武王様借金完済計画

前編←後編

品川みなみ



マグカップでも手に持っていたら間違いなく瞬間、取り落としていた。それくらいに姫発は絶句した。
楊ゼンは構わず続ける。
「キス1回で一千万なんてどうです?」
「………」
姫発は黙らされる。冗談だと思った。ホントに冗談だと思った。今さらながら大富豪の気持ちが分かった――逆だけど。なんとなく。
「どうしますか?ああ、ちなみに借金は今のところ9982万ですけど」
「………」
やっぱり姫発は黙る。ちょっと考えた。かなり考えた。そして言った。
「…いいぜ、やってやろーじゃねーかよ」
キスぐらい。そう思った。次に何が来るのかはあんまり考えたくなかったし、考えなかった。
「じゃあ、座って下さい」
楊ゼンは椅子から立ち上がった。姫発を促して、自分が座っていた椅子に座らせる。

姫発の両肩に手が置かれた。
楊ゼンが体を屈めると、長くて柔らかい髪がふわっと落ちかかって姫発の頬に触る。まるで本気で愛しい相手にするように、楊ゼンは姫発の頬をそっと手のひらでおおって、そっと口づけた。その一瞬、さすがに動揺して姫発の身体全体が固くなる。
「…んっ…っ、」
キスされた瞬間、とっさに目を閉じた姫発は、長い沈黙の中で身体をひきかける。けど楊ゼンは離さなかった。そのまま舌を入れられて、いちど力が抜けかけた姫発の身体が強張った。
バカ、離せよ!そう言いたいけど声になるわけもない。姫発は抗議を示そうと楊ゼンを押しのけようとする。それも結局出来なかった。

「…はあ…」
拘束を解かれて、姫発は大きくひとつ息をつく。思い切り肩で息をした。
それでもめげずに顔を上げて言う。
「えーと」
「あと8982万」
「じゃああと九回でいいんだな?ちゃんと釣り払えよ?!」
「……うーん、そおですねえ」
姫発の顔は心なしか赤い。そんな相手をさらにからかおうと、苛めようと思ったのか、楊ゼンは次にこう言った。
「同じコト十回してもらってもなあ」
「…なんだと?!」
楊ゼンはちょっと考えるフリをした。ぽん、と手を叩いて、さも今思いついたように提案を述べる。
「そうですね。一回僕に付き合ってください。それでチャラにしますから」
姫発はもう一度絶句させられた。この文脈でそのイミを「ディズニーランドで一日僕に付き合ってください」系に取れるわけもない。というかディズニーランドに行ってもいいが、その晩は舞浜のホテルにご宿泊だろう。
唖然呆然としながらも姫発は思う。なんたって、大富豪に一億で売ろうとしたのだ。なんとかなるんじゃねーの?そんなことを思ってしまった。
「……いいぜ?」
そう、甘かった。

楊ゼンが、姫発の服の留め金に手をかけた。器用な手つきでひとつずつはずしていくと肌着が見える。その一枚も一緒に脱がせて前を開けて、直接肌に触った。
冷たい手だった。手が冷たい人は心が暖かいなんてよく言う。あんちゃんも言ってた。でもコイツが、こんな奴がそんなわけない。限りなく意地の悪い天才道士を見て姫発は思う。
ひんやりとした手の感触に思わず身体がビクついた。え、ちょっと待ってくれよ―
やっぱり逃げ出したくなる。気が付いたら下を向いていた。相手の顔を見られなかった。

突然思い出した。オークションの前のことだ。姫発は結局行かなかったオークション。その前に親父とあんちゃんの形見を分けた――福袋からはずす分だ。小物をつめて袋に入れて、それだけ別にしておいたつもりだった。そのことを突然、思い出した。


「……っ、楊ゼンっ!」
胸元を撫でられる。ざわっと来る感触に思わず息を呑んだ。手のひら全体で覆われて、指先で突起をくすぐられる。楊ゼンはわざと相手に意識させるようにゆっくりと手を、指を動かす。姫発は唇を思い切り噛んだ。
冗談じゃない――こんなのやっぱ冗談じゃねえよ。怒鳴りたいのに声が出ない。
いくらなんでも、なんでこんな話になったんだよ?
成り行き任せとその場の勢いでオッケーを出した自分はバカだと思い知る。
ごめん、二度としねえから!謝った。誰にだったか。思い出した形見の品に向かってだったか、それとも。

そういえばあの形見の袋は――誰に渡したんだっけ?

「よ、楊ゼンっ!ちょっ、ちょっと待てよっ!!」
制止しようとした。けれど楊ゼンは意に介さない。肩にキスをして、そのまま下へと、キスしながら舌でくすぐる。時折、強く口づけた。姫発はそれを嫌がる。
「ば、ばか!…跡つけんなよっ!」
「色気の無い人ですねえ、…あなたも」
楊ゼンは呆れたような声を出す。なくていい!つーかあるってお前に言われても困る!
心の中でそう切り返す。実際に言葉に出来なかったのは、ズボンに手をのばされたからだった。
「いっ!」
思わず上がった声はひどくうわずっていて、自分がどれだけ楊ゼンに動揺させられているか、今さらながらも姫発は自覚させられた。内側の縫い目に沿ってすうっと撫でられくすぐられて、今にも触られそうになり、がたんと音をさせて椅子ごと後ずさる。
「ちょ、ちょい待ち…っ、」
やっぱこんなコト出来るか!そう言って逃げようとしたら、もう一度キスされた。
「んっ…」
離せよ!心の中で怒鳴る。けど楊ゼンの方が力は上だったらしい。というか姫発も弱いのだ。片側の襟だけぐっと掴まれて逃げられなかった。空いたもう一方の手がどっちに行くのか判った瞬間、
「た、タンマ!!ちょっと待てっ!!」
必死で引き剥がして怒鳴った。
大きく何度も深呼吸する。息を整える。俺、今真っ赤だよ絶対――
泣きたかった。

「やっぱりイヤですか?」
「………」
姫発は言葉もない。楊ゼンは追い打ちをかけた。
「どこまでも甘いなあ…こうなること考えてなかったんですか?」
そう言われてやっぱり姫発は言葉もない。さらに楊ゼンは言った。髪をかき上げながら優雅に、さも楽しそうに。
「まあ、もういいでしょ。ずいぶん遊ばせて貰いましたから」

………え?
「もうチャラにしますよ。…っていうか最初からそうだったんですけど」
ちょっと待て。なんだよそれ?!
「なんだよ、それ!!」
「あの一億ね、あなたに見せた次の日、太公望師叔と周公旦くんに渡したんですよ。もうあなたの借金はありません」

「…なんだと?」
姫発の肩の力が抜けた。というか、全身の力が抜けたような気がした。
「え、じゃあ生命保険てのは…」
「大ウソですよ」
「う、…嘘?」
じゃあ俺――ここ一ヶ月、楊ゼンに無意味に騙されてたのかよ!?姫発はようやく真相にたどりついた。意味もなくブラッシングして靴磨いて、給仕して、お茶くんで、服たたんで、遊ばれてたってのかよ?!
「あなたが稼いだ18万は後でお渡ししますよ。周国武王が汗水たらして得た金ですからね」
そう言った楊ゼンは、どこまでも涼しげに楽しげに優雅に笑った。姫発は言葉もなくて黙りこむ。
「――……」
「どうしました?」
どうしたもこうしたもない。
「……ざけんなっ!!出てけ!!」


楊ゼンが出ていってしばらく姫発は執務室で呆けていた。
そのうちに、オークションに出した形見のことなんか思い出したせいで、なんとなくそれが気にかかる。あれは―誰に渡したんだっけ?
形見分けして残したものを詰め込んだあの袋は。

部屋を出る。姫発の身の回りを片づけている女官に会って聞いた。
「…え?」
「悪い、どこしまったのかと思って」
「はあ…」
彼女は首をかしげて考える。しばしの間があって、口を開いた。
「もう一つあった袋…ですよね?確か、そちらも道士様が持って行かれたように思いますが…」
「え?」
「申し訳ありません。ハッキリとはちょっと―」
そう、もうオークションからひと月以上になる。
「道士様って…楊ゼン?」
「ええ」
なんかの手違いで、残しておくはずだった分もオークションに出しちゃった…ってコトか?

いや、楊ゼンが気が付いてとっておいてくれてるのかもしれない。でも、だったらそう言ってくるはずだった。もう一ヶ月も経つのに何も言ってこない。ひょっとして、兄弟で形見分けしたはずの分もどっかヨソに売られちゃったわけかよ?そう思うとものすごく落ち込んだ。何もなくなったわけではないのだけど。
楊ゼンにさんざんからかわれてさらにダブルショックだった―というよりは、残した形見を売ってしまったことのほうがよっぽどショックが大きかった。

姫発はしばらく、自分の部屋で呆けていた。


翌朝。
「お前さ、最初から知ってたワケ?」
「そういうコトになるかのう」
姫発の問いに、朝ごはんをのどかにとりながら太公望が答える。
「……てめえら…」
「まあ怒るな、武王」
「怒るわ!!」
太公望は昨日の一件を知らない。白状する気はどこにもなかったが。知らないから「怒るな」なんて言えるんだよ、――姫発は腹を立てる。
「お主も金を稼ぐことの大変さが身にしみてわかったであろう?楊ゼンはそれをお主に伝えたかったのかもしれぬぞ?」
太公望は、諭すように言う。それは絶対違う、姫発は思う。
太公望は、ぽんと手を叩いた。
「おお、そういえば楊ゼンがな、お主の稼ぎを貯金しておいたそうだ。今日中に通帳を作って届けると言っておったぞ?」
「………」
いらねーよ、そう思ったが、それでも姫発は黙って自室に戻った。
途中楊ゼンとすれ違う。口を利く気にもなれなくて、姫発は彼を無視して行った。無視された楊ゼンは苦笑する。


「お主、あまり武王をからかうでないぞ?」
「師叔」
現れた楊ゼンに太公望が声をかける。
「何をしたかはまあ、あえて聞かぬが」
「…まあ、そーですね」
楊ゼンはくすっと笑う。
「何がおかしい?」
「いや、まあその――バカですよね、あの人も」
「まあ…アホとも言うがな」
「でもまあ、可愛げはあると思うんですが。バカ正直ですし」
「楊ゼン」
太公望は、扉の前に立ったままの楊ゼンを見る。
「正直に言ってみよ」
「からかいがいはありますよね…まあ」
「あまり苛めるでないぞ?…とことん素直なのはあやつの取り柄なのだからな」


その日の夕方のことだった。
「あの…武王さま」
昨日姫発が声をかけた女官が、彼の私室を訪ねた。
「ナニ?」
「これを、道士さまが武王さまにと…」
通帳と――
一緒に差し出された袋の中を見て姫発は呆然とした。
「え、これって…」
「道士さまが、こちらもと…あ、お手紙もあるそうなんですが」
姫発は楊ゼンが書いたという手紙を開いて読む。

「こちらは姫家の皆様で取っておくものだと思いましたので、お返ししておきます。
オークションの後始末などありまして、お返しするのが遅れて申し訳ありません。
通帳も同封しました。くれぐれも無駄遣いなさいませんよう――」

そして末尾に、楊ゼンの署名があった。


姫発は座り込む。
なくなったと思ったものが手元に戻ってきた。形見の筆や筆入れや、硯や鋏や文鎮や。兄弟で残した思い出の品物。
苦笑した。ほっとした。まあいいやと思った。楊ゼンがこのタイミングでこれを持ってくるあたりワザとなのかそれとも狙ったわけでもないのか。どっちにしても帰ってきたんだから、それでいいやと思った。
なくなったと思った大切なものが、手元に戻ってきたんだからそれでいいやと思った。



「そんなわけで、ちょっと豊邑を離れますので…」
「おう、元気でやれよ」
翌日、楊ゼンがアイサツに来た。まともに普通に応対する姫発の机の上にあるモノを見て、楊ゼンは怪訝そうな顔をする。
「武王…それ」
「知らねーの?百万円貯まる貯金箱。お前がやってくれた貯金ちょっとだけおろしてさ、買ってきたんだよ」
「………」
楊ゼンはどんな顔をしていいのか判らない。素直にバカと思うところなのか、それとも。いや、バカでアホなんだろうと思う。でもなんというか――
「マジメに貯金してやろーと思ってさ。いつか一億返してやるから待ってろよ?」
「…いつまで、続きますかね」
楊ゼンは苦笑した。おかしな人だな、と思う。
「マジだって。肩もみ一回100円でどーだ?」
「千里の道も一歩から、ですか?」
「そーゆーこと」


というわけでした。3333、楊発。失敗した「断章」から一月ですか…長かったなあ(遠い目)実はこの間、何本か没があります(苦笑)あうう。

天化くんを出すと持って行かれるのは「断章」でよくわかったので出しませんでしたよええ…そういえば今回太公望がちょっと…Mr.タイコーボーだしな…(爆)こんな人にしてしまってすいません…


ホームページのトップ封神部屋トップ封神小説部屋