BACKHOMEMOKUJI









盗賊どもの信頼を得たエドガーは、彼らの新しいボスということになった。まあ、作戦としては成功だろう。これでサウスフィガロに行ける。あの連中は城に入る抜け道を知っているらしい。城を浮上させたら、褒美にあの連中を見逃してやってもいいか―エドガーは思った。
サウスフィガロからフィガロ城。コーリンゲン。ロックの故郷。あいつはそこにいるのだろうか―それとも。そして、他の仲間は?マッシュは?コーリンゲンから先、いったいどうやって仲間を探せばいいのか。飛空艇もないのに。

「も、もしかしてエドガーじゃない?」
違うんだ今はジェフだからあんまりその名前は出さないでくれ、と思いつつその声には聞き覚えがあった。振り返ると懐かしい面影がふたつ。セリス。そしてマッシュ。あれほど探した仲間がそこにいた。


「こいつが…からまっていたせいか…」
誰に言うでもなくエドガーは呟いた。ようやく得心がいった。この触手っぽいモンスターさえ倒せばフィガロ城は元に戻る。肝心なときに自分の足元を離れていた償いも果たせる。
「俺がくい止めている間にお前らが…」
「ボス!危険ですぜ!!」
こいつらを危険に巻き込むことはない。俺をここまで連れてきてくれただけで、免罪符をくれてやってよかった。宝を持って行かれても、それ以上に今はケフカを倒さなければ。

盗賊達は姿を消した。見計らって、自分が今まで背を向けていた仲間に振り返った。
「セリス!手伝ってくれよ!」

「…盗賊達をやり過ごすには仕方なかったんだよ」
「けどさあ兄貴、俺にだけでもひとこと言ってくれたって…」
一番ひとことですまないのはこの弟のような気がするが、まあいいか、とも思った。これがマッシュなのだから。
「ところで、兄貴さあ」
「なんだ?」
コーリンゲンに向かう途中、マッシュはいろいろ問いかけてくる。エドガーの、まだ色を落としていない髪に手を触れる。
「これってさ、盗賊にばれないようにわざわざやったわけ?」
「…まあな」
嘘だった。けどいきさつを言うのも悔しい。マッシュは素直に納得したようだった。
「ふーん、兄貴も苦労したんだなー」
「………」


「さて」
フィガロ城はコーリンゲン近くまで来て、ゆっくりと浮上した。空を見上げて歓声を上げる城の人々。日が落ちかけて、夜にさしかかっている。
「明日は、コーリンゲンだな」
エドガーはセリスに向かって呟く。
「…そうね」
「会えるといいな、ロックに」
「…ええ」
はにかみながらセリスは応えた。大丈夫、あいつは生きてるよ―エドガーは軽口を叩く。セリスは「決まってるじゃない」と自信たっぷりに答えた。やられたな、とエドガーは苦笑し、あいつは人一倍悪運の強い男だからな、と付け加えた。ロックに再会できたのはそれからずいぶん先の話になったが、それはまた別の物語である。





ひととおり城内の様子を確かめた後、エドガーはまず、染めた髪の毛を洗ってきれいに色を落とした。体の汚れもきれいに落として、食事を取り、自分の部屋に戻るとようやく人心地つく。ああやっと俺は帰ってきた、としみじみ思った。帰る場所があれば、どんなに長い旅に出ても大丈夫なんじゃないか―そんなことを思う。
ベッドに腰掛けて、そのままどさっと倒れ込んだ。目を閉じてゆっくり横を向くと、柔らかい毛布が頬に当たって、片手で前髪を掻き上げる。

帰ってきたんだ。

髪もろくに洗えなかったし、寝袋で寝ればよけいに汚れる。あの道具屋と宿屋の主人の注意事項を守りながらの旅だった。自分の目立つ容姿にこのときばかりは怒りをぶつけた。金髪なのも瞳が青いのも、フィガロ城の絨毯が赤いのも俺のせいじゃない、と。

そんな旅ももう終わった。今度からは違うはずだった。一人じゃない。今度から…

睡魔に襲われる。一度目を開けた。今日はもう寝ようか。
「兄貴、いる?」
驚いて跳び起きる。マッシュが部屋のドアを開けるのが見える。エドガーはベッドに座り直す。マッシュがベッドの側まで歩いてきて、エドガーは立う。自分は執務机の椅子を持ち出して座り、マッシュをベッドに座らせてやった。
「なんだ?」
「…いや、なんかひさしぶりだな、と思ってさ」
マッシュも特に用があるわけでもないらしい。兄の部屋に遊びに来ただけのようだった。
「そうだな」
エドガーは笑った。


「兄貴さあ、一年間どうだった?一人だったんだろ?誰かの話聞いた?大怪我してなかった?」
畳みかけるようにマッシュは聞いてくる。危うく死にそうになったというのは、マッシュには言わなくてもいいだろう。
この一年間、(半年は寝たきりだったが)誰の噂も聞けなかった。マッシュはティナを見たらしい。そんな話をとりとめなくしていると、マッシュが大きく欠伸をした。もう遅いか、エドガーは時計を見ようとした。
「エドガー様、すみませんちょっと―」
衛兵が声をかける。話を聞いてみると、空調関係でトラブルがあったらしい。マッシュに声をかけて、部屋を出た。


「マッシュ、すまない、遅くなって…」
トラブルが片づいて部屋に戻る。マッシュはもう帰っているかな、と思いながら声をかけた。人の気配がするからまだいるかと思い、部屋の中を見る。

マッシュはベッドで眠りこけていた。
エドガーはベッドの前に立った。
「…寝る時は毛布をかけろって、いつも言ってるだろう」
マッシュを一度起こそうと試みたが、夢うつつでちゃんと起きそうにもなかったので、仕方なく自分のベッドに潜り込ませた。

今日一日は自分の部屋でゆっくり休もうと思っていたのに、そんなささやかなわがままもこうしてついえる。明日からはまた旅だ。コーリンゲンではロックではなく飲んだくれギャンブラーが待っていて、その後さらに墓荒らしをする羽目になるとは、今のエドガーには想像もつかなかった。

エドガーは眠りこけた弟を見た。マッシュも長旅で疲れたのだろう。1年ぶりに会って、こいつはちっとも変わらない。それが嬉しかった。自分が変わらないでいられるのも。隣にいるから。

ああ、俺は帰ってきたんだ―
その思いを噛みしめた。

「お休み、マッシュ」
もう聞こえてはいないだろう。最後に声をかけて、エドガーは部屋を出た。廊下で会った女官に、寝室をひとつ用意してくれと頼んだ。




それからずいぶんたって、エドガーはもう一度あの町を訪ねた。飛空艇から見えたので急に思い立って、セッツァーや仲間に訝られながら、降りてみたのだ。町に行き、いつかの宿屋と道具屋の主人を見つけて、挨拶する。二人は顔を見合わせて、それからエドガーをまじまじと見た。
「いやあ、兄さん、出世したねえ…」
元に戻したエドガーの金髪と装束を見て、そんな言葉を漏らす。あのときは瀕死でずたぼろだったのだから、無理もない。
「ああ、フィガロはなんだか元に戻ったんだろ?」
「弟さんは見つかったかい?」
次々問われて、エドガーは一つずつに「はい」とうなずいた。弟は見つかりました、と答えると、そりゃあよかったと二人は笑う。しばらく世間話に花が咲いた。

「兄貴ー!」
エドガーが振り返った。マッシュが走ってくる。
「…弟さんかい?」
どちらともなく言う。その声には戸惑いと驚きが混じっていた。兄弟といっても、マッシュの方が圧倒的に体格がいい。
(双子だと言ったらもっと驚くかな)
「…ええ、そうです」
「え?なに?兄貴?」
マッシュは側に来て3人の顔を順番に見る。宿屋の主人はマッシュを眺めてうなずき、感慨深げに言う。
「兄さん、こんな立派な弟さんがいるなら、あんたも安心だな」
「え」
「なんだよ兄貴、「え」って?!」
一瞬止まったエドガーをマッシュが小突く。
エドガーはマッシュを見た。思いを巡らせて、ようやく頷く。
「…そうだな」
「なんだよ兄貴、黙るなよ?」
「変な意味じゃないよ」
「ホントかよ?!」

マッシュを頼む。みんな俺にそう言った。神官長のばあやも。城の人間も。お前にばかり押しつけてすまないと、最後には父さえも。
そんなことを思い出した。遠い過去。いつのまにかマッシュのことを「頼まれた」つもりになっていたのだろうか?けどそうじゃない。今なら言える。マッシュがいるから。ほんとうはそうだったのだ。

一人でいる時思った。あの家に戻って思った。

弟を見る。きっと同じだ。そう思いたい。マッシュにとってそういう兄でありたかった。
思いのかたちは、きっとよく似ているのだと。


「そういえばマッシュ、なにかあったのか?」
「あ、そう。ロックがなんかすごい話聞いてきたって、作戦会議だってさ」
「…そうか」
エドガーは二人に向き直った。
「すみません、ちょっと急ぎの用が出来てしまいまして…今度ゆっくりお礼に伺いますので」
「いやそんな、気にすんなよ兄さん」
「あの時はずいぶん薬もいただきましたし、今度必ず…」
なにか足りないものはありませんか?エドガーが訊く。気ィ遣うなって、兄さん―そういった宿屋の主人だが、なにか思いついたようだった。
「あ、そう前に兄さんが持ってた石の剣」
「え?」
「あれどうした?なんかまじないがかかってるんだろ?武器ってあんまりこのへんじゃないからさ。どうせなら、あれがいいなあ」
図々しいよお前―道具屋の主人が小突く。
ブレイクブレイド、はもっとレベルの高い武器が手に入ったので飛空艇の一室にしまい込んでしまったような気がする。じゃあ今度それを持ってきます、エドガーはそう答えて、腰に差した剣に手をやった。護身用で、そんなに重くない。とりあえずでもないですが、と言ってそれを渡した。
「けっこう値が張るんじゃないの?これ」
「…そうでもないですよ」
それでは、と挨拶して、エドガーとマッシュは町を離れた。帰る道すがら、
「兄貴、ここにいたんだ」
「ああ、いい町だろう?」
「うん、そうだね」



宿屋の主人は、若者の置いていった剣をじっくりと眺める。
「けっこう立派だよなあコレ、兄さんやっぱ金持ちなんだな」
道具屋の主人がのぞき込んだ。
「ん?なんだ?」
「んー、この印どっかで見たと思ってさあ…なんだったかな」
剣に刻まれた紋章を指さす。
「これ…?」
「なんだったけなあ…どっかの…あれ?!」
「なんだ?」
「フィガロの旗って…確かこんなんじゃなかったか?」
「…え?」
「てことは…?」
ざっ、と風が舞い上がった。


―END―


やっと終わりましたがなにか最終回だけ長い(バランスを考えろ)そんなわけで「あなたに似ている」でした…


BACKHOMEMOKUJI