月組公演「ガイズ&ドールズ」 |
ガイズ&ドールズ、見てきました。ペルソナ貸し切りが当たったんですね。「当たったら行こう♪」というノリが、当選通知が来ましたよお正月に…で、席番とか特に見ずに行ったら、最後列でやんの(笑)そのへんにサバキでもっといいお席があったので、うう、もっといい席がよかったなあ。大劇場の席は好きなんですけど。 話自体はつまんないとは言わないが(……またそういう…)1幕はダレるんじゃないかなー、と思いました。サラがハバナに行く行かないという展開のあたりが。昔からあの構成じゃあしょうがないと思いますが。2幕は急展開というよりは、スカイが賭けに勝つのは目に見えているので(笑・だって勝たないとどうしようもないからさ…)そのへんをもーちょっと、「え、負けたの?」と思わせる展開にしてくれたりという方が私的にはよかったんですけど。あまりにもなデキレースは見ててもつまらんし、ならもっとベッタベタに「うっわー大ピンチ!」っていうのが好みなので。ああまたこんなキツいことばかり…(溜息) あと、男を結婚して変える、とか、とにかく結婚したい、とかいうのは、本質的に古いですよね(笑)14年婚約、というのは、別にそれでもいいんですが、そんなに今時、「結婚」というのに重きを置いている時代じゃないと思うので。そのへんは、昔の話なんだなあ、と正直思ってしまいました。 話から入ってしまいましたが月組さんはスーツが似合ってかっこよくていいなあ…あんな、チェックの入った派手派手な原色のスーツがかっこよく見えてしまうあたり、さすがです。かっこよくてよかったです。ステキです。ばーっとスーツで男役が揃うと、かっこいいよ! 個々の出演者ということですと、エミクラちゃん(映美くらら)とキリヤン(霧矢大夢)でした!エミクラちゃん、かわいー!ハマってるし、酔っぱらいの場面とかいいなあ。サラがいくつなのか判ってないんですが、最初は割と落ち着いた感じで、そのあとハバナでハジけてしまって、更に帰ってきてからは自己嫌悪とか誤解とかからぐるぐるしているのが非常に可愛いなあと思いました。エミクラウォッチャーのように、エミクラちゃんばっか途中から見ておりましたよ…(笑)キリヤンは、特に最後の大階段フィナーレで思ったんですが…一人で別世界になっている…(爆)あ、でもさすが上手いです! タニちゃん(大和悠河)のネイサンは、最初っから言われていますが、いくらなんでもこの配役無理ですよね…無理だよ…14年も連れ添っているようには見えないよ…最初から歌劇団何を考えているんだ、と思いました…タニちゃん自体は可愛いしいいじゃんと思ったんですけど。(だからそれ、ネイサンのキャラじゃないから!(笑))でもネイサンじゃなかったらなんだったんだろうなあと思うとどうなんでしょうね?誰かと同列に迂闊に置けないんだとすると、ネイサンだったのだろうか、などと逆説的に考えてしまいました(爆)だって、さららん(月船さらら)とほっくん(北翔海莉)を一緒に置いたようにセットにするつもりは今さら歌劇団はないわけよね…?そういうのがそもそも問題なんだって言ったらそうなんですが。 配役的なコトを言うと、新専科さん一人、本専科さんも一人くらい入れてもよかったんじゃないですか…と思いました。つか、ガイズに関しては、ソレがすべてって感じでしょうか。せっかく版権買ってくるんだったら、「若手がほんとにそのほか大勢だよう(泣)」とか、「ここまで万全にするか?」くらいの布陣で見たかったです。 最後にリカさん(紫吹淳)。あんまり出てこない役なんですね、ほんとに。リカさんの場面で一番好きなのは、深夜のミサにギャンブラー達が集まってきて、救世軍の人たちが驚いてると、スカイ(リカさん)の声が聞こえて、最後に入ってくる、ところです(笑)なんかマニアックなんですけど我ながら… あともっとガンガンに踊ってほしかったなあというのは贅沢ですか? なんだかんだ言ってますが、やはり月組さんかっこよかったし、非常にまったりと観劇していましたが(だって話がまったりだから)行って良かったなあと思いました。 |