早春賦


桜木みなと



一年中で一番寒い季節が来るずっと前から、「もう春が来た」って言うヤツがいた。
微妙な風の流れとか、土の匂いとかで感じるらしい。どこがだよ?ってオレが聞いたら、あの木の枝の先がぼーっと紅い、芽がふくらんでるんだって教えてくれた。
「王サマ沢山着込んでるから分かんねーのさ」……だってカゼ引くじゃん!そう抗議したら、そりゃあそうさって納得された。結構寒い日だったよな。花見をするヒマもなかったし、そいつも花見なんて柄じゃなかった。だから城の庭の梅を幾枝か剪って、旦が届けさせてくれるまで、外で花が咲いてるのも知らなかった。



そいつは――天化は火をつけかけていた煙草をしまって、女官から花瓶を受け取った。
「いい匂いさ」
そう言った声とか笑顔とか、昨日のことみたいに思い出せる。碧色の目に紅梅が映えて、つやつやした髪が絵みたいだった。枝に鼻をくっつけて匂いをかぐと、天化はオレの机に花を置いた。
「なんでさー…」
「?」
「何でオマエ、仙人になったんだよ?」
「俺っち道士さ。仙人じゃねーさ」
「じゃあナンで道士になったんだよ」
なんでそんなこと聞いたんだろうな?でもオレは、少しだけ腹を立てていた。天化が人間じゃねえなんて、この梅の花を花瓶ごとドブに投げ捨てちまうのと同じみてーに思えた。
「強くなりてーからさ」
「どーして強くなんかなりてぇワケ?そんだけで家族捨てて崑崙に行ったのかよ?」
オレは理不尽な駄々をこねてた。強くなりてーなんて当たり前……絶対そう答えるって分かってたのに。笑っちまうよな。初めて天化と会ってから、一と月も経ってなかったんだから。
「オヤジを越えたいからさ」
(え……?)
机についた肘から頭を上げると、枝越しに天化の顔が見えた。崑崙の師匠に弟子入りする前、天化がためらいを感じていたのを、それまでオレは知らなかった。
「同じ道を選んだら、越えられねーと思ったからさ」



オレには他にやりようがなかったから、天化が人間界に残してる未練を利用した。天化の中のそういう部分を、分かってるのは自分だけだと思ってた。
手足をズタズタにされたのに戻ってきて敵と戦ったときも、腹にケガしたまま崑崙へ行ったときも、天化を責めて困らせた。オレは天化にズブズブに惚れてたから、どんな手だって使う気だった。
「王サマには納得してほしいさ」……天化は言った。だから際限なくケンカした。もうダメだ、やりなおせねぇって思ったことも、一度や二度じゃなかった。



「……じゃあ武成王に勝ちたくて崑崙に行ったのかよ?」
天化は誇りを感じてるみたいな、少し照れたような表情で煙草をつけてふかした。
「オヤジが俺っちの目標だかんね」
「ふーん。な、今日、花見に行かねー?」
「へ?仕事はどーするさ」
「そんなのいいって」
「いいわけねーさ」
「いいの!行こうぜ!」
親父が植えた梅があるとかなんとか適当にホラを吹いて、強引に天化を連れ出した。天化はぜってぇ信じてなかったけど、「王サマ物好きさ、ぜってぇカゼ引くさ」って、呆れながらついて来た。厨房から酒をかっぱらって、塀を乗り越えて城を出た。街に入ると、食い物屋の店先には蒸籠が並んでシューシューと湯気を立てていた。
オレの息も天化の息も白かった。振り向くと、天化の鼻のアタマがちょっと赤くなってた。
「王サマやっぱ寒くなってきたさ?」
「うるせぇよっ」
誰もいないところで二人きりになりたかった。賑やかな街を素通りして、豊邑が見下ろせる高台に登った。ドキドキして足がもつれるオレの後ろから、王サマたまには運動した方がいいさ、と言って天化はよく笑った。



強くなりてーのに理由なんかねぇさ――あのとき天化がそう答えてたとしたら、オレは天化に惚れなかったかな?
たぶん違う。きっと違う。理由がねぇのは恋だって同じだ。
今なら分かる。一生の内で、ホントに好きだって思える相手に出会える幸運と比べたら、ケンカも行き違いも話が通じねえのも、なんでもねーくらい小さなことだって。



草の上に座って、焚き火で燗をした酒を飲んだ。そういうのが天化は上手くて、煙草を火種にするとあっと言う間に火をおこした。
「王サマもっと木の枝拾うさ」
「芋でも持ってくりゃよかったよなー」
山道を少し外れた満開の木の下で、煙に燻されながら花を眺めた。天化もボーッと花を見ていた。花びらが時々思い出したように地面に散りかかり、話が途切れると、しんとして焚き火のパチパチいう音だけが聞こえた。
「なあ、天化。武成王に言えないことってある?」
「ないさ」
天化は言下に答えた。
「これからもずっとないって思うか?」
「……?」
「オレは誰にも言えねーことあるぜ」



「武王、あの河を渡ったらもう朝歌ですよ」
「そーだな。殷を倒して教科書に載るか?」
視界のへりにキラキラと輝く水面が見える。目の前の、緑の平原にポツンと建った要塞は、これから戦が始まるとは思えない明るい景色だ。
乾いた風に長い髪をなびかせ、楊ゼンは軽く首を振って笑った。
「とりあえずメンチ城を陥として、そこで師叔を待ちましょうか。豊邑にいる天化くんたちも、まだ合流していないことですし」
「なあ、楊ゼン……」
天化のことを聞こうと思った。あいつが豊邑にいるうちに、全部終わりにはできねーかな?あいつが後で悔しがっても、その方がいいって思うのはオレのエゴなんだろうか。
「なんですか?」
「いいや、なんでもねーよ!」



オレの唇が触れたとき、天化は何か言おうとした。
言わせなかった。一つになった息に、全部溶けて消えてしまった。
なんて言うつもりだったんだろう?あのとき何を言いかけたのか、まだ覚えてるか?


天化、オマエさ。今なに考えてる?
師匠も武成王も死んじまって、道を見失ってどうしようもなく悩んでるのか。
この河を越えたらお前の故郷なんだよな。生まれた土地から遠く離れて、第二の故郷もなくしちまったお前の。
オレはお前のことばっか考えてる。そのことが、前と違って少しも苦しくない。
お前のとこに、帰りたいって思うんだ。だからそこにいて待っててくれねーか。お前には治らない傷があって、オレもあの頃みてぇに若くはねえし。いつの間にか春は終わっちまったけど、人は秋にだって誰かを好きになるんだぜ?
約束する──絶対、西岐に帰るから。
だから待っててほしいんだ。そしたらずっと一緒にいようぜ。







この30分後くらいに張奎戦で天化くんが来てしまいます(爆)
かわいそうだな王サマ…。でも「早春」と聞いて最初に思いついたのが王サマ花粉症話だったので、それはどっちがマシなんだろう…(笑)


ブラウザのバックでお戻り下さい

As we like itトップ封神部屋トップ封神小説目次