煙草と同情


桜木みなと



「ぎゃぁあぁっっ──!!」
昼下がりの周軍宿営地に、武王の悲鳴が響き渡る。
「うっるさいわねぇ」
「王サマどーかしたさ?」
偶々近くにいた蝉玉と天化が、声のした方へ駆け寄った。姫発は──ワキワキする黒いものに囲まれて、腰を抜かして倒れていた。
「な、なな、ナンだよこのヘンなのはっっ?!」
「あーコレさ?コイツら鄭倫のカラス兵さ。蘇護のとっつぁんの手下さ」
「いやぁあぁぁっ〜!!」
速攻、蝉玉は背を向けダッシュして行った。
「うるせーのは自分さ……」
「カーッ、カーッ」
「カアッ、カーッ」
「う゛ぁあっっ!鳴いたぁっっ」(うるさい)
「ふーん。蘇護のとっつぁんが王サマに挨拶してぇんだってさ。今ヒマさ?」
「てゆーかオメー……どーしてカラスとしゃべってんだよ……」


オレと旦が豊邑から合流する直前に、ひと戦あったのは聞いていた。その小競り合いで、噂の妲己ちゃんのオヤジと兄貴……蘇護父子が味方になった。
「ちっさい頃、俺っち蘇護のとっつぁんには世話になってたさ。カラス兵もそのときから知ってるさ」
「え、マジで知り合いなの?」
助け起こしてくれる天化の手をつかみながら、少し意外な感じがした。
天化ってさ──ガキの頃からスポ根仙人とチャンバラやってたイメージじゃん。朝歌の諸侯と付き合いなんて、全然ありそーにねぇけどな。オレだって、いやオレの場合すげぇあんちゃんとアタマいい弟にはさまれてたせいだけど、王になるまで他の国のことなんかナンにも知らなかったし。
そーだよな……コイツだって武成王の次男なんだし、考えてみりゃ当たり前だよな。
「王サマ」
「何だよ?」
「妲己は母ちゃんを殺しためっちゃムカつくヤツだけど、蘇護のとっつぁんはいい人さ。俺っちからもよろしく頼むさ」




眠る前、昼間の天化の顔が浮かんだ。
蘇護には会った。あの娘はもともとは素朴で優しいいい子なんだと、オレの前で涙を流した。
オレには何も言うことがなかった。楊ゼンは躊躇なく「妲己は妖怪仙人で蘇護の娘じゃありません」と言ってたし、太公望と武成王は……今の妲己を直接知ってて実感あるからなんだろう。家族を殺した相手の親父っていうより、同じ家族を殺された同士みてぇに蘇護に接した。
妲己はあんたの娘じゃねぇから。それなのに、太公望も武成王もそう言わなかったのは、蘇護が今でも彼女を娘と信じてるからだった。溺愛してる自分の娘が、差し違えて死にてぇくらいのとんでもねぇ悪人に変わっても、体を乗っ取られて消えちまったっていうよりは、辛くねぇってことなんだ。


……だから妲己が蘇護の娘だと思ってるのは三人しかいなかった。蘇護父子と、それに天化だ。


アイツ、あんな顔をすることもあるんだ。
ああいう風に他人を心配して、「武王」のオレにとりなすこともあるんだ。
天化のあんな表情は初めて見た。なぜだかすげぇたまらなかった。同情とか心配とか……他人にも自分にもしねぇヤツだと思ってたから。
殷の人間にはそーなのかよ?そうだとしても不思議じゃねーよ。今まで勝手に、当たり前みてぇに崑崙育ちの純粋培養だと思ってた。でも天化には天化の育ってきた場所があって、そこは西岐とは違うんだよな。
戦いにしか興味がなくて、家族以外には愛情も執着もない自由な天化。
──そういうヤツなんだって思ったし、そのままで受け入れてたつもりだった。
心の中で作り上げてた像は、期待の裏返しだったのかもしれない。

もっとたまらなかったのは、天化の怖いくらいの真っ直ぐさだ。
薄情でいてくれた方がマシだった。あんなのは、簡単に言えることじゃない。
天化はバカで単純だから、頭で考えてモノは言わねぇよな。天化が言うのはみんな本気で思ってることで、心の中味そのまんまなんだ。
天化は妲己を殷の王妃で蘇護の娘と思ってる。今の妲己を知らないせいなのか、昔の妲己を知ってるからなのか、オレには分からない、だけど。
妲己は母親を殺したけれど、妲己の親父はいい人だ、なんて──
絶対に誰でもが思えることじゃねぇよ。




「てんか……いる?」
「誰?王サマさ?」
底冷えのする平原で、天化は武成王の天幕の近くに、二人用のテントを張って天祥と眠っていた。血のつながった小さな弟と同じ寝床で転がってる姿に、鼻の奥がツンとなる。
どうしても今すぐ会いたくなって、理由もないのにここに来た。矛盾してるけど……起こそうっていう気持ちはなかった。
「あ、寝てた……よな」
「どーしたさ」
寝床から起きあがって近づいてきた天化は、昼間とは違うぼんやりした態度で、声も表情も柔らかかった。暗闇の中、煙草もバンダナもなく薄い着物一枚だけで、普通の人間と変わらない体温と肌の匂いが、すぐ側に立つ。
「あのさ、天化……」
「……」
天化は呆けたように待っていた。姫発は何を言いたいのか分からなくなった。
「ごめん……何でもねー」
「蘇護のとっつあんのコトさ?」
──そうじゃない。そうじゃなかった。
お前が怖いくらい無防備だから、守りたいって思っただけだ。
「お兄サンのこと、辛かったさ……?」
自分でも知らない内に、姫発は目の前の肩に顔を埋めた。天化は姫発の背中を抱いて、手がやさしく髪をなでた。
「王サマ、泣いてるさ?」









それから何年もたって、本当に王になるときがきた。
親父が死んだとき、悲しむヒマもねぇのかよって太公望につめ寄ったオレは、民の前で紂王の首を刎ねられる大人になった。
義務だから、責任だから、天化が残してくれた見せ場だから?それとも紂王自身がそう望んだからか?……もし若い頃のオレだったら、自分がやらなきゃならねぇって分かってて、それでも殺したくねーって口に出したのか?
天化が生きてても死んでても、きっと紂王のことは討っていた。
だけど、仮定の話は意味がない。剣を振り上げたあの瞬間、オレは天化を殺した目の前の男がどうしても許せなかった。



腹の傷がいつまでも治らないのは、そのときの罰が当たったんだと思ってる。
生きてるってことは辛いよな。傷のせいで、罰が当たって死ぬんなら、避けようって気に全然ならねぇんだ。







「蘇護のとっつあんはいい人さ」はオレ的にはかなりの衝撃で、ああっこんな人は長生きしないよ!と最初に思った箇所でした(原作先に読んでたので天化が封神されるのは知ってたけどさ)。
だって武吉っちゃんですら「よく考えると」悪いのは妲己、なワケじゃないですか。天化の場合、直接そこに行っちゃうからね…(いやもう言葉もないよな)


As we like itトップ封神部屋トップ封神小説目次