前日譚

←3→5


品川みなみ



墨で黒々と「バカ王サマ」と書かれて腹が立たないわけがない。
しかも隣に鉢植えちゅーりっぷなんて可愛く描かれた日には。


追いかけっこで、姫発が天化に勝てるわけがない。というか追いつけるわけがない。広い庭園を小走りに走る天化が振り返ると、もう王サマの姿は見えなかった。
はるか向こうに見えるアレが―王サマさ?
天化はぱーっと走って戻った。

姫発は、手を膝について、珍しくも全力疾走したせいですっかり息が上がってしまっていた。大きく深呼吸して呼吸を整えている。
「王サマ、体力ないさ…」
ちょっと呆れたような天化の声。実際問題、姫発が天化に追いつけるわけもないのだが。
「う…うるせーよっ…」
姫発は完全に息が上がっている。弱いさ、天化は思った。
ちょっと間をおいた。姫発が落ち着くまで天化は待っていた。
姫発が、抗議しようと天化を見上げた瞬間。
「とりあえずさっさと拭くさ?」
がばっと無遠慮に服をまくりあげて、無造作に天化は言う。そんなアバウトな行動に、姫発は抗議しようとも思った。が。
「さっさと座るさ」
姫発の抗議を意にも介していない天化は、そのへんのでかい石の上に王サマを座らせた。今は亡き西伯候姫昌が武成王黄飛虎に与えた屋敷はかなり大きく、庭園の作りもしっかりしていたが、そんな造形美は天化にも姫発にもどうでもよかった。

「さむ…」
こんな薄着で、今日はなんだか冷え込むってのに――
姫発は呟く。天化が桶と手ぬぐいを持って戻ってきた。
天化は手ぬぐいを桶の中にひたした。墨を落とすからそんなに水は絞らない。
そう、桶の中身は水だった。当然、水だった。
「王サマ、持ってるさ」
姫発は自分で上着を持ち上げる。天化は水に十分浸した手ぬぐいを、王サマの腹に押し当てた。
「つめてええっっ!!」
「ガマンするさ?」
「出来るかっ!」
天化は構わないで、一度手ぬぐいを桶の水に浸す。浸して墨をゆすいで――もう一度、ろくに手ぬぐいをゆすがないままで王サマの腹に当てて拭いた。というか、びしゃっと水をかけたと言った方が近いかもしれなかった。
姫発はそんな扱いに腹を立てまくって、天化を怒鳴り飛ばす。
「だいたいなんだよ、バカ王サマってのは?!」
「王サマだってやったんだからお返しさ?」
「絵か字かどっちかにしろっての!ナンなんだよこのチューリップはよ?!」
「あ、それスースさ」
「なんだとっ?!」


「うちで風呂入ってくさ?」
「…いーよ」
既に意地だった。というかとりあえず武成王に会わせる顔はない。
じゃあな、姫発は最後にそう言って一人で帰っていった。


「…へ?風邪さ?」
「そうなんですよ」
翌日。西岐城に天化が出向いてみると、周公旦のため息で迎えられた。
どう考えても昨日の騒動が原因だった。王サマ弱いさ、天化は瞬間的に思う。
それでも、ビミョーに悪いことをしたとは思った。
「なんだ、姫発は風邪か?」
「あ、スース」
太公望が現れる。天化と顔を見合わせた。

周公旦は執務室でおもむろにりんごをすりはじめる。
「まあ、昔から風邪はひきやすかったんですがね、小兄様は」
「…そ、そーなのさ?」
「あの通り鍛えてませんしね、すぐ熱出して寝込んでましたよ。免疫系が弱いんですかね…抵抗力がないんですよ、あの人は」
「エラい言われようだのう…」
太公望が横から口を挟む。
「冬はフツーに風邪をひいて、夏は夏風邪、季節の変わり目もやっぱり寝込んでましたね…伯邑考兄様がいらした頃なぞはほんとーに弱かったですね…今はそうでもないんですが」
あれだけ放蕩の限りを尽くしておいて体まで壊していたら、そんな釈然としない話もない。周公旦はそう言いたかった。
「まあ、疲れが出たんでしょうね」
最後にぼそっと言った。
「…そうかもしれんのう」
太公望もうなずく。
「俺っち、様子見てくるさ?」
天化が言った。ビミョーに悪いと思ったのは王サマに対してか、それとも苦労性の周公旦に対してか。
そんな天化の心配の理由は、他の二人とは違っていて、多分太公望はちょっとだけ察している。周公旦はすったりんごを天化に差し出した。
「そうですか?…では申し訳ありませんが、こちらを小兄様に持っていっていただけませんか」
「いいけど…自分で持ってかねーさ?」
天化の言葉に周公旦が首を横に振る。
「私が行っても、どうせ説教になりますし。病人に煙たい思いをさせることもないでしょう?」

というか、実際のところ、朝から説教だった。
いくつになっても懲りませんね、伯邑考兄様もいつも、体調管理はしっかりしなさいと言っていたでしょう?ましていまや小兄様はこの邑を束ねる「武王」なのですよ?軽率な行動は慎んでください――

そうやってえんえんと説教が続いて、姫発もそのうち怒鳴り返して、けど怒鳴るにも体力も気力もなくて、おとなしく寝込んでいた。
「おとなしくお休みになってくださいね?」
周公旦がそう言って兄の部屋を出たのは、今朝のことだった。


「王サマ?」
一声かけて部屋に入る。寝台のそばまで歩いて行くと、姫発は天化に気づいて体を起こした。咳き込みながら、
「……てんか?」
「大丈夫さ?」
「大丈夫じゃねーよ」
姫発は風邪のせいだろう、やはり元気がない。
「熱あるさ?」
「そーでもねぇけど」
そう言いながら盛大に咳き込む。
「いーから寝てるさ。あ、でも周公旦にりんごすったのもらったさ」
天化は姫発にコップを渡す。姫発は受け取って、天化をじっと眺めた。
「ナニさ?」
「なんでそんなカッコでヘーキなんだよ、お前」
「?」
「風邪とかひかねーのかよ」
「仙道は風邪なんかひかないさ」
姫発は思い切り釈然としない表情を見せる。
「…そーなのかよ」
「いーから飲むさ」
「お、おう」
姫発はコップに口をつけた。ひとくち飲み込む。冷たくて甘いりんごの味を下の上で転がして、喉を潤してゆっくり味わいながら飲んだ。
乾いて荒れた喉の痛みがちょっと和らぐような気がした。
「ありがとな」
コップを天化に返す。天化は受け取ると、さっさと寝てさっさと直すさ、そんなことを言った。姫発はべしゃっと布団の中に入って毛布にくるまる。
「大丈夫さ?」
「…んー、ちょっと楽になった」

「……そーいや」
姫発は布団の中でつぶれて枕に突っ伏しながら、ぽつんと言った。
「ナニさ?」
「いつだったかなあ、あれ年末だったのか。やっぱ風邪ひいて寝込んでさ、伯邑考あんちゃんにたまご酒もらったんだよ」
「お兄サン?」
「…そう」

「もうそのころオヤジいなかったんだよな…そんで、あんちゃんが見舞いに来てくれてさ、なんでもくれるってゆーからたまご酒って言って、…」
もう何年前かなあ?姫発は呟く。
「そんな美味いモンじゃなかったんだけどさ、…でもあんちゃん、あのころもうすっげえ忙しかったのに来てくれたんだよ」
それが嬉しかったから、それでよかった。
「いいお兄サンさ」
「あったり前だろ?強くて優しくてカッコよかったんだぜ?なんでも出来たしさ」
照れもしないで姫発は懐かしそうに言う。その様子に天化は笑った。
「王サマ、お兄サンのこと好きだったさ」
言われて思わず姫発は黙る。黙る、というかさすがに、今更ながらも照れた。


姫発が、かなり盛大に咳き込む。今朝から一度咳が出ると止まらなかった。
「大丈夫さ?」
天化は姫発の額に手を置く。やっぱり熱い。
「…お前、もういいぜ?ココにいてもすることねーだろ。今日は家、帰って―」
「…そーさね」
天化は持ってきたコップを手にとって、扉へ歩いていった。出ていく間際、振り返って、寝返りを打った姫発の背中を見て、最後に言った。
「ゆっくり休んで、さっさと治すさ」


天化は太公望と行き会う。太公望が問う。
「姫発の様子はどうだった?」
「んー、思ったよりは元気さ」
太公望も後で様子を見に行くという。天化はスースと別れて、煙草を取り出すと火をつけた。さっきの一本は、王サマの部屋に入る前に消した。

(今度は終わると思ったんだけどなあ…)

ホームページのトップ封神部屋トップ封神小説部屋1封神小説部屋2