず嫌いな性格なんだろう。姫発はそう結論づけた。それにしても。薪でも割るしメシでも作るって。
「いや、薪は割ってくれなくていいけど」
「じゃあメシでも作るさ」
天化が立った。姫発は慌てる。
「待てよ!!」
「………ナニさ?」
せっかくの「なんでも言うこと聞いてくれるシチュエーション」という奴で、薪割りメシ当番はあまりにも勿体ない。
まして相手は天化だ。天化みたいなマイペース人間がこっちの意向を汲んでくれる機会なんてたぶんこんなことでもなければ一生ない、姫発は思う。
「……なんでもいいって言ったよな」
「……言ったさ」
やっぱり天化は負けず嫌いだった。いかにも挑発しているような姫発の口調にもそう答えたくらいに。
「ちょっと待てよ、今考えるからな!」
姫発はいきなり熟慮する。そんなことでマジメに考えを巡らすのもバカっぽい話だったが、それでもなんだか一生懸命考えてしまった。
「…ナニさ?」
天化がちょっと身構える。でもやっぱり負けず嫌いだったから、一歩も引かなかった。
いきなり姫発が顔を上げて一言。
「じゃあ、俺に味噌汁作ってくれよ」
「わかったさ。実はなにがいいさ?」
「そーじゃねぇだろ!!」
通じてない。全然通じてない。その通じなさに姫発は脱力した。
「…味噌汁じゃねぇさ?」
「いいか!今のはな!俺と結婚してくれっていう意味のシャレだ!」
シャレを説明するなんてそんな虚しい行為もない。さらにそれは、説明したところで呆れられるだけのシャレだった。
天化は思い切り呆れる。
「なんで俺っちが王サマと結婚しなきゃいけねぇさ」
「だからシャレだって言ってんだろーが!」
ばん、と姫発は机を叩く。天化は呆れたまま一言、突っ込んだ。
「相手見て言うさ」
「………そーだよな」
「そうさ」
「結婚する前にするコトあるよな」
「…結納さ?」
「結納やってどーすんだよ」
そう思いつつ、ついうっかり姫発は紋付き羽織袴の武成王を想像してしまう。
「他にナニがあるさ?」
「だから…結婚したらするコトだよ」
「…前だか後だかハッキリするさ」
そう答える天化は、さすがに姫発が何を言いたいのか気がついていた。気がついていないふりをしていたけど、バレバレだった。
「なんでもするっていったよな?」
「男に二言はねーさ」
「じゃあ……俺としてみない?」
なにバカ言ってるさと言いたいが、言う気もしない事態だった。でも賭けに負けたのは事実だった。天化は答える。
「……わかったさ」
まさかOKすると思っていなかった。
「……冗談に決まってんだろ!!」