折角だから便乗編


桜木みなと



「ああ、そういえば後宮には大勢美女がいるそうですよ。どうします?武王」
「ったくしょーがねーなー!あのバカ紂王はよっ。全員持参金つけて親元に帰してやんなっ」
別に本編だってこう言ったような気はするが、本編の後宮に美女はいなかった。ハイパー紂王様にみんな食べられてしまっていたのだ。


というわけで新年号である。朝歌制圧の一週間後、鏡の世界の武王様は、天才軍師・楊ゼンと禁城の地下をさまよっていた。
「ホントにもう財も食料もねーみてーだな。早く西岐から持って来させよーぜ!」
「それどころか莫大な額の妲己のツケがブランドショップに溜まってますよ……。相続放棄した方がいいんじゃないですか?」
「戻ってソロバンでもすっか……」
ガックリと肩を落とした武王の背中に、楊ゼンは反射的に触れてささやいた。
「待って、人の気配がします」
「人だぁ……?こんな地下にかよ」
楊ゼンが手にした灯火を頼りに、真っ暗な階段を降りて行く。下りきったところで辺りを照らし出した。
「ここは……地下牢?」
「ひでぇな…」


「誰さ、あんた達?!」


なんてったって新年号である。背後から飛んだ鋭い誰何にも、武王姫発は悲鳴も上げなければ尻餅もつかなかった。楊ゼンが声の方へ灯りを向けると、鉄格子の中には顔に傷のある少年が壁を背にして座っていた。


「おまえ……誰だ?」
武王は牢屋に近づいて、両方の手で鉄格子をつかんだ。
「俺っちは武成王の黄天化さ」
「武成王?殷の武成王がナンでこんなとこいるんだよ」
てゆーかマジでこんな若いのが武成王なのかよ?振り返ろうとした武王は、何気なく三尖刀を握っている楊ゼンの手が、微かに緊張しているのを肌で感じた。
そっか…強いんだな、コイツ。
「妲己に『年上だからおばさん』っつったら閉じこめられたさ」
それは……何というか……
「──そりゃ…言っていいコトと悪りぃコトってのがあんだろーが小僧。だったらオレは『ひげづらのオッサン』かよ?」
「あーた自分をよく知ってるさ」
「テメーなぁ…」
あくまでも新年号であった。武王姫発はショックを受けずに、たしなめるように苦笑した。楊ゼンが隣へ進み出る。
「天化──くん、だったよね?実は僕たち殷を滅ぼしたんだ」
「なっ……マジさ?!」
「本当だよ。紂王が民を飢えさせて贅沢してたのは知ってるだろう?紂王は非を悟って、ここにいる武王に位を譲ったんだ」
「脅したさ?」
かなり端的な物言いに、二人は一瞬言葉に詰まる。
「悪りぃな。そういうことだ。オメーが納得できねぇってんなら……オレの首、斬ってもいいぜ」




「王サマは……どーしたさ?」
「王サマって──紂王のコトかよ?もう権力はこりごりだって、妲己と一緒に山ん中行ったぜ」
天化は大きなため息をつくと、頭をかいて立ち上がった。
「鍵開けるさ」
鍵はなかった。しかし楊ゼンが三尖刀を軽く当てただけで、カチッと音がして扉は開いた。
「開いたよ、歩けるかい?」
「大丈夫さ」
天化に暴れる気配はなかった。近づくと思いのほか小柄だった。
「オメー……アイツのこと追っかけんのか?」
「しょーがねーさ。あんなんでも俺っちの主君だかんね。何バカやってるさ!って叱り飛ばしてやるさ」
「待てよ!」
「何さ?」
「アイツは国を捨てたんだぜ。もう武成王は要らねーんだ。オレは新しい王だから新しい国を作らなきゃならねぇ。よかったら、ここに残らねぇか?」
天化はじっと武王を見返した。
「あんた立派な王様みてーさ……。だけど今のはヘリクツさ」
「そうかもな。でも紂王やっつけたのは屁理屈じゃねぇぜ」
「けど、王サマのこと殺さねーでくれてありがとーさ」


「待てよっ!!」


あの仙人の女のコの言うことを、聞いておいてよかったと思った。本当に心からよかったと思った。
「天化っつったよな?」
「王様…?」
「オメーが行ってもジャマなだけだと思うぜ」
「何でさ」
「だって妲己と二人きりなんだぜ?せっかく夫婦水入らずで過ごしてんのに、他人が入ってきたらうっとおしいだろ」


「?……そーゆーもんさ?」
「決まってんだろ!当たり前じゃん」
「持参金つけて親元へ帰すんじゃなかったんですか?」
傍らから楊ゼンが尤もなツッコミを入れた。
「うるせぇなっ。英雄色を好むんだよ」
「まあ……今回は英雄と言えますけどね……一応…」
「ナンの話さ?」
「なんでもねぇって!そーだ、とりあえず風呂に入れよ。ずっと地下牢に入れられてたんだろ?」
「それはそうさ」
「何か欲しいモンねーか?食いてぇモンとか」
「タバコが吸いてーさ」
自分で旗を持って突き進むだけあって、新年号の武王には行動力があった。挙兵を決意する決断力も、それを成し遂げる実行力もある。


きっと甲斐性だってあるのだろう。







特にイミは……ただ便乗してみただけ……(超時事物)
異説発ちゃんは素がいいだけになんだかすごくかっこよかったんですが、私にはどうも「本編の発ちゃんがドラマに出演して一生懸命演技をしている」(しかも演技指導・楊ゼンさんのためか若干演技過剰)ように見えてしまって大爆笑でした。


As we like itトップ封神部屋トップ封神小説目次


モスグリーン 空色 紺地