50days
After
品川みなみ
「だから悪かったって」
「………」
「…ごめん」
姫発の言葉に、煙草を吸いながら、彼は答えた。
「…電話でよかったさ」
「会って謝りたかったんだよ!」
去年の12月23日は多少なりとも厄日だったのかも知れない―天化にとって。酔っ払いの友人に絡まれてサンザンだった。あまり口にしたくないような真似もされたし、車の少ない道でタクシーを待ちに待って、ずるずると友人を引きずって家まで送った。
それでもこだわりのない性格で、そのうちそんなに気にしなくなったが、当の友人から連絡はなかった。いや、1回だけ、その翌日に電話して、それきりだった。正月は田舎のじーちゃんのトコロに家族で遊びに行って、年が明けたら大学の試験だった。
気が付いたら2月だった。私大の受験シーズンだった。
去年の12月23日はサンザンだった。クリスマスパーティーとか言って、春が来る前、一足早い同窓会があった。飲んで騒いで、一日くらい気休めでいいじゃんと思った。次の日は二日酔いで、昨晩のことはなんにも覚えてなかった。飲むといつもそうだ。しかもあんちゃんにからかわれて、しばらく兄貴の顔を見られなかった。
正月が明けてから天化の家に電話した。なんにも覚えちゃいなかったが、なんとなく自分が何をしたかは察しがついて、さすがにちゃんと謝ろうと思った。そうしたら留守番電話だった。じーちゃんのトコにでも遊びに行ったか。年が明けたら最後の最後の追い込みだった。
今日、試験がひとつ終わった。次は四日後だった。
駅の公衆電話で、カードを差してダイヤルする。三年間の付き合いで、覚えていた番号だった。
『…はい』
「あ、もしもし?」
天化のかーちゃんの声。向こうの家も、俺の声だけで誰だか判る。アイサツして、天化いますか、そう聞いた。
「あいにく出かけてるんだけど…帰ったら電話させたらいいかしら」
「え、いや…またこっちからかけるんで、」
「じゃあ電話があったこと、伝えておきましょうか?」
「え、いいですって!」
そうなの?―優しそうなかーちゃんの声。俺は電話を切った。カードが戻る。パスケースにしまって、今度はイオカードを出した。
「とりあえず、お疲れさま」
食卓に兄と自分しか居ない。弟の旦は生徒会とかで、父は仕事で今日も帰りが遅かった。
一日○時間勉強だった。飯食ってようがなんだろうが油断してると年号と事件とか、古文単語とか五言絶句とか、英単語熟語とかが飛んでくる。兄貴は参考書も見ずに出題する。どうして兄貴の方が覚えてるんだ。
「ギリシア十二神を順にどうぞ」
「そんなの出ねえよ!」
「そうかなあ、あんちゃんは覚えてたけど」
「まあ、今日はちょっと復習したらゆっくり寝なさい。朝型にちゃんと戻ってる?」
「わかってるって」
姫発は食器を持って席を立つ。台所に皿と箸と運んで、ちょっと出かけてくるから、と言った。
「ドコに行くって?」
「ちょっとコンビニ」
「ジャンプなんか買ってくるんじゃないよ?」
「そうじゃねえよ!だいたいまだ出てねぇって!」
「そうだっけ」
一般週刊誌から小説誌、雑誌の発売日のみならず各文庫の発売日まで把握しているパーフェクトな兄がそらぞらしく言う。
「買い物あるなら、かわりに行って来ようか」
「………」
外に行って、帰ってこないんじゃないか。信用されていない。ヘタすると車を出してついてきそうだった。
「あんちゃん、風呂入んないの?」
「先に入っていいよ?」
「あ、そう…」
その瞬間、ダイニング&リビングの電話が鳴った。
「もしもし?」
姫発は走っていって受話器を取る。
『ああ、発か』
「……オヤジ」
父だった。会社かららしい。
「あんちゃん?いるけど」
兄に電話を渡す。
兄は受話器を置いた。
「9時には戻るって」
「あ、そう」
「誰かから電話かかってくるの?」
「…そうじゃねぇけど」
「かければ?」
受話器を渡されて、ちらっと兄を見ると、邪魔しても聞き耳を立てても悪いと思ってか、兄は遠ざかる。そのまま食器を洗いに入った。
姫発は電話を置いた。
「どうした?」
「話し中」
兄について階段を上がり、廊下を歩く。部屋の前で別れた。
姫発は部屋の電気をつけて、ドアを閉めようとした。その時、
「発」
「へ?」
兄に呼ばれて振り返る。見ると、兄の手にはコードレスの子機があった。
伯邑考は、弟にそれを持たせてやる。
「………あんちゃん」
「あんまり長電話するんじゃないよ?」
部屋に入り、ドアを閉めて、床に座って、姫発はダイヤルを押す。家族が寝静まって居間に誰もいなくなれば一階の電話が使えるが、それには十一時くらいまでは待たないとダメだった。さすがにそんな時間に人の家に電話するには、大学生未満の自分には憚られる。
コンビニに行くと称して公衆電話に走ろうともいう作戦も阻まれて、あれは絶対わかっててやってると思った。兄貴は優しいけど微妙に底意地が悪い。(なんて言い種だ弟)
……まあ、電話貸してくれたんだけど。
どこまでわかっててやってるのか、姫発に兄の意図はいまいちつかめなかった。
天化の家の電話を鳴らす。今度は話し中じゃない。あいつの家は今時キャッチも入れてないから、いままた話し中だったら兄に子機を返すところだった。
また借りてもいいんだけどそれはそれで気が挫かれる。
「もしもしっ?!」
『あ、発ちゃんだー!!』
天化の弟の元気溌剌な声。
「天祥か?兄貴いるか?」
誰も聞いているわけでもないのに、姫発は自分の部屋で、なんとなく声をひそめる。
『いるよー?…天化にーちゃーん!』
天祥は受話器の向こう側で兄を呼ぶ。
『…もしもし?』
「………天化」
姫発は思わず黙り込む。謝っちまえばすむ話だ。天化だって2ヶ月近く前の話を持ち出してどうこう言うような奴じゃない。たとえその2ヶ月近く、音信不通になってても。天化はそういう奴だ。それは知ってる。
『ナンか用さ?』
「明日会えねぇか?」
そんな言葉が勝手に口をついて出る。
『…受験はどうしたさ』
「今日、いっこ終わったから」
天化はちょっとだけ考えたようだった。
『……次がまだあるさ?』
「ちょっと間があくんだよ。お前明日ヒマか?」
カレンダーを見る。明日は月曜日だ。どうせもう春休みだろうから曜日は関係ないと思ったが、練習とかあるのかもしれない。
『…午前中は練習さ』
「じゃあ昼から」
なんでそんなムキになって会いたいのか、自分でもわからないところで、姫発は天化に約束をとりつける。まあ、会って謝りたいとそういうことだ。会えば相手の反応はそれなり見える。電話で「いいさ、気にしてないから」とか言われたら、根っこのところで何を思われてるのかわかったもんじゃなかった。
会って呆れられようが一緒なのはそうだ。でも、会って話がしたかった。なんとなく。
「えっとじゃあ、14日の一時半、な?」
短い協議の末、待ち合わせ時間と場所が決まった。
姫発は兄の部屋をノックする。
「終わった?」
「うん」
子機を返す。ドアの向こうにちらっと見える兄貴の部屋は整然としていて、去年の年末にはボーナスで新しいパソコンを買ったみたいだった。前から白い林檎マークのノートパソコンがあったけど、年末、牛のマークの段ボールがどかんと置いてあった。
「オレ明日、出かけるから」
「そう?」
JRの駅の、千代田線側の改札を待ち合わせ場所に指定して、そこから坂を下るとファミレスがある。昼飯なら定食屋でもなんでもよかったが、せめてもうちょっと落ち着いたところのほうがよかった。
ランチメニューにはかき玉丼なんて代物がある。何かと思ったら、牡蠣の卵とじだった。
「話って、ナニさ?」
喫煙席で天化は煙草に火を点けながら言う。いつも通りの声の調子だった。
「年末は悪かった」
頭を下げた。
「だから悪かったって」
「………」
「…ごめん」
姫発の言葉に、煙草を吸いながら、彼は答えた。
「…電話でよかったさ」
「会って謝りたかったんだよ!」
それで済んでしまった―そうなることは判っていたけど、あっさりそれで済んでしまった。
「いちおー、手みやげとか持ってきたんだけど、」
「手みやげ?」
ヘンな気の遣い方するさ、天化は言う。いや、なんとなくさ――姫発は応えた。リュックからラッピングされた箱、が入った紙袋を取り出す。
「ナニさ?」
「チョコレート」
「………」
「お前ん家、甘党多いって言ってたじゃん。天祥とか好きだろ?」
「まあ、オヤジも好きだけど…これ、自分で買ったさ?」
そこのちょっと有名なケーキ屋で買ったらしいが――そういうことらしいが、まあ人の家に渡す手みやげにコンビニで買われるよりはいいが。まあ、今の時期のチョコレート売場に男が行けるものでもないし、さすがにそうではなくて単体のケーキ屋で買ったらしいが。
「今日、何日か知ってるさ?」
「2月14日。なんだお前、ちゃんと知ってんじゃん」
「…オヤジが朝、言ってたさ。天祥も」
姫発がどこまでどういう風に本気なのか、天化にはよくわからない。それでもせっかく持ってきてくれたもので、とりあえず受け取る。鞄を持ってこなかった天化は、紙袋ごと貰い受けた。
「…じゃあ家族で食べるさ」
「おう、そうしてくれよ」
そんなことをやっていたら、ランチのスープがやってきた。
「次の試験、いつさ?」
「んー、しあさって」
「ちゃんと勉強してるさ?」
してるって。姫発は赤いマーカーの引かれた単語帳を取り出す。
「受かったら遊ぼうな?」
メシ食ったらさっさと帰って勉強するさ?天化は笑って、スプーンを手に取った。
*おしまい*
クリスマス企画(笑)/「休憩時間」(バージョン2)の続き?なんだろうか…コレ。
なんの意味もないんですけど…(そういうものを勢いで書いて載せるか)いやその、日曜の深夜に、「ああ明日のジャンプどうだかな〜」とか思ってこう逃避行動に出たというか…もともと会社用のちょこれいとを後輩と買いにデパートまで行って「ああバレンタイン企画とか言う話もあったなあ…」とか思ってその場で考えついたんですが(おい)
っていうか後輩のTちゃんすまん!オレは君と楽しくチョコを選びながらこんなバカなことを考えていたんだ!(爆)